今年12月までの予定をアップ
させて頂きました。
誕生日を控え、今一度初心にかえり
気を引き締めて参りたいと思います。
http://www15.wind.ne.jp/~kenny/pg16.html

させて頂きました。
誕生日を控え、今一度初心にかえり
気を引き締めて参りたいと思います。
http://www15.wind.ne.jp/~kenny/pg16.html

投稿時刻 18:22 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
今年は幾つかのキャンセルがありまして
ヨーロッパアルプスのモンブラン、マッタ
ーホルン、や海外で人気なミックスルート
ヴィアフェラータ(初心者でも大丈夫です)
など大募集しております。お見積りは無料
ですのでお気軽にご相談ください。
よろしくお願いいたします。

<バレブランシュ>

<トゥール・ロンド>

<ヴィアフェラータ>
ラジオスタジオでのショットと全盛期の彼
屋久島への移動でボウイを聞いている私は
〜〜〜〜
彼は前で激しく動き回るお二人とは対照的
にいつも厳しい顔でベースを弾いている。
実は私もちょっとベースをかじったことが
あったので、彼はつねにダウンピッキング
でベースを弾いているのが分かる。これは
かなりしんどいのである。 だからきっと
暴れまわるのは前のお二人に任せ、真剣に
リズムをキープしていたのかもしれない。
これはわたしの勝手な想像である。


投稿時刻 09:29 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
伝説的ロックバンド「ボウイ」のベーシ
スト松井常松さんのラジオ番組に飛び入
りでださせて頂いた。全盛期あのロック
の響きとは想像もつかないほど落着いた
紳士だった。ハイキングもする、釣りも
する。なかなかのアウトドア派というの
も驚きだった。私は職業柄老若男女問わ
ずいろいろな国の人とお付き合いがあり
ますがこんなに魅力のある人は久々だ。
松井常松オフィシャルサイト↓
http://www.matsuitsunematsu.com
でも実は「ボウイ」の曲は殆ど知らない
・・・・ とは言えなかったので今から
聴いている。

投稿時刻 18:11 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
ある雑誌を見ていたらこんな事が
書いてあった。「ジャズと落語は
似ている」と、しかし事の顛末は
どちらでもいいが、私はどちらも
今でも月に1回は行こうと思っている。
寄席には”桂かい枝”さんのものを
よく聞きに行く、彼とは大学生時代
からの知り合いだ。その他三味線漫
談の柳家紫文さんも高崎出身でなん
となく知り合いだ。五代目桂文枝さん
言うか彼が三代目桂小文枝時代の大
ファンだった。三枝さんは六代目桂
文枝を襲名して今現代落語の第一人
者だ。それと忘れてはいけないのが
桂枝雀さん、97年の四夜連続歌舞伎
座講演は未だに忘れられない。自殺
未遂の二年前だった。オーバーアク
ションと言われるが私は好きだった。
ジャズはと言うと学生時代ジャズ喫茶
全盛時代に育ってきた私には何がな
んだか分からないけどただひたすら
聴かされていた気がする。

投稿時刻 21:49 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
シャモニーでの仕事もこれが最後となり
ました。6月半ばからいますので長かっ
たですね。今年も色々なことがありまし
た。サッカーEURO2016は開催国フラ
ンスが決勝でポルトガルに負けたときは
シャモニー全体がお通夜のようでした。
その後、今年もフルーム率いるスカイチ
ームが主役の雨の落車でバタバタになっ
たツール・ド・フランス。サランシュと
メジェーブまではちょこっと見に行きま
した。その後リオオリンピックでしたね。
さて、本題のダンデジュアンですが今日
からイタリア側からのスカイウエイが7
時発になってしまいました(昨日までは
6:30)この30分は辛いのです。エルブロ
ンネル出発は7:40、ダンデジュアンの
ピークは11:30、トリノ小屋着は14:40
でしたがここからが大変トリノ小屋から
エルブロンネルまでのエレベーターに乗
るのに1時間待たされ、エルブロンネル
からスカイウエイに乗るのにまた1時間
最後はモンブラントンネルを抜けるのに
40分待ち、結局シャモニーに帰ってくる
のが18時近くになってしまいました。

投稿時刻 09:07 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
先日シャモニーで初めてサロンに行って
きました。さすがに2ヶ月以上散髪にい
ってないと辛いので勇気を出しました。
まずは予約を取って時間に行き、座ると
ハーブティーが出てきました。「どうし
ますか」と聞かれ「このままの形で短め
にしてください」通じたのかドキドキし
ていると人が変わって女性がハサミを持
ってきました(初めの話は男性でした)
もう、まな板の鯉です・・・


投稿時刻 16:17 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
イタリアンジェラードを食べに行った
訳ではないのですが、史跡巡りなどい
ろいろ回ったあとクールマイヨールに
寄ったのでした。ここのオススメジェ
ラードはピスタチオ、カシス、マンゴ、
果汁の濃度と濃厚なクリームが醸し出す
経験したことのない味を堪能できます。
しかしモンブラントンネルを抜けると
約30分でイタリアです。東のフォルク
ラ峠を越えると40分でスイスです。
シャモニーは便利ですね。

投稿時刻 04:03 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
Matterhornはアルプス山脈に属するツェルマ
ット/スイスの山でイタリア語では「チェルビ
ーノ」フランス語では「セルヴァン」といい
ます。
山頂にはスイスとイタリアの国境が通っていて
登山は厳しく、谷川岳一ノ倉沢と並び世界でも
最も事故の多い山でもあります。
写真はイタリア側のピークチェルビーノからス
イス側を眺めたところです。

投稿時刻 00:45 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日グッドコンディションの中マッター
ホルンに登頂してきました。先週20cm
以上の降雪があり、暫く登れなかったよ
うでした。前々日はやはり雪の状態が悪
く登れず、前日は強風で登れず、昨日やっ
と状態が良くなり登頂ラッシュでした。



投稿時刻 17:15 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)