国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2022/10/30

マルチクライミング/三つ峠

久々の三つ峠でしたが、四季楽園のご家族にも

暖かくしていただき、クライミングはもとより

とても良い時間を過ごせました。ここにくると

いろいろな人に会えるので、それもまた一つの

楽しみですね。

〜〜〜

マルチピッチの基本/これだけは覚えてほしい

Img_6802

Img_6809

Img_6807

Img_6805

Img_6804

そういう私は、先月あたりから足底筋膜炎に

なってしまい、長い間歩くことができません

20221030_220444

皆さんのご協力を得ながらのクライミング

投稿時刻 22:02 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

2022/10/28

GMGA/危急時対策/介助下山

時には危急時対策を考えてみることはとても

大切です。

ガイド志望者はもちろん、一般の人でも、

女性であっても、誰でも 自分でできる

できないではなく実践に使える背負い方

を知っていることが大切なのです。

〜〜〜〜〜

山に血気盛んな強者はいっぱいいますので

Img_6669

481021368620840447300652d536b90ab1e

48102136862084044730af594176c968011

4810213686208404473d6dc0af4a4b3599c

Img_6666

投稿時刻 09:38 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

2022/10/17

笑い転げたクライミング

昨日は黒岩までの道が開通していました。

群馬県主要幹線道路工事計画表なるものが

あるのですが、、、

ちゃんとリアルタイムで報告してほしいです。

歩きは無しで駐車場まで直接行けるので、い

つも通りに戻りました。

〜〜〜〜〜

天気も多少曇っていましたが蒸し暑くなく

清々しい秋風の中大勢で賑わっていました。

8時40分には駐車場は満車! 帰る頃にも

かなり下まで車が停まっている光景は久々

ですね。

Img_6559

みなさんも久々のクライミングでしたが、

いつも通り?? 一日中笑いの絶えない

クライミングでした。誰のせいだろう??

Img_6557

私も久々でしたが、旧友のクライマーや来る

人来る人、友人、知人のオンパレード。

まるで同窓会のような和やかな雰囲気での

クライミング講習会でした。でもね、ただ

トップロープを張って登らせるのでしたら

誰でもできます。  いつもながら

一つ一つ基礎を再確認しながら、ルートを

転々と登りました。

「人と競わない、グレードと競わない」

楽しく笑いながらのクライミングを心がけ

て正しい技術を習いましょうね。

Img_6563

じつは上部で行っていた確保の講習は首を

かしげる事ばかりでしたが、人は人、本当に

危険を感じたら嫌な顔をされても注意をする

かと思いますが、以前はみ出てる駐車を注意

したら、大声で怒鳴られてしまった事があり

ました。40年以上黒岩に通っていて初めての

出来事でしたが、、

〜〜〜〜〜〜

そういえば ハタケしめじを見つけました。

とてもおいしいキノコです。アヒージョで

美味しくいただきました。

いまキノコ真っ盛りですね。今週末きのこ

山行がありますが、、どうなることやら

Img_6551

投稿時刻 10:08 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, クライミング, 講習会, 食 | 個別ページ

2022/09/26

男山ダイレクトマルチ/川上村

トポを見ると、みんな朝早くから出発して道に

迷いに迷って何とか車に帰ってくると午後遅く

なっているようなことが書いてありました。

私は開拓時に全然違うルートで取り付いたこと

があるがそれ以来行ったことがないけど、、

大丈夫かな? と心配しながらの登山でした。

〜〜〜〜〜

ま、確かに 発表した割にちょっと不親切か

なと感じましたが、良いルートなので佐藤君

にも来週会うのでお礼を、と思っています。

Img_6398

Img_6401

Img_6406

下山途中キノコと山栗のご馳走つきでした。

Img_6408

ちなみに私は8時過ぎに佐久平ピックアップ

して14時30分に佐久平駅にお送りしました

投稿時刻 09:13 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, クライミング, 食 | 個別ページ

2022/09/24

きのこ狩りハイキング

来る10月15日(土)きのこ狩りハイキングを

追加企画いたしました。場所に関しては八ヶ岳

稲子湯周辺か新潟県栃尾周辺か富士山スバル

ライン周辺か、場所を含めた詳細はいま少し

お待ちください。

〜〜〜〜

実は今年富士山の松茸が大豊作のうわさです

が10月1日なら富士山ですが、15日だと稲子

湯周辺の可能性が強いです。

八ヶ岳はあまり歩かず誰でも採れる雑きのこ

主体で、新潟は少し歩いて山を登ります(ナラ

ブサやナメコ対象です)

〜〜〜〜

307458761_3255978968045465_10338722

私の友人 一昨日富士山周辺の女性の方1日

の収穫だそうです。  本当かな これ

探すならここ1週間ぐらいですかね。

ま、採れた後行くとろくなことないですが

投稿時刻 23:01 お知らせ, ひとりごと, ガイディング | 個別ページ

2022/09/21

10月のキノコ探し沢歩き/募集

10月22日(土)〜23日(日)に予定している

米子沢を三国川水系黒又川支流日向沢に変更

しようと考えています。日帰りの沢登りをあま

り歩かず1泊にして余裕を持って沢の生活術を

楽しんでくる企画に変更したいと思っています。

<キノコ鍋の予定>

多分10月に入るとアブはいませんので心配あ

りません。また泳ぎもありません。

沢歩きです、、

シュラフのレンタルもあります。

沢の中での焚き火を囲んでキノコ鍋です。

誰でも参加できます。

黒又川支流日向沢

基本的には稜線まで出ず、キノコ狩りをして

戻って来たいと思っています。

20220921_112142

いかがでしょうか、

皆様のご参加をお待ちしております。

投稿時刻 11:24 お知らせ, ひとりごと, ガイディング | 個別ページ

2022/09/15

GMGAガイド養成セミナー22-23

お知らせです。

ガイドを目指さない一般の人も受講可能です。

ガイドというわけではないけど、家族であっ

たり、後輩であったり、人をケアする場合

何を注意しなければならないのか、

Img_4074

〜〜〜〜

登山道での追い抜き方、休憩場所、ツェルト

の張り方で生と死の分岐点に、介助下山は?

ザック担架や背負い搬送は自分には体力的に

できなくても知っているだけで違ってきます

その他

山岳ガイド(経験者)の引率に関する法的

責任、山でのマナー、安全管理、などなど、

Img_4879

〜〜〜

新しいパンフレットができましたので

お知らせいたします。

gmga202223.docxをダウンロード

投稿時刻 10:17 お知らせ, エッセイ, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

2022/09/08

先日の沢登り、、

沢登りはいろいろ複合的に楽しめるのがいい

ですね。8月下旬に帰国してから全てのクライ

ミング企画がまともに催行できず、滅入って

いましたが、なんとか沢に行ってきました。

〜〜〜

実は今週末せっかく晴れ模様ですが、参加者

が少なく古賀志は催行できそうにありません。

不徳の致すところではありますが、、

またよろしくお願いいたします。

〜〜〜

今回はリクエストでただ沢登りをするのでは

なく色々な沢登りのスキル(遡行術、野営術

生活術、安全管理)などを講習してきました。

時には完全遡行を目指すのではなく、このよ

うな沢登りも大切ですね。

Img_6338

Img_6328

Img_6349

Img_6344

Img_6341

Img_6348

スライダーストリーム ↓

16741363787420.mp4をダウンロード

投稿時刻 08:41 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会, 釣り | 個別ページ

2022/08/26

スケジュールについて

いつもお世話になっております皆様

毎日本当にお疲れ様です。

いろいろと中止、変更がございますので

ご確認をしていただけるとありがたいです。

〜〜〜〜

クライミング増やしました。

庚申川ササミキ沢登りは中止です。

黒部川下の廊下も中止です。

スケジュール

投稿時刻 23:50 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, クライミング, 講習会 | 個別ページ

2022/08/18

Chamonix通信18

4日ぶりにシャモニーのアパートに帰ってきま

した。シャモニーは昨日の雨で3000m以上は

また雪が積もってしまいました。 寒いです。

今朝外は18度しかなく、陽が出てきてやっと

22度まで上がりました。部屋の中でも上下ダ

ウンを着てブログを書いてます。 今日の

シャモニーのウェブカメラを紹介しますね。

先ずはエギュードミディから

20220818_110125

左の岩の上にも雪が積もっていますね。

この岩稜はよく登場するコスミックリッジです

次はフレジェールから見たメールドグラスと

その奥に屏風のように横長の山がグランドジョ

ラスです。 ここも白くなりましたね。

20220818_104744

最後に、グーテ小屋から出てボス山陵をモンブ

ランへ登るときの避難小屋バロから見たモンブ

ランです。 誰もいませんね。

20220818_105035

私の滞在も、あと残り少ないので食料の整理

を考えなくてはいけません。今日はありあわせ

のサラダとチャーハンです。

外に出かけている時や飛んでいる時はいいの

ですが、一人で掃除、洗濯、食事、後片付け等

狭いアパートにいると気が滅入ってしまいます

Img_6078

順調にいけばもう数日でフランスを離れます。

いい思い出ができました。

〜〜〜〜〜

 FACE BOOK も覗いてみてください。

AnnecyでのXCフライト

投稿時刻 18:35 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, パラグライダー, 旅行 | 個別ページ

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 三つ峠クライミングは黒岩に変更
  • シルクドソレイル
  • こんなにハナイグチが、、
  • 近くの湖での記録
  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、
  • 登山基礎知識セミナー
  • 続いて榛名黒岩クライミング
  • 久しぶりのマルチピッチ/子持山獅子岩

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします