国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、ガイドのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2021/01/26

映画『プラットホーム』

ところで、今回は久々に映画の話題

スペインの新鋭監督ガルダー・ガステルの長編

初監督作品です。トロント国際映画祭でも高評

価を得ています。

永遠にも思えるほど(縦)の閉鎖空間の中、極

限状態で生活を制限された人たちがどのような

行動をとるか、、鋭い社会風刺を利かせてます。

でもホラーなのです、、、そこがネックですが

久々にワクワクしています。

〜〜〜〜

「プラットホーム」

20210126_172354

BBCニュース日本語版

投稿時刻 17:25 お知らせ, ひとりごと, 映画 | 個別ページ

2020/07/15

「ブランカとギター弾き」

久々の映画の話題、、しばらくぶりなので少し

前置きを、大学生の時いろいろなスポーツをし

ていた傍「映画研究会」にも入っていた。特に

マリリンモンローが出た映画「百万長者と結婚

する方法」「ナイアガラ」「ノックは無用」等

は私が生まれた前後の年に撮影されたものだけ

ど、当時モンローの愛くるしさに まさに

 ”drop-dead gorgeous” を感じていた。

300x_2

しかし、今回紹介するのは全く違う映画だ。

〜〜〜〜〜

この映画フィリッピンを舞台に泥棒で生計を

立てていた貧困層の少女ブランカが1人のギ

ター弾きの老人と出会い、家庭の暖かさを感

じていく物語だ。この映画の監督がなんと日

本人の長谷井宏紀/はせいこうき岡山県出身

の写真家でもある。

こんな素晴らしい監督が日本にいたのか!

〜〜〜〜〜

彼の言葉!

今日、私たちは全てのものをお金で買うこと

ができます。服や、車や、家や、休暇や、犬

や猫、もしかしたら妻や夫でさえも。

私たちはほとんどのものがお金で手に入ると

知っています。もし大金を積めば、宇宙にだ

って行くことができます。

そこで僕は自分に聞いてみました、

母親を買うことは可能なのかと。

この映画のコンセプトはそういった疑問から

生まれました。

〜〜〜〜〜

『ブランカとギター弾き」

主人公であるブランカ(11)は流れ者の路上

ギター弾きの盲人ピーター(50)と出会い、

映画を通して彼と一緒に旅をし、成長して

行く。ブランカ役の少女はyou tubeで自分

の歌をアップしていて監督の目に留まった。

今はフィリッピンでミュージカルをしている

〜〜〜〜〜

盲目のギター弾きピーターはやはり教会の

地下で歌っているところを監督の目に留まっ

た。そしてこの映画が封切られた数日後に

突然天国に召された、、

Img_intro_02_large

終わって、しばらくはクレジットを見ながら

涙が止まらなかった、 そしてまたしばらく

すると胸が暖かくなるのをおぼえる映画だ。

*アマゾンプライムでも見ることができます

投稿時刻 18:56 お知らせ, ひとりごと, 映画 | 個別ページ

2019/10/21

『BULL/ブル 心を操る天才』

最近ハマっているアメリカのテレビ映画だ。

主人公は「ダークエンジェル」「NCIS」など

で大活躍した戯けた2枚目マイケルウェザリー

物語は法廷裁判を題材にしたものだが法廷と

いえばすぐに浮かんでくるのが「GoodWife」

や「SUITS」だけどこのブルは人間の心理を

うまく利用し心を操って勝利を勝ち取る心理

学者であり法廷科学の専門家だ。そのチーム

の中には印象操作に長けているスタイリスト

がいたり元FBIや元地方検事などが脇を固め

ている。

〜〜〜

その鍵となるのが12人の陪審員を徹底分析

し心を読み解き裁判が有利になるように誘

導していくのがとても面白い。

_

投稿時刻 23:53 ひとりごと, 映画 | 個別ページ

2019/09/24

アメリカTV映画「NCIS」

NCIS ~ネイビー犯罪捜査班地元アメリカで

トップ5常連のテレビ映画だ。とにかくチーフ

ギブス、とトニー、マッギーの駆け引きが面

白い、チーフギブスは元海兵隊スナイパーだ

トニの前職は警察官、マッギーは工科大学を

優秀な成績で卒業したテクノロジー博士号を

持つ。そのほか女性モサド/イスラエル配下の

戦闘員のジヴァがとても良い感じで頭角を表し

ている。もう一つ必ずでてくる司法解剖役の

医師”ダッギー”はなんとあのナポレオンソロ

でイリヤクリヤキン役を好演したあの”デビッ

トマッカラムが演じている。これだけの役者

が揃っているのだから面白くないはずはない。

Intro_img2

投稿時刻 22:28 ひとりごと, 映画 | 個別ページ

2019/06/26

シャモニーにてまだ山へは行ってない

が、またいい映画を見たので書きたくなった。

Img_3307

今回見た映画はブラッドリー・クーパー監督

の『アリー/ スター誕生』だ、スター誕生と

いえば何度となくリメイクされて上演されて

きた。古くはジュディー・ガーランドやバー

ブラ・ストライザントも主演していたと思う。

またブラッドリー・クーパーは落ちぶれたカ

ントリー歌手ジャクソン役で出ている、その

相手役にはあの圧倒的な歌唱力の歌姫レディ

ー・ガガが主役を張っている。

アリー・スター誕生

Unknown

去年のクリスマスに見た人は多いいと思うが

ぜひ今一度見て欲しい映画だ。

投稿時刻 07:42 ひとりごと, 映画 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/08/21

いまさら LA LA LAND

ヨーロッパでダウンロードした「ララランド」

を見ました。私は二回目ですがじっくり見ると

とても良くできているミュージカルだという事

がわかります。この良くできているという意味

は、ミュージカルというジャンルを分かりやす

く、例えば何も考えずにスーっと入っていくよ

うな爽やかな感覚で見る事ができます。

20170224210331

ラ、ラ、ランドは17’アカデミー賞6部門を受賞

した世界中が認める作品、主演のライアン・ゴ

スリングとエマストーンは「ラブアゲイン2011」

「LAギャングストーリー2013」以来実に3回目

の共演だ。エマ・ストーンの仕草の可愛さは言う

までもないが、一番の驚きはジャズレストラン経

営を夢見るライアンが作品中の全演奏を実際に弾

いているのだ本物の俳優魂を感じる作品と言える。

20170224210306

構成はプロローグから始まり、冬の出会い、春の

楽しさ、・・と順を追って展開していく。そして

5年後の冬それはやってくる、、お互い別な道を

歩いていく中、幸せな空想の物語が始まる。セバ

スチャンは夢を実現してジャズを演奏している。

それを見ていたミア、曲が終わりふと後ろを振り

返るミア(エマストーン)に、じっと寂しそうに

微笑むセバスチャン(ライアンゴスリング)、、

自分の夢とパートナーとの関係は両立しないもの

なのか?時代を超えた永遠のテーマなのだろう。

2017年度

170115

投稿時刻 00:36 ひとりごと, 映画 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/11

「ベテラン」韓国映画

この映画の主演は先日シネマテーク高崎で

スクリーントークをさせて頂いた「ヒマラヤ

8000m友情の絆」で隊長役を演じていた

ファンジョンミンだ、日本では昨年末に

ロードショウされていたが、この度配給元

CJ Entertainment JAPANのご好意で今

一度DVDを見ることが出来ました。韓国

では歴代3位の1340万人を動員した大ヒ

ット作。物語は熱血刑事物だがそのスリ

ルとサスペンスに加えユーモアあふれる

映画は、まさにエンターテイメントだ。

また見逃してはいけないのは韓国映画に

は今まであまり見られなかった強烈な

社会風刺が込められているのが面白い。

Fullsizerender

投稿時刻 20:45 ひとりごと, 映画 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/05

「ヒマラヤ地上8000mの絆」

でスクリーントークをさせて頂きます。

ヒマラヤに興味のある人、

友情という言葉が気になっている人、

山登りが大好きな人、好きだけど

山に登らない人も是非お出かけください。

心よりお待ちしております。

<日時> 9月11日(日)17時25分

     の回上映後 

  <ヒマラヤの裏話もありますよ>

<場所>   シネマテーク高崎

http://takasaki-cc.jp/info/1267027

027-325-1744

160629145147577361f3b9ca9_m

그리고 스크린 토크를 하겠습니다.

히말라야에 흥미가 있는 사람,

우정라는 말이 신경이 쓰이고 있는 사람,

등산을 아주 좋아하는 사람, 좋아하지만

산에 오르지 않는 사람도 부디 외출해 주세요.

진심으로 기다리고 있습니다.

<일시> 9월 11일(일)17시 25분

     의 회상영 후 

  <히말라야의 비화도 있어요>

<장소>영화 도서관 타카사키

投稿時刻 22:23 お知らせ, 映画 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/23

久々に星を全部あげたい映画だ。

「アメリカンスナイパー」

をまた見てしまった。

クリントイーストウッド監督は映画を

知り尽くしている監督の一人だと思う。

「許されざる者」92’、「ミリオンダラ

ーベイビー」04’で最優秀作品及び最優

秀監督賞を獲得している。その他にも

「父親達の星条旗」06’「硫黄島からの

手紙」06’、「グラントリノ」08’なども

最高だった。「インビクタス/負けざる

もの達」では大好きなマットディモンが

いい味を出していた。見る人に何かを訴

えるという映画本来の作り手の意思が

すべてに反映されていると思う。

「夕陽のガンマン」では無いメッセージ

がきっと味わえる映画だ。戦争は人間そ

のものを壊してしまうのだろうか。戦争

が抱える怖さや陰鬱さだけでは無く。

見た人はきっと自分自身の「ショーザ

フラッグ」を持つ事だろう。

Asaboxpanel02brgbv1

投稿時刻 23:31 ひとりごと, 映画 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/05/13

世界の果ての通学路・・

こういう映画を 1人でも多くの皆さんに

見ていただける事が大切なような気が・・

とても ほっこりいたします。

http://www.sekai-tsugakuro.com

Pgwl_13

投稿時刻 23:32 映画 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 「命がけの証言」WAC書房
  • Stand by me!
  • 微妙だったけど、しっかり登れたアイス
  • ぜひ多くの人に見て欲しい!
  • ちょっと気になる記事、、
  • 皆さん 本当にいい顔してますね、
  • スノーシューっていいね、
  • THE NORTH FACE プロモーション
  • スノーシューハイキングのお知らせ
  • NFプロモーション撮影

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします