また土曜日が来ました
土曜市マルシェの日です
この日だけは少しリッチな気分で
ちょこっとフルーツを買います
ブラックチェリー、日本ではおなじみの
アメリカンチェリーですね
1kg7~800円ぐらいですから
日本より安いです
ライチーです
日本ではほとんどが台湾産ですが
この新鮮度からすれば、きっともっと近くでしょう
=ちょこっと雑学=
世界の三大美果と呼ばれるものは
「マンゴ、チェリモヤ、マンゴスチン」ですが
台湾の三大フルーツと呼ばれるものがあります
さて なんでしょうか
ふつー 知らないですよね
ちなみに チェリモヤは別名
「森のアイスクリーム」と呼ばれています
=正解=
「密柑、バナナ、パイナップル」
台湾が日本の植民地時代から主要な輸出品
だったのです
いまでも 盛んですよ
投稿時刻 06:27 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日はクライミングワールドカップ
シャモニー大会の日でした。
写真は右は女子リードの部で見事
完登で優勝したフランスのCharlotte選手
世界ランキングは現在6位で
1990年生まれの19才です。
男子のリード部門はスペインの
ジュリアン選手がやはり完登して
優勝しました。
表彰式の後、いつものように
花火大会でしたが・・・
その花火をみるのも忘れて
見入っていたものがありました。
それは
CILAOのブースです
この会社はフランスのアヌシーに
本社があります。
会社のコンセプトは「軽量・シンプル」
私の大好きな言葉です。
上のハーネス使用は限定させますが
82グラムですよ、
なんとアプリコット1個の重さしかない
このクライミング使用のザック/44Lで
総重量なんと1Kgしかありません。
この日だけ特別に20%オフだったので
思わず買ってしまいました。
さて、その使い勝手は?
報告はまたいつかいたしますね
投稿時刻 03:58 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
投稿時刻 04:30 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
おかげさまで
ガイド研修も無事に終了いたしました
今日はのんびりといきたい所ですが
引越しやら、足のメンテナンスやら
いろいろとやらなければ
ならないことばかりで
バタバタと一日が終わりそうです
昨日、エギュール・ド・ルージュの
クロッカスをトラバースしていたら
一人のご年配の方にお会いしました
優しそうな目つきで話しかけてきたので
こちらも挨拶を交わすと、彼の名前は
ドミニクさんといって、ドリュウのボナッティピラー
を登ったときの話や、レビュファや近藤等さんとの
話しも懐かしそうにしていました
しばらく話していると、ニコニコとして
ビューティフル・ラブリーといいながら
また一人岩稜を歩いていきました
きっと素晴らしいクライマーなのでしょうね
投稿時刻 15:22 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)