国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2019/12/17

石垣島特産「月桃茶」

沖縄とか暖かい地方に生えている、月桃の草

この草から作ります。

ポリフェノールは赤ワインの34倍、脂肪酸

(リノール酸、オレイン酸、リノレン酸など)

食物繊維、ミネラル(亜鉛、カルシウム、鉄分)

いいねえ、、、

Photo

これはハイビスカス

Photo_2

投稿時刻 00:00 ひとりごと, 旅行 | 個別ページ

2019/12/15

国立登山研修所のサテライトセミナー

、。


今日は、参宮橋にある国立オリンピック記念

青少年総合センターにて安全登山セミナーの

日でした。関東周辺はもちろん遠く京都から

も参加していただき本当に感謝しております

〜〜〜〜〜

私の話は皆さんに伝わったでしょうか、ここ

のところどういう訳か気持ちが空回りする事

が多く、正直なところ自信が無くなってきて

いた時もありました。「長き世のとおの眠

のみな目覚波乗り舟の音の良きかな」、、、 

B578cfd995b24fe49902b703ff04f8c5

投稿時刻 18:38 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ

2019/08/06

Cosmiques Ridge コスミックリッジ

コスミックリッジにまたまた行ってきました。

本当にいいルートですがみるみる変わってし

まってます。平年気温の上昇、つまり温暖化

でしょうか、私たちも出来ることをしなくて

はいけないと感じています。ルートに案内し

たのは今回、絵本作家Yちゃんです。昨年か

ら依頼されていたのですが、いろいろな事情

で延び延びになってしまい、今年ようやく実

現できました。楽しんでいただけましたか?

Img_3883

Img_3892

Img_3885

#chamonix #climbing
#cosmiques #ifmga
#mountainguide #uiagm
#north face
#goldwin

投稿時刻 22:51 ひとりごと, ガイディング, クライミング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

良いものを見つけた、、

このチョコは中にナッツのチップが入っている

純度の高いカカオの風味が高級感をきわだ立た

せている。実は大家さんからいただいたもので

どこで売っていて、いくらだかも分からない。

でも見つけたら絶対にお土産に買って帰りたい

Img_3873

投稿時刻 05:15 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/08/05

アップルTVのある部屋

今年のアパート雨漏りさえなければ快適です

先日大雨の中スイスから帰った時キッチンが

ビショビショ、大事な書類も水浸しになって

いたので大家に連絡したら、ハウスマニュア

ルに書いてあるでしょ!だって、自分が悪い

のですね、確かに読み直すと小さく書いてあ

りました。しかし、テレビはプロジェクター

で映すアップルTVですので迫力のある映画が

楽しめます。でもまだ一度も映画は見ていま

せんが、、ほとんど日本のニュースか天気予

報、山の情報、パラグライダー、釣りの情報

などなどです。日本の皆さんには申し訳ない

のですが朝夕は寒く起きたらまず、ダウンを

着てトイレに行ってバケットを焼きコーヒー

を入れる毎日です。今日の夜はフリースを着

て先月行われた日本女子サッカー対アメリカ

20190804_221156

投稿時刻 05:16 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/08/04

天使とのシャモニークライミング!

今日はとても楽しい1日だった。 一日中顔が

ゆるみっぱなし、何やっても許しちゃうダメ爺

ま、たまには難しいことは言わず、ひたすら遊

ぶも良しとしよう。天使が降りてきたのだから

Img_3855

Img_3865

Img_3867

投稿時刻 06:42 ひとりごと, ガイディング, クライミング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/08/02

Day Off...

一段落して少しの間休日を楽しんでいます。

とはいっても、外に行ってハイキングしたり

ボルダーをしたりということではなく、やは

り近所のネコをかまったり、新聞(オブニー)

を読んだり、インターネットのニュースを見

たり、経済的な虎ノ門ニュース、政治的な時

事新報をみてゴロゴロしたいのですが、、、、

う〜ん 思っていることと行動とは違って

飛んできました。

20190802_00817

G0011516

G0011449

20190802_00044

投稿時刻 19:55 ひとりごと, パラグライダー | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/07/27

スイスツアーも終わり

今日シャモニーに戻ります。ツェルマッ

トから電車での移動ですが景色などなか

なか面白いので飽きません。いまローザ

ンヌを過ぎてラボーの段々畑を通ってま

す。空は雲に覆われ暫くは天気が悪そう

ですが2日前のマッターホルンでの事故

イギリス人のガイドとクライアント、天

気が良かっただけに残念でなりません。

シャモニーに住む友人アメリカ人ガイド

の知人でした。

Eb35c9c7c30b468abd8fdf9911b4d59b

投稿時刻 15:41 ひとりごと, 旅行 | 個別ページ

2019/07/26

4164mブライトホルン登頂

ツェルッマトの街はいたるところでイベントを

開催している、メイン通りを歩くだけで心が弾

んでくるのはここに訪れた誰もが感じるだろう

Img_3783

ブライトホルンといえば一番簡単に登れる4000

m峰ということになっているが、これがハーフト

ラバースがつくと極端にアルパインちっくになっ

てしまう、つまり難しくなるのだ。しかし頂上は

ノーマルで軽アイゼンで登る人もアルパインでミ

ックス岩稜を登ってきた人も一緒に立っている。

Img_3774

帰り際にゴーグルをかけたワンちゃんが雪眼症

に気を使って登ってきた。

Img_3782

投稿時刻 23:24 ひとりごと, ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

サースフェーからツェルマットへ

いよいよスイスツアーも大詰めです。ツェルマ

ットといえばマッターホルンですがここのとこ

ろの猛暑で永久凍土が融け上部のフィックスロ

ープが崩れイギリス人ガイドとクライアントが

亡くなってしまいました。このことを受けツェ

ルッマトガイド組合ではしばらくの間登山禁止

となりました。計画をしている方は今年は厳し

かもしれませんね。移動は電車とバスの乗り継

ぎです。

先ずはサースフェーから

Img_3754

今年はいろいろな事情から親父の形見のハン

チングをかぶっています。似合うかどうかは

別ですが、、、

Img_3753

ツェルマットの街はずっと以前から日本とは

深い関係にあります。例えば友好都市として

妙高市や富士吉田市などまだまだあります。

石を投げると日本人に当たると言われるぐら

い多かったのですが、最近の団体さんは圧倒

的に中国人が多く、続いて韓国人、日本人は

どちらかというと団体ではなく年配ご夫婦が

目につきますね。街中の写真は撮りませんが

裏通りの古い町並みをお見せします。

Img_3758

そしてそしてびっくらポンの出来事が、、

今年妙義でガイド講習検定をしたK女子に

バッタリ、ここスイスに住んでるS女子にも

バッタリ、なにが偶然かって、私は今回

今日と明日二日間しかツェルマットは滞在し

ない予定だし、K女子はたまたま今日ツェル

マットにいたといって、S女子においては

この2〜3時間しかツェルマットにいないとい

う感じで3人がばったり、不思議だね〜

Img_3761

投稿時刻 04:25 ひとりごと, ガイディング, 旅行 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • OMMのマーシャルに行ってきました、、
  • 三つ峠クライミングは黒岩に変更
  • シルクドソレイル
  • こんなにハナイグチが、、
  • 近くの湖での記録
  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、
  • 登山基礎知識セミナー
  • 続いて榛名黒岩クライミング

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします