国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2023/04/19

山菜ハイキング!

今年もやります、山菜ハイキング!

本来ならもう少し時間をとってしっかり下見

に行ってきたいのですが、今年はいろいろな

事が重なってなかなか下見にいけないのです。

すみません、、

*まだまだ募集していますので皆様のご参加

をお待ちしています。   詳細は一番下に

47464987753005910802d4f9e709bd1a11

〜〜〜〜〜

ところで

先週は最後の山岳スキー検定を約1週間して

きました。ガイドとしてのマナーと技術、そ

して人に自然に優しいガイドを育てたい。

<本当は自分がそうになりたい、、> と

思って頑張ってきました。

検定も10数年やったかな、、若者と一緒に

汗をかいて、本や参考書ではなく私の経験を

教えることの嬉しさも確かにありましたね。

北海道からわざわざ群馬まで何回となく参加

してその度にダメ出しをくらっても、、

嫌な顔を見せず一生懸命な姿勢に私も学びま

した。

多くの素晴らしいガイドと知り合えたのも

私の宝ですね。

Img_7796

〜〜〜〜〜

明日4/20からはUTMFウルトラトレイルマウン

トフジが始まります。皆さんになるべく安全に

レースを楽しんでいただく為に裏方に徹します。

23日まで富士山周辺にいます。

〜〜〜〜〜

その後、25日からは妙義で登山ガイドステージⅠ、

Ⅱの講習検定が27日まであります。そして、その日

の晩から準備して4月28日は奥利根湖「矢木沢ダム」

のサクラマスが解禁になります。昨年は5月中旬

でしたので今年は早いですね。

Img_5080

〜〜〜〜〜〜

そして、翌29日はいよいよ山菜ハイキング!

ということは

かならずや、サクラマスのムニエルを皆さんに

食べていただこうと思っています。

〜〜〜〜〜

ここからは言い訳、、

ということで直前に下見ができず、たぶん、、

昨年と同じ行程になるかと思います。

すみません、

行者ニンニクはまた次回にさせてください。

今年は山菜と魚のフライ丼を予定しています。

鮎もっていきます。薫製持っていきます。

皆様のご参加をお待ちしています。

山菜ハイキング

2023429.docxをダウンロード

〜〜〜〜〜

おまけ、最近突発性甲状腺炎になり身体

の調子がイマイチなのです。普通に生活をし

ていますので心配はいらないですが、、

心配なので、セカンド、サードオピニオン

までしていただきました。

〜〜〜〜〜

ということで、ぜひ皆さんで楽しみましょう。

『山菜ハイキング2023.4/29』

 

<場所> 新潟県 浦佐地区 佐梨川周辺  

<集合> 4月29日(土)午前7時35分 

上越新幹線「浦佐駅」

お車の方も電車の方も同じです。

*大型連休初日ですので交通渋滞に

ご注意ください。

<持ち物>ハイキングの服装ですが多少

藪漕ぎをしますので、ザックも含めあまり

良いもの高価な服装ではない方がいいかと

思います。靴も長靴でも沢シューズでも

大丈夫です。ビニール袋と帽子、軍手、鎌、

タオルなどは必需品です。

 各自の食器は一応持ってきてください。

飲み物もお願いします。

その他お持ちの方はガス&バーナー、

水ポリタンなどがあるとありがたいです。

昼食は車の近くの野外で行いますので、

以上のものを持って歩くことはしません。

 *基本はゆる〜くなんでもOKです。

*山菜の見分け方、取り方、料理の仕方、

などをみなさんで一緒に楽しくやり

ましょうという企画です。

*昼食に関して鍋や調味料も基本こちらで

用意します。

<行程> 

浦佐〜登川方面  登川河川公園で昼食会

参加費は10000円です。

〜〜〜〜〜

投稿時刻 08:50 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 旅行, 講習会, 釣り, 食 | 個別ページ

