自救力アップ講習会のお知らせ/高崎会場
今週の13日前橋インター近くのアカマル市場
内の講習会場にて自救力アップ講習会を開催
いたします。
興味のある方は下記URLからお申し込み下さい。
今週の13日前橋インター近くのアカマル市場
内の講習会場にて自救力アップ講習会を開催
いたします。
興味のある方は下記URLからお申し込み下さい。
投稿時刻 19:07 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
島では今年もいろんな人に出合い。
お話をさせていただき、刺激を受け
大変お世話になりました。
今回は危急時対策とクライミングが
主でしたが、屋久杉にも忘れずに挨拶
をしてきました。
10日の間二日だけ雨に降られましたが
ほぼ天候に恵まれ充実した仕事が出来
たと思っています。



投稿時刻 10:40 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
立山での山遭研修会のあとそのまま
屋久島にきています。
屋久島のガイドさんとガイドとして
の安全管理や、セルフレスキュー技術
地図講習、クライミング講習と精力的
にこなしています。
しかしここは暖かいですね。昨日は
かなり日に焼けました。
クライミング中にはナンナンが屋久島
で取れた島バナナでマフィンを作って
持ってきてくれました。
心も体も胃袋も「ほっこり」です。




投稿時刻 10:40 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
いつもながら熱い研修会でした。
山岳救助を時に仕事としている防災航空隊
自衛隊、警察の方々本当にお疲れさんです。
今回は私の考え方を幾つか実践していただ
きました。その一つに「ガーディアン態勢」
があります。これは安全管理という役職で
はなく実際に想定訓練や研修中に要求(事故
にあった人)役をしたり試技をする人の中
から一人何にもしないでその訓練を見守る
そして、ハザードをリスクに変えないように
訓練に内在するハザードを見抜き、決定的な
リスクを回避(マネイジメント)する役目
と思ってください。
ハザードという(例えば爆弾)はそのままでは
問題ないが点火、加熱、衝撃という要因が加
われば爆発というリスクが生まれる。
事故を未然に防ぐためには爆弾をいかに爆発
させないようにするか考えるよりは、初めから
爆弾を持たない、あるいは爆弾を限りなく線香
花火に変えるような考え方が必要だと思う。
その一つが今回の「ガーディアン態勢」です。



投稿時刻 11:13 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
山岳遭難救助研修会にきています。
この時期集中するので嬉しいやら
悲しいやら、疲れたやら・・・

投稿時刻 23:18 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
先日行った友人でも教え子でもある
釜石・大槌消防有志たち、自分とし
ては絆を感じた釜石・大槌山岳救助
研修でしたが相手はどう思っただろ
うか。お互い無理なく続けて行きた
いものだ。
みんな ありがとう。




投稿時刻 21:45 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
あまり良いとは言えない状況です。
何事もほどほどが・・
ところでアクセスの悪い黒岩で行われた
先日のクライミングフェスティバルは
大盛況のうちに無事終了いたしました。
参加された皆様お疲れさまでした。


投稿時刻 23:07 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
北岳からの帰り道、森の中を通って
いると木の根元だけ光が当たって
どこか ムンクの叫びが聞こえて
きそうな情景がありました。
またFBでしか繋がりが無かった人に
偶然あえました。
こんなことってあるんですね。


投稿時刻 23:58 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
10月4日クライミングフェスティバル
まだ若干名募集しています。
初心者の方やクライミンングに興味
はあるのですがやったことがない人
大歓迎です。
抽選会もありますので、みんなで楽
しくクライミングを学びましょう。
詳しくはこちらまで

投稿時刻 16:19 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
いつもお世話になっております皆様方
追加企画をアップいたしましたので
よろしくお願いいたします。
アルパインガイドオフィスNAGAOKA
http://www15.wind.ne.jp/~kenny/
GMGAゼネラルマウンテンガイドアカデミー

投稿時刻 16:05 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
本当に久々でしたが、全くと言って
いいほど変っていませんでした。
平が岳/姫の池に突き上げるこの沢は
今が一番いい季節ですね。



投稿時刻 10:58 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
剣沢のテン場を出てそのまま剣沢を下り
長次郎谷〜熊の岩(テント道具デポ)
池ノ谷〜三の窓〜チンネ取り付き〜
三の窓〜熊の岩〜長次郎谷〜剣沢テン場
合計14時間行動でした。
元々は熊の岩で泊まるつもりで荷物を
持ち上げたのですが、割と早く終わっ
てしまったのでそのまま下山しました。
皆様本当にお疲れ様でした。
剣沢では 本当に親子三匹の熊が
でました。
あまり騒ぎ立てないでそっとして
やってほしいものです。


投稿時刻 18:55 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
これらの本当にある通学路を命がけで
学校に通っている子供達がいます。
決して子供達はこの通学路に不平ばか
り言っているのでは無く、ごく普通に
みんなで協力し合って通っているよう
に見えます。
私はこれを見て、山も不自由さを楽し
むのが良いと思い直しました。




投稿時刻 22:34 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
今日の神通川/富山県はお祭りです。
何処でもかかります。
9時半から4時半まで三桁と思いました
が、92匹でした。
恒例の天然鮎とキノコの食味の会用に
とっておきましょう。

投稿時刻 23:56 釣り | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
シネマテーク高崎で「ビヨンド・ザ・エッジ」
のシネマトークが本日ありました。
皆様のおかげで満席でした。この場で恐縮
ですがお礼を言わせていただきます。
お忙しい中、ご来場いただきまして誠に
「ありがとうございました。」
なかなか思ったこと全ては伝えられません
でしたが、皆様のお顔を拝見させていた
だきましてとても満足しております。
これからもシネマテーク高崎をよろしく
お願い致します。




投稿時刻 22:46 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)