先日父親の誕生会を行った。
いわゆる ごくフツーの誕生会だが
その時、母親が数枚の写真を持って来ていた
父親の若いときの写真など
今まで全く見たことがないものまであった。
その中の一枚に 私が妹と写っていた。
この場所でのアイスクライミングは
今年で最終でしょう。
この1週間に2回ほど訪れたのですが
この暖かさですので、想像通りでした。
でも何とか登れましたが・・
来年以降はたぶん八ッ場ダムの底になり
ますので、もう誰もこの滝を登ろうと
する人は いなくなるのですね。
白馬に行ってきました。
どこもかしこも ボコボコでした。
みんな狙っているのですね。
私の好きな”ゆったり”とか”のんびり”
とかいう感じは皆無なような感じが
するのは私だけでしょうか。
群馬はまだボコボコには・・・
場所が違うといえば 違いますが
私がまだ修行が足りないのですね。
なかなかブログを更新できなかったのは
北海道から帰ってきてから伊豆へ行ったり
群馬県内のアイスクライミングに行ったり
していたのですが、なぜか毎回カメラを
忘れてしまったからです。
後日、ゲストの方が撮ってくれたものを
いただけたらアップいたします。
南極の氷を使ったオンザロック
以前コマーシャルで見たような気がします。
本当に5000年前の気泡がはじける音が
するのです。
何と贅沢なオンザロックでしょう。
北海道は盤渓の友人宅での一こまです。
ここ旭岳の白樺荘は室内がとても綺麗で
暖かいのですが、露天風呂は人肌ぐらい
の温度です。
一回入ると、なかなか出られません。
北日本が大雪に見舞われている中
申し訳ないようです。
今のところはちょうど上手い具合に
アイスの時、群馬にはあまり風が無く
北風が吹くとき、伊豆でのクライミング
という具合になっていますが・・
うまくいっていると思ったときが
一番危ない!
今日は降らないとみんなに告げた瞬間
ポツポツと・・
なんてことは世の常なので
オレは「ついている」なんて
絶対にいわないでおこう。
先日不祝儀があって 落ち合うはず
だった場所にいない 親父が
いつの間にかオレの前を歩いている。
それも帽子をかぶって・・・
いつのまに来たのだろう。
でも このぐらい素早ければ
86歳になる親父も、まだまだ生けそうだ。
先週は新潟でBCスキー、 寒くて
寒くて・・ 登りはいいのですが、下りは
かなり滑っても体が温かくなりません。
先週はかなりの寒気流入でしたね。
ところが・・
今週の伊豆は ぽかぽか陽気
一応私たちはフリースも着ていましたが
半そでの人も何人かいました。
ありがとうございます。って
なんて良い響きなのでしょう。
日本語って素敵だなって
つくづく思います。
先日スキー講習の帰りに寄った
以前も紹介したことのあるお店
中華料理「紅龍」の割り箸には
こんな文字が
又、壁にはこんな張り紙が
またまた注文した餃子にはこんな旗が
女性だけでやっている、このお店
来年のテーマを「ありがとう」にしよう
としていた矢先の出来事でした。
もっと読む