2023/04/18

今日は万葉集から一句

あしびきの やまざくら はなびならべて

かくさきたらば いとこいめやも、、

と読むらしい。    作者は山部赤人

「あしひきの山桜花日並(けなら)べてかく

咲きたらばいと恋ひめやも」

〜〜〜〜〜

内容は

あしひきの山の桜花が何日もこのように咲く

のならどうして待ち望むことがあるだろう

〜〜〜〜〜

「あしひきの」は「山」にかかる枕詞。
歌の内容はそんな「あしひきの山の桜花が何日

もこのように咲くのならどうして待ち望むこと

があるだろう」と、待ち望んでいた満開の桜花

に出会えた喜びを詠うと同時にまたすぐに散っ

てしまうだろう名残惜しさも訴えています。

わずかな期間に咲きほこり、潔く散っていく桜

花に心を惹かれるのは現代人だけでなく万葉人

も同じだったのでしょうね。


万葉集では桜よりも梅の花のほうが多く詠まれ

ているとよく指摘されますが、実際にはこの歌

のように桜を詠んだ歌も多く、単に「花」と表

現されている歌の中にも桜のことを詠っているも

のがあるのだとも言われています。

<出典 万葉集辞典>

Img_7806

そう言えば、今日新しい細筆用の雅印ができて

きました。

やはり雅印を押すと締まりますね。

投稿時刻 00:01 お知らせ, ひとりごと, 書道 | 個別ページ

2023/04/15

平出くんのシスパーレ

今日、いや今も(4/15、20:50)やっとます。

彼は私の山岳会MACに三戸呂くんも一緒に属し

てまして現役バリバリのクライマーです。

その彼が先日、本を送ってくれました。

そこには「なぜかしばらく長岡さんに会いたく

なかった」と書いてありました。

私に色々言われるのが嫌だったんですね。

私は彼をもっと認めてやらなければいけなか

ったのですね。  反省してます、、

Img_7801

投稿時刻 21:06 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2023/04/14

これで、最後か〜

Img_7787

Img_7792

投稿時刻 21:34 お知らせ, ひとりごと, ガイディング | 個別ページ

山岳スキー検定中

Img_7786

投稿時刻 10:33 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2023/04/02

今春、初めてのクライミング

そして今回生まれて初めてのクライミングを

体験した人もいました。初めてっていろいろ

不安ですよね。例えば自分が初心者だったら

〜〜〜〜

自分が登れるのだろうか?

怖くないだろうか?

この季節寒くないだろうか?

ガイドさんの技術は確かだろうか?

一緒に登る方たちはどんな人だろうか?

Img_7725

Img_7730

そんな心配事も 分かります。

でもこの春 シャレンジして良かった、、

と思えるように私もできるだけ頑張ります。

Img_7731

でもセンスの良いのに「びっくり」

なんと練習岩「すみれ」「ひまわり」

「ヤンキー稜1ピッチ」「西陵」を

登ってしまいました、、、、

Img_7737

ここのところ中止が続いていたので天気が

心配でしたが、心地よい風の中、登ることが

出来ました。

以前のキャッチフレーズ

”登り上げた時の風の清々しさをあなたに”

ご参加下さいましてありがとうございました。

投稿時刻 09:05 お知らせ, ひとりごと, クライミング, 講習会 | 個別ページ

2023/03/24

先日のお習字

今回は細筆にも挑戦しました。

〜〜〜〜

そぎだけの かきねのもとの しゃくやくの

あかめともしく むれたちにけり

〜〜〜〜

へんたいかなが使われていますので

読みづらいですね。

Img_7673

これを小筆で書くと

Img_7677

難しい、、1時間もたないで肩が凝った

やっぱり私には行書が向いているかも、

Img_7678

春はあけぼのと読みます、

変態がなを使って 春ハ あ希  ぼ乃

〜〜〜〜

もう一つが 老いを知る、、

先生が私に与えたお題、 もう

何も言えません。

Img_7679

投稿時刻 22:51 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2023/03/16

今年もやります「山菜ハイク」

日程については色々考えたのですが、今年は

少し早そうなので4月29日(土)日帰りにし

ました。天気が悪い場合は5月4日(木)みど

りの日に順延する予定です。

場所については新潟になる予定ですが、状況を

みないと何ともいえないので、今のところ未定

です。

〜〜〜〜〜

写真は昨年のものです、、

47464987753005910808de464a7d0de8f0

今回は皆さんに行者ニンニクを採ってもらおうと

考えていたのですが、探すのにスノーシューハイ

クになってしまいそうなので、厳しそうです。

こちらもまだハッキリとは分かりませんが、、

〜〜〜〜〜

又みなさんで楽しみながら山菜のルールを学び、

山菜料理を味わいましょう。

皆様のご参加をお待ちしております。

4746498775300591080369f30b751bba09

投稿時刻 08:15 お知らせ, ひとりごと, 食 | 個別ページ

2023/03/14

超過死亡のこと

考えさせられますね、、

萬田さんのツイート

投稿時刻 11:07 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2023/03/12

みなさんいい顔していますね!

八ヶ岳の小同心クラックは難易度もまあまあ

易しくもなく、難しくもない

いろいろなバリエーションを楽しめるルート

だけど、、下山ルートも大同心ルンゼを下る

ので、ハラハラドキドキでした。

Img_7656

また、やらかしてしまった。

Img_7653

取り付きについてから、じゃ確保をお願いね

「え、確保って」

「、、、」

しばし、沈黙!

そこからしっかりと講習をしました ^^;

Img_7654

投稿時刻 21:39 お知らせ, ひとりごと, ガイディング | 個別ページ

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー
  • シャモニーは友人が多い、

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします