山のガイドのよもやま話

エッセイ、ひとりごと、山の話、ガイドのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 気仙川でシャケ釣り | メイン | 素敵なサングラスと本 »

2018/09/27

山岳遭難救助研修会 in 大槌町

なかなかブログがアップできないので

すみません写真だけのアップになります。

Img_1638

これは山岳救助のリスクマネイジメントと山岳

救助隊発足から訓練の仕方など形骸化をしない

ようにとの願いを込めて。

Img_1645

イシ八、キ八、ヒバリ、タコ、コロシ、へそ確保

など群馬弁丸出しでの講義、俺も時々わからなく

なってくる。 一般の皆様は

間違ってもこのような言葉は覚えないように、、

Img_5310

これは砂浜でのスタックした乗用車などを安全

な所まで引き上げられか、強固な支点をどのよう

な場合でも構築する訓練です。  実は

この後水道管をぶち抜いてしまった、、、

何とも情けない結末でした。

Img_5796

冬戦教の面々がいると引き締まる思いがする。

優秀な自衛官を見習うべきだ。

投稿時刻 23:40 講習会 | 個別ページ

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/14197/34145553

山岳遭難救助研修会 in 大槌町を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • エッセイ
  • ガイディング
  • ロック・アイスクライミング
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 講習会
  • 釣り

アクセスランキング

最近の記事

  • 雪山は学ぶのだ!
  • 雪山は遊ぶのだ、
  • 元ボウイの松井さんと
  • 東北旅情、、
  • 仕事がな〜い!
  • 今日はスキーのお仕事
  • 神津牧場アイスクライミング
  • ノースフェース展示会
  • ICI石井スポーツ高崎/机上日程
  • 久々の八ヶ岳バリエーション、

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします