国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2015年11月 | メイン | 2016年1月 »

2015年12月の記事

2015/12/31

新年の挨拶

新年いかがお過ごしですか。 

きっと素晴らしいお正月を迎えた

事と思います。

皆様にとって今年も素晴らしい年に

なるようにお祈りしております。

どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

P3160047

投稿時刻 23:46 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/29

今日は母親と白衣観音へ

やっと時間が取れたので母親を誘い

白衣観音へドライブに行ってきました。

父が無くなってから外へでるのは初め

てです。道の駅で焼きまんじゅうを

買い、物産センターではお正月用に

南天と下仁田ねぎ、里芋などを買って

きました。ものを買うってことは頭を

働かせ何が良いかを見るからいい。

お金を払う事はゆっくりでも計算する

からどちらもいい。

Fullsizerender_2

Fullsizerender

投稿時刻 00:35 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/19

ここのところ谷川ばかり

で講習をしています。

積雪期ルートガイディング、雪山基礎

など、先日までは雪がほとんど無く

ヒヤヒヤものでしたが、昨日からの寒

気で山頂は30cm近く積もりました。

やれやれ一安心です。やはり冬には

雪がなくてはいけませんね。多すぎ

るのも困りものですが・・

Pc160647

Pc160648

Pc170665

投稿時刻 00:22 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/06

BS-TBS日本の名峰・絶景探訪

谷川岳の紅葉風景をお送りいたします。

放送は12月19日(土)午後10時〜です。

私も田中幸太朗さんをご案内しながら

ちょこっとセリフもあります。

谷川岳にも雪がかぶる時期ではあります

が紅葉満載でお送りします。

ぜひ見てください。

Img_0905

投稿時刻 08:32 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

366日雨の降る島

屋久島は日本でも最も雨に多い地方だろう

しかし、この島北半分と南半分ではかなり

の気候差がある。先日も寒い北風が吹きし

まいには横殴りの雨になってしまった。

仕方なく用事を諦め、私の宿のある南の

尾之間へ帰るとなんと晴れていて暖かい

聞くと朝からこのような天気だったと。

ではなぜ宮之浦(島の北側)か盛ったのだ

ろうか。フェリーの「トッピー」だって

屋久島空港だって南に側に到着するように

建設すれば欠航も少なくなると思うのだが

所詮よそ者の”たわごと”かもしれない。

12219604_1070067243031346_3436127_2

投稿時刻 00:06 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/02

昨日はオフでした。ということで

山の仕事で屋久島に来ているのですが

オフだった昨日は友人が船をチャーター

してくれたのでジギングに行ってきました。

なぜか私は大漁、3匹のカンパチ、スマ

マグロを含む8匹も釣ってしまいました。

今日は一日中ニヤニヤしながらクライミン

グをしていていました。

6b1e555b45384660871862a5ba47395c

Pc010618

投稿時刻 19:59 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • グリンデルワルド通信2
  • グリンデルワルド通信1
  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします