国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2009年4月 | メイン | 2009年6月 »

2009年5月の記事

2009/05/24

オオスズメバチ

P1020594


写真は榛名黒岩の
練習岩の前です

赤丸の部分にたぶん
オオスズメバチの巣が
あります

ここのところ頻繁に
5cm以上はあるかと思われる
スズメバチが出入りしています

皆さん気をつけましょうね

P1020591


こちらは鶴の左にある
滑り台ルート、凹角を登り
右手のクラックまで直線的に
登ります

キャメ#0.5、#0.75,#1
が必要です

5.9 面白いですよ

投稿時刻 23:29 お知らせ | 個別ページ | コメント (2)

2009/05/19

安全に、丁寧に

P1020482


先日妙義においてガイドの
Mさんとの自主研修の一こま。

このMさんと3月は白馬で
スキーの自主研修、というか
ほとんど遊ばせていただいた。


こういうことが大切なんですね

投稿時刻 01:02 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2)

2009/05/16

早いもので1ヶ月


Photo


散歩がいやでなかなか
外に出ようとしない

ちょっとでも強そうな犬がくると
すぐに私の後ろに隠れてしまう

実はあまり走り回るので
しつけをしようと

・・・・。

失敗したかも


Photo_2


それと昨日は栃木県思川で
日本で最初の鮎釣り解禁日

北関東自動車道が太田只上
まで伸びたので、思川まで
高崎から約1時間、

ということで
忙しい合間を縫ってちょこっと
結果は・・・

びっくりです!?

初めての鮎なので
フランシスコの家に持って
行こうと思っています

 

投稿時刻 12:19 | 個別ページ | コメント (0)

2009/05/13

谷川での訓練

P1020565

先日谷川岳マチガ沢で
クレパスレスキューを
想定して訓練をした。


日本山岳会学生部は
今年の夏、ネパールの
未踏峰「テルジュ・ヒマール」
を計画している。


登山においての防御
安全というものの考え方
行けると思ったときの落とし穴
悔いのないチーム作り等々


久々に谷川岳に
大きな声が とんだ


P1020569


写真はマチガ沢
四ノ沢の下降

投稿時刻 22:40 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/05/08

御前乗越からの夕日

P1020529

5月4日

源治郎尾根を登った後
室堂までゲストを迎えに
行ったとき、見たものは

この息をのむような夕日

幻想的な雰囲気の中
頬を過ぎる風は何事にも
代え難い心地よさを
私に与えてくれた

御前小屋を過ぎ別山平から
ハマグリ雪渓では七羽
もの雷鳥がきょとんとした
顔で散歩をしていた

嬉しいことに剣がある

投稿時刻 23:12 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/05/01

今考えること

P1020511

先週の4/25〜26日
山は大荒れだった

・・・・

北ア鳴沢岳では痛ましい
事故が起きた

友人でもあるI氏と彼が顧問する
山岳部の部員であった2人の青年

部員の友人から連絡があって
受話器の向こうでは何とも
いえない寂しさが感じとれた


また4/29日鹿島槍/東尾根では
遺体がピックアップされた

その時、私は現場近くにいた

・・・・・


そして今朝、谷川幕岩尾根で
遭難していた2人が発見された

連絡を受け 
すぐに沼田署にとんでいき
事故処理に走り回った

何ともいえない

今考えることは


写真は鹿島槍南峰
ダイレクトルンゼの下降


投稿時刻 22:56 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • グリンデルワルド通信2
  • グリンデルワルド通信1
  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします