国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« ここは!その2 | メイン | なんと情けない顔 »

2009/04/19

1979年

P1020463

先日ヨセミテのトポ
を探していたら、戸棚の
奥から出てきたのものは

フライの針が山ほど

マスタッドの94840、79580
3906B、9672、3665A・・・

よくもまあ 呆れますね

ニンフとストリーマーのフライも
しばらくお蔵入りしていたものが
でてきた

いまじゃ絶対使わないものばかり
 
フライケースに1979年と書いてあった
銀山湖や黒又ダムに通っていた頃だ

何時から仕舞っておいたのかな
今年の連休に行ってみたくなってきた
久々のレイクトローリングだ


P1000299


が、しかし

先月ワカサギ釣りの時に船外機を
出したらシリンダーに穴があいていて
使い物にならなかった

それを直しに行くと
「お客さん 今時2サイクルはないですよ
あと2〜3年で使用禁止ですからね」
「それにしても これいつのですか?」
「トーハツの3.5馬力は幻ですね」

何も返す言葉はない・・


投稿時刻 00:20 ひとりごと | 個別ページ

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • OMMのマーシャルに行ってきました、、
  • 三つ峠クライミングは黒岩に変更
  • シルクドソレイル
  • こんなにハナイグチが、、
  • 近くの湖での記録
  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、
  • 登山基礎知識セミナー
  • 続いて榛名黒岩クライミング

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします