国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 国立登山研修所/山岳遭難救助研修会 | メイン | 今日は雨、まだまだ続いています、 »

2022/10/05

救助研修は続いています。

今年は長いです。今月14日までのロングラン

です。まだまだできる、やれる、大丈夫です。

それでも いつかは

Dscf0313

Dscf0332

Dscf0283

〜〜〜〜〜〜

これは 救助中に木の上から落ちてきた、、

巣立った後か、、

カラスに襲われたか、、

それとも、、

Img_6478

最後は残念な結果

ヤマドリの雌です、

研修所の3階の窓ガラスに裏山が写っていて

それを森と勘違いして飛び込んできました。

大きなガラスを3枚割って瀕死の状態で発見

苦しそうにバタバタしていましたが、手を当

て摩ってあげるだけで、他にどうすることも

できませんでした。

銃で打たれたのではないので、近くにいる剥

製屋さんに引き取られていきました。

Img_6482

投稿時刻 17:13 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 近くの湖での記録
  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、
  • 登山基礎知識セミナー
  • 続いて榛名黒岩クライミング
  • 久しぶりのマルチピッチ/子持山獅子岩
  • 山岳遭難研修会/アドバイザー
  • 登川水系/米子沢
  • 昨日は利根川の鮎釣り最終日

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします