国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2025/02/23

群馬県の消防職員訓練

捜索の留意点から梱包 搬送まで

Img_3082

Img_3085

続いて、、

なかなか釣りができない、、

早く渓流が始まらないかな、、

投稿時刻 23:28 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ガイディング, クライミング, 科学 | 個別ページ

2025/02/20

凍傷に注意!低温注意報発令

今回の八ヶ岳は寒かった、、
身長194cm20歳の現役学生&モデルさん、、
典型的な東洋系のおっさんと今風な若者、、
でも全行程ラッセル、、雪山は負けない、、
 

Img_3078

Img_3064

投稿時刻 20:20 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ガイディング, クライミング, 講習会 | 個別ページ

2025/02/15

アイスクライミング唐澤の滝

今日の唐澤に滝は最高でした。急遽私の用事で

15日日帰りになってしまい、参加の皆様には大

変申し訳なく思っております。1日青空風なし、

今回も基礎、基礎、基礎、のオンパレードです

そしてみなさん素晴らしい、登り方でした。

Img_3045

Img_3048

Img_3047

投稿時刻 23:20 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ガイディング, クライミング, 講習会 | 個別ページ

2025/02/12

ネパールでのこと

今回のネパールでは色々なことがありましたが

自分を守ってくれたのは、お参りのおかげかな

って思っています。困った時にはもちろんです

が、何かをする時にも手を合わせお祈りをする

ことが、この写真はネパールの首都カトマンズ

の北西の高台にある「スワナンブール」この裏

に猿がたくさんいまして別名モンキーテンプル

ともいいます。

Img_2996

これはマニ車といって一回まわすと一回お経を

言ったことになるといわれています。

そのお経は「オンマニベニフム」といいます

Img_2998

それとカトマンズの繁華街「タメル」のバー

YAK-YAKガーデンに私の名前がありました。

Img_3017

下の方の中ほどKenny Nagaoka と書いて

あります。 ちょ〜嬉しかったです、、

Img_2980

投稿時刻 21:38 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, 音楽, 食 | 個別ページ

2025/02/09

ネパールにて

来る時には飛行機の整備不良で丸一日潰れての

出発でしたが、実は到着してからも大変なアク

シデントが発生してしまいました。そのことは

後で落ち着いてから話すことにして、わずかな

自由時間での様子を載せてみます。

〜〜〜〜〜〜ここは〜〜〜〜〜〜〜〜

シークレットガーデンと

いうバーです。実はここのオーナーは友人で色

々なところを案内してもらいました。

Img_2949

彼がオーナーのムケダイです

2人でバイクに乗ってカトマンズ市内を回った

動画を後でYouTubeにアップしますね

Img_2976

Img_2963

ここはその近くにあるボルダリングジム、

レンタルが全て揃っているので誰でもできます。

Img_2943

これはネパールの代表的な料理「ダルバート」

豆スープのことです。

1000円くらい

Img_2944

投稿時刻 12:48 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, パラグライダー, 旅行, 食 | 個別ページ

2025/02/05

ネパールエアーライン

かなり、呪われているかも、、

まず、成田でタイヤパンクして3時間遅れ、次

やっと修理が終わったと思ったら今度は機材の

整備不良で結局その日は飛べす、一旦エアーネ

パールが手配してくれたホテルへ、翌朝あさ6時

に起き朝食事すぐに成田へ、また点検で何だか

んだ時間がかかり、飛び立ったのは午後16時を

まわっていた、当然8時間20分かかって時差が

3時間15あるとしても、カトマンズ到着は真夜中

友人はポカラから来てくれて、一日中待ちぼうけ

のあと、急遽カトマンズにホテルをとって私を

待っていてくれた、、

これが友情ってものかな、マジで感謝で涙が出

てきた、素晴らしい友情を噛み締められたので

もう、これまでのドタバタもすっかり忘れて

飲もう、、

Img_2921

投稿時刻 13:08 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, パラグライダー, 旅行, 食 | 個別ページ

2025/01/30

スケジュールを更新しました

遅くなりましたが今年のスケジュールを更新い

たしました。

ガイドスケジュール

一度はもういいかなと思った山行についても

〜〜〜〜〜

今年は沢登りも簡単で面白いところをしてみた

いと思っています。例えばお盆休みに企画しま

した秋田の追良瀬川などはシモリガモの泳いで

いるブナの原生林を歩き、2日目は白神小屋に

泊まり、夜は日本海側の漁り火を見ながら夕食

をいただき陸奥黒崎で温泉に入って帰ってくる

いままでも、これからも、中々行くチャンスが

ありませんのでいかがでしょうか。といっても

詳細はまだ決めておりません。また山菜やキノ

コハイキングなどもいつもながらおすすめです

http://gmga.jp/wp-admin/edit.php?post_type=page

P6140039

P6140049

投稿時刻 14:07 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ガイディング, クライミング, 旅行, 講習会, 釣り, 音楽 | 個別ページ

2025/01/20

岩根山荘 アイスイベント

JAGUの恒例の小川山岩根山荘アイスイベントを

開催しました。ここでも Kenny's Methodは

人気でした。

いいねえ、撃たない、蹴らない、頑張らない、

の考え方が浸透してきたようだ、、

私の班の人たち

Img_4170

Img_2805

Img_2814

投稿時刻 23:10 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, 講習会 | 個別ページ

2025/01/17

今年1番の出来事!

まだ今年は始まったばかりですが、、

多分一番になります、、

〜〜〜〜〜

先日のPBアイスクライミングです、、

若干21才のレディからの依頼でした。あの〜

雪山の基礎を学びたいのですが、アイスクライ

ミングもできたらお願いします、、

あ、あ、はい、いいですけど、、 費用が

***ぐらい掛かりますが大丈夫ですか?

・・・・・。大丈夫です、、頑張ります、

初めての依頼だけど、、

学生かな?  あ、はい!

どうして私のところへ来たのですか?

・・・・・。 直感です、

〜〜〜〜〜〜

涙が出るほど嬉しかった、、

よっしゃ〜 

時間は限られているけど、このレディに私の

知っている限りの事を教えてやろう、、

と決意したのでした。

〜〜〜〜〜

ところが谷川岳連日の大雪、、

全く登れず、、

Don't ask me,,,,

Img_2771_2

アイスくらいミングはできました。

Img_2775

~~~~~~~~~

ところで

こんな写真が出てきました、、

R0011618

昨年K2で遭難してしまった、、

ピオレドール3度受賞のhiraideくん

と

女性で初めてK2に登った、、

植村直己賞受賞の komatsuさん

と

私の20年前の写真、、 2005年2月

R0011621

R0011573

これは普段停めている霧積の駐車場にあった

霧積温泉宿  人間の証明の舞台でした、

R0011553_2

投稿時刻 20:05 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ウェブ・技術, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

2025/01/13

続けて霧積アイスクライミング

このような昔からある山道具屋さんを大切にし

なくてはいけませんね。

いつでも相談に乗ってくれる山の経験者がいる

お店は貴重です。

10数年前、彼の新婚旅行でヨーロッパをガイド

したのでした。

Img_2722

Img_2724

Img_2749

Img_2738

投稿時刻 15:36 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ガイディング, クライミング, 講習会 | 個別ページ

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 昨日は芦ノ湖へ
  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします