国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、ガイドのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 安全登山サテライトセミナー | メイン | 10月11月はクライミング »

2018/11/07

フィンランドの学力一番の理由

マイケルムーアの世界戦略のススメに出てくる

話だ。マイケルムーアは2004年華氏911でアメ

リカの迷走ぶりはブッシュのせいだと訴えた、

今年、華氏119でトランプは原因ではなく結果

に過ぎないといっている。彼はジャーナリスト

であり映画監督でありプロデューサーでもある

そんな彼が世界の良いところに侵略し、アメリ

カに持って帰ろうと奔走するパロディ映画だ。

話は戻ってフィンランドの学力がなぜ世界で1

番か、その取材していた様子を見ていて愕然と

した。フィンランドも学力が悪かった1950年

当時アメリカと同じ学力で世界で29位だった

が突然勉強時間を減らし宿題も無くした。脳

を休ませる為に兎に角遊びの時間を増やした

統一テストも無くしテストで良い点を取る為

の勉強は馬鹿げていると一括している。日本

やアメリカでは教育はビジネスになっている

が、学校で多くの時間を勉強ではなく好きな

ことをさせているから若くして自分の将来を

考えられるようになっているという。女性の

校長の言葉「学校ではなるべく遊びを覚えさ

せたい」これが自立した子供になる手段だと

4

ドイツは週の労働時間がわずか36時間。退社

後に上司が部下にメールや電話をすることは

法律で禁じられている。仕事も余暇も両方大

切にできなければ人間として成長しないとも

全く同感だ、、

投稿時刻 21:40 ひとりごと, 時事問題 | 個別ページ

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/14197/34150973

フィンランドの学力一番の理由を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 後半のスケジュールをアップいたしました。
  • これからはスノーシューハイキング
  • 「命がけの証言」WAC書房
  • Stand by me!
  • 微妙だったけど、しっかり登れたアイス
  • ぜひ多くの人に見て欲しい!
  • ちょっと気になる記事、、
  • 皆さん 本当にいい顔してますね、
  • スノーシューっていいね、
  • THE NORTH FACE プロモーション

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします