国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2019/07/27

スイスツアーも終わり

今日シャモニーに戻ります。ツェルマッ

トから電車での移動ですが景色などなか

なか面白いので飽きません。いまローザ

ンヌを過ぎてラボーの段々畑を通ってま

す。空は雲に覆われ暫くは天気が悪そう

ですが2日前のマッターホルンでの事故

イギリス人のガイドとクライアント、天

気が良かっただけに残念でなりません。

シャモニーに住む友人アメリカ人ガイド

の知人でした。

Eb35c9c7c30b468abd8fdf9911b4d59b

投稿時刻 15:41 ひとりごと, 旅行 | 個別ページ

2019/07/26

サースフェーからツェルマットへ

いよいよスイスツアーも大詰めです。ツェルマ

ットといえばマッターホルンですがここのとこ

ろの猛暑で永久凍土が融け上部のフィックスロ

ープが崩れイギリス人ガイドとクライアントが

亡くなってしまいました。このことを受けツェ

ルッマトガイド組合ではしばらくの間登山禁止

となりました。計画をしている方は今年は厳し

かもしれませんね。移動は電車とバスの乗り継

ぎです。

先ずはサースフェーから

Img_3754

今年はいろいろな事情から親父の形見のハン

チングをかぶっています。似合うかどうかは

別ですが、、、

Img_3753

ツェルマットの街はずっと以前から日本とは

深い関係にあります。例えば友好都市として

妙高市や富士吉田市などまだまだあります。

石を投げると日本人に当たると言われるぐら

い多かったのですが、最近の団体さんは圧倒

的に中国人が多く、続いて韓国人、日本人は

どちらかというと団体ではなく年配ご夫婦が

目につきますね。街中の写真は撮りませんが

裏通りの古い町並みをお見せします。

Img_3758

そしてそしてびっくらポンの出来事が、、

今年妙義でガイド講習検定をしたK女子に

バッタリ、ここスイスに住んでるS女子にも

バッタリ、なにが偶然かって、私は今回

今日と明日二日間しかツェルマットは滞在し

ない予定だし、K女子はたまたま今日ツェル

マットにいたといって、S女子においては

この2〜3時間しかツェルマットにいないとい

う感じで3人がばったり、不思議だね〜

Img_3761

投稿時刻 04:25 ひとりごと, ガイディング, 旅行 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/07/21

電車の中は無料WiFiが使える。

たまげた今日はシャモニーをお昼に出て9時間

電車に乗っているのだけど、結構WiFiが使える

ので飽きないでいられる。電源もあるので写真

を整理しています。色々なシーンをUPしますね

先ずは電車の中の風景です。

20190721_161859

次は上から見たアヌシー湖,この日は2400m迄

Para

一緒に飛んでくれたシャル、彼は2011パラグラ

イダーワールドカップXCレース総合優勝した人

20190721_161810

やばい、降りなくては 続きはまた

投稿時刻 04:46 ひとりごと, パラグライダー, 旅行 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/07/12

シャモニーからグリンデルまでの道

ドッペンシュタインからカンデルシュテーク

までは車の峠なく、みんな電車に車を入れて

運んでもらうのだ。スイスはわざと車が通れ

る峠や車のためのトンネルは作らないことが

ある。いざとなった時に敵の攻撃を遮断でき

るためだという。これから20分真っ暗な世界

になるのだ。

Img_3511

投稿時刻 01:22 ひとりごと, 旅行 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • こんなにハナイグチが、、
  • 近くの湖での記録
  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、
  • 登山基礎知識セミナー
  • 続いて榛名黒岩クライミング
  • 久しぶりのマルチピッチ/子持山獅子岩
  • 山岳遭難研修会/アドバイザー
  • 登川水系/米子沢

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします