国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2014年9月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月の記事

2014/10/31

屋久島のクライミングは最高!

立山での山遭研修会のあとそのまま

屋久島にきています。

屋久島のガイドさんとガイドとして

の安全管理や、セルフレスキュー技術

地図講習、クライミング講習と精力的

にこなしています。

しかしここは暖かいですね。昨日は

かなり日に焼けました。

クライミング中にはナンナンが屋久島

で取れた島バナナでマフィンを作って

持ってきてくれました。

心も体も胃袋も「ほっこり」です。

Pa280236

Pa280243

Pa300274

Pa300280

投稿時刻 10:40 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/25

山岳遭難救助研修会 終了

いつもながら熱い研修会でした。

山岳救助を時に仕事としている防災航空隊

自衛隊、警察の方々本当にお疲れさんです。

今回は私の考え方を幾つか実践していただ

きました。その一つに「ガーディアン態勢」

があります。これは安全管理という役職で

はなく実際に想定訓練や研修中に要求(事故

にあった人)役をしたり試技をする人の中

から一人何にもしないでその訓練を見守る

そして、ハザードをリスクに変えないように

訓練に内在するハザードを見抜き、決定的な

リスクを回避(マネイジメント)する役目

と思ってください。

ハザードという(例えば爆弾)はそのままでは

問題ないが点火、加熱、衝撃という要因が加

われば爆発というリスクが生まれる。

事故を未然に防ぐためには爆弾をいかに爆発

させないようにするか考えるよりは、初めから

爆弾を持たない、あるいは爆弾を限りなく線香

花火に変えるような考え方が必要だと思う。

その一つが今回の「ガーディアン態勢」です。

Img_0221

Img_0222

Img_0214

投稿時刻 11:13 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/20

またまた消防、警察、自衛隊の

山岳遭難救助研修会にきています。

この時期集中するので嬉しいやら

悲しいやら、疲れたやら・・・

Img_0206

投稿時刻 23:18 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/16

すごく楽しかった遠征

先日行った友人でも教え子でもある

釜石・大槌消防有志たち、自分とし

ては絆を感じた釜石・大槌山岳救助

研修でしたが相手はどう思っただろ

うか。お互い無理なく続けて行きた

いものだ。

みんな ありがとう。

Pa080129

Pa080141

Pa080143

Pa080152

投稿時刻 21:45 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/10/15

ここのところ仕事を詰めすぎて・・

あまり良いとは言えない状況です。

何事もほどほどが・・

ところでアクセスの悪い黒岩で行われた

先日のクライミングフェスティバルは

大盛況のうちに無事終了いたしました。

参加された皆様お疲れさまでした。

Pa040127

Pa040126

投稿時刻 23:07 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • グリンデルワルド通信2
  • グリンデルワルド通信1
  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします