国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2011/12/31

今年もありがとうございます。

ありがとうございます。って

なんて良い響きなのでしょう。

日本語って素敵だなって

つくづく思います。

先日スキー講習の帰りに寄った

以前も紹介したことのあるお店

中華料理「紅龍」の割り箸には

こんな文字が

P1040609

又、壁にはこんな張り紙が

P1040612

またまた注文した餃子にはこんな旗が

P1040611

女性だけでやっている、このお店

来年のテーマを「ありがとう」にしよう

としていた矢先の出来事でした。

投稿時刻 19:07 ひとりごと | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/12/25

名も知らぬ滝・・

P1040564

先日、西上州へ縦走に行くとまだまだ

名も知らぬ滝があるんですね。

何度も通っているのに、今まで気が

つきませんでした。

かなり立っていますが、充分いける

でしょう。

登れそうになったらまたアップしますね。


投稿時刻 09:04 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

panna/パンナ

P1040581


きょうは西上州の立岩縦走に行って

きました。

縦走はさておいて、今回は上信越道

西上州/下仁田インターを富岡方面

に約1km行った所にあるパンやさん

「パンナ」を紹介します。

写真下のラ・フランスのパイ/180円

時計回りにアップルパイ/160円

ブルーベリーパイ/150円だ、安さ

もさることながらうまい。

私のお勧めの

パン屋さんを紹介いたします。

投稿時刻 00:20 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/23

予想に反しての今日の榛名・黒岩

Img_9572

この週末・寒波襲来のニュース・・

私が大丈夫です。   といっても

なかなか半信半疑だったご様子・・

でも、この時期にしては、充分すぎるほど

クライミング日和でした。

Img_9581

この時期にこそ、テーマを決めた

練習ができるというもの・・・

お疲れ様でした。

Img_9583

投稿時刻 18:14 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/17

改めて「生きる」を学んだ一年

Img_4714

高崎商工会議所発行の会報

「商工たかさき」12月号今月の人に

載せていただきました。

先日大掃除をした自宅の倉庫での

取材中、いろいろなお話しができ

ました。96年に日本人10人目として

ローツェ8516mに登った時も同じく

商工会議所から取材を受けたことが

ありました。

早いものであれから15年・・

そんな中ビックリしたのは、今回

カメラマンで出来ていただいた

新井さんは、北アルプス五竜岳で

亡くなった裕己さんのお父さん

でした。  

言うまでもなく取材は後回しになり

昔話に時間を忘れてしまいました。

投稿時刻 00:49 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/14

若者論は不毛!?

P1020402

写真は今年行った韓国での一コマ

とにかくソウルの街中は若者だらけで

まさに今活気づいている。

今日の朝日新聞に社会学者大澤さんの

「将来、今よりも幸せになれると

考えた時人は現在の生活に満足出来なく

なる。逆に、将来これ以上幸せになれ

ないと思うから、現状に満足する。経済

成長の止まった社会しか知らない、今の

20代はこの後者の状況なのでしょう」

現に昨年の内閣府の調査で20代の70%

が今の生活に満足していると答えている。

「今の若者は・・・」と言う言葉は

居酒屋のコミュニケーションツール

なのだろうか。

投稿時刻 23:24 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/26

未来のある子供たちへ

P1040427

きょう高崎市の中央公民館に

「夜回り先生」水谷修さんの講演を

聞きにいってきた。

「未来ある子供たちへ」今、私たちが

出来ることと、しなければならないこと

と題した1時間半の講演は、あっという

間に終わってしまった。

水谷さんの著書で「いのちの授業」は

目を通させていただいていたが・・

後援を聞いていて後半は涙が

止まらない。

今まで自分は、何をしてきたのか・・

何をしたかったのか・・

「信念を持って行動した結果でしか

人の心は動かせない」

そんな気がして少し恥ずかしかった。

投稿時刻 00:15 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/21

絵なんか描いて・・

Wfa6

WFA/野外救急法講習会の一こま

投稿時刻 23:42 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/14

倉庫整理

Imgp2112


歴代のヘルメット・・・

それぞれに思い出があって

なかなか捨てられません。

投稿時刻 19:54 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/12

クライミング中に見たものは

紅葉も終わりを迎え、冬の足音がヒタヒタと

近づいてくる、ここ群馬/榛名山の黒岩

つかの間の秋晴れの中、心地よい風を

浴びながら登っていると・・

シュルシュルという不気味な音・・

上を見上げると、なんとアオダイショウ

らしき蛇が、コウモリを丸呑みしている

ではないか、我々はそのわずか1mほど近くを

登らなければならず、しばし観戦です。

前のパーティKガイドに後で話を聞くと

コウモリを飲み込むのに2時間以上も

かかっている様子ですが、やっと飲み

込んだものの、今度は元のクラックに

入れません。

どうするつもりでしょう。

消化するまで待つのですかね。

P1040330

投稿時刻 21:53 ひとりごと | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • アスリートサミット/アクティビティ
  • ノースフェース/アスリートサミット
  • OMMのマーシャルに行ってきました、、
  • 三つ峠クライミングは黒岩に変更
  • シルクドソレイル
  • こんなにハナイグチが、、
  • 近くの湖での記録
  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします