屋久島に来ています。
先日から屋久島のクライミングルート
整備に来ています。今日は雨だったので
漁船をチャーターしてジギングに行きました。
すこしウネっていましたが、またまた大漁
びっくりです。船頭さまさま、彼の腕の如何
で決まってしまします。
先日から屋久島のクライミングルート
整備に来ています。今日は雨だったので
漁船をチャーターしてジギングに行きました。
すこしウネっていましたが、またまた大漁
びっくりです。船頭さまさま、彼の腕の如何
で決まってしまします。
投稿時刻 18:35 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
色々やります。
ゆっくり歩いて、楽しむことも大切。
今回は特別ブランコ遊び・・
投稿時刻 16:01 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
今回は上州武尊「大幽洞窟」スノー
シュートレッキングです。
外は雪でもツェルトを張ればこんな
に快適にランチできます。
今日これから30〜40cmは降るでしょうね。
投稿時刻 18:11 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
来月「クライミングの魅力」3/18
「雪山の魅力谷川からヨーロッパ
アルプス」3/25 共に夕方7時から
8時30分まで行います。
今回は映像を交え面白おかしく紹介
していきます。是非ご参加ください。
参加料1回、500円です。
机上詳細.docxをダウンロード
このメーカーのアイゼン、ピッケルは
素晴らしい。使いやすさ、重量、持ち
やすさ、デザインすべてに今のところ
私の理想そのものだ。
http://www.iwatani-primus.co.jp/impression/26.html
投稿時刻 22:56 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
いまでしょう!
ここのところの寒さで県内の各地の
アイスゲレンデは皆いい状態です。
今年から始める人、今までアイスを
してきたけど腕がパンパンになるから
今はしていない人。危険だし、寒いと
思っている人。 道具が無い人。
安心してください。
そのような悩みは無用です。
私のメソッド
「撃たない、蹴らない、頑張らない」
で充分基礎アイスクライミングは成り
たちます。現に私は4級ぐらいでしたら
アイゼンが無くても登れます。3級+
ぐらいでしたらアックスが無くても
登れます。つまりアイスクライミングは
力では無いのです。
写真はつい先日行った講習会です。
全くの初めての人達ですよ・・
投稿時刻 14:29 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
先日何十年ぶりかに急に思い立って
河口湖にワカサギ釣りに行ってきました。
釣果はというと、1014匹/7時30分から14時
まで一本竿では今までで最高の釣果です。
ここに通ったのは昭和50年代です。河口湖の
バス、本栖湖のブラウン、山中湖のワカサギ
と富士五湖にはお世話になりました。
私の人生、釣りと出会えて本当に幸せです。
投稿時刻 15:31 ひとりごと, 釣り | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
コールドウェザーコンバットトレーニング
CWCTの講師陣との合同研修・訓練でした。
ハザードアセスメントのプレゼンから始まり
実技研修は真剣そのもの、こんな素敵な
人たちが日本の国防を担っているのです。
国防の他、災害派遣、国際貢献、と彼らの
任務は止まるところを知りません。
私も良い刺激を受けました。
投稿時刻 00:04 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
なんと香川県からご参加いただきました
Oさん、初めてのアイスクライミングに
挑戦でしたが決まっていますね。
皆さんアイスクライミングは危険、寒い
力が必要と思っている方が多いと思い
ますが、力が無くいても、出来るだけ
危険を排除して、あまり・・寒くなく
出来るのです。「撃たない、蹴らない
頑張らない」私の講習モットーですので
投稿時刻 22:53 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
新年いかがお過ごしですか。
きっと素晴らしいお正月を迎えた
事と思います。
皆様にとって今年も素晴らしい年に
なるようにお祈りしております。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
投稿時刻 23:46 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
やっと時間が取れたので母親を誘い
白衣観音へドライブに行ってきました。
父が無くなってから外へでるのは初め
てです。道の駅で焼きまんじゅうを
買い、物産センターではお正月用に
南天と下仁田ねぎ、里芋などを買って
きました。ものを買うってことは頭を
働かせ何が良いかを見るからいい。
お金を払う事はゆっくりでも計算する
からどちらもいい。
投稿時刻 00:35 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
で講習をしています。
積雪期ルートガイディング、雪山基礎
など、先日までは雪がほとんど無く
ヒヤヒヤものでしたが、昨日からの寒
気で山頂は30cm近く積もりました。
やれやれ一安心です。やはり冬には
雪がなくてはいけませんね。多すぎ
るのも困りものですが・・
投稿時刻 00:22 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
谷川岳の紅葉風景をお送りいたします。
放送は12月19日(土)午後10時〜です。
私も田中幸太朗さんをご案内しながら
ちょこっとセリフもあります。
谷川岳にも雪がかぶる時期ではあります
が紅葉満載でお送りします。
ぜひ見てください。
投稿時刻 08:32 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
屋久島は日本でも最も雨に多い地方だろう
しかし、この島北半分と南半分ではかなり
の気候差がある。先日も寒い北風が吹きし
まいには横殴りの雨になってしまった。
仕方なく用事を諦め、私の宿のある南の
尾之間へ帰るとなんと晴れていて暖かい
聞くと朝からこのような天気だったと。
ではなぜ宮之浦(島の北側)か盛ったのだ
ろうか。フェリーの「トッピー」だって
屋久島空港だって南に側に到着するように
建設すれば欠航も少なくなると思うのだが
所詮よそ者の”たわごと”かもしれない。
投稿時刻 00:06 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)