国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2012/05/06

海金剛スパーレイン

Imgp2764

今年のGWには悩まされましたね。

穂高岳は中止、剣岳源治郎尾根は伊豆に変更

それでも上空は不安定要素ばかり・・

不安一杯にいってみましたが、結果は最高!

少し日差しが暑いくらいでした。

投稿時刻 16:25 ガイディング | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/04/08

いつもながら後半が大切・・

20120408_105109

今日のみつまた神楽は最高の天気!

ということで とても賑わっていました。

でも、人のいないところを見つけて・・

1248

投稿時刻 22:31 ガイディング | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/03/28

ガイド資格更新研修会/オフピステスキー(白馬)

Imgp2623

昨日は久々の更新研修会・・

それも オフピステスキーin白馬・・

みなさんとても

真面目に真剣に取り組んでいました。

お疲れ様でした。

投稿時刻 21:26 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/23

先週も今週も・・

アイスクライミング週間でした。

Imgp22981

全く始めての人も

2日目には このとおりです。

Imgp2310




投稿時刻 22:35 ガイディング | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/01/10

アイスクライミングメソッド

Imgp2163

「打たない、蹴らない、頑張らない」

という私独自の考え方が

だんだんと浸透してきたようで

嬉しい限りです。

結論、基礎練習に於いてアイス

クライミングは全く疲れない。

Imgp2174

雪山基礎においても、全く同じです。

速く歩くことや、重い荷物を頑張って

持つことなんか無くて良いのです。

という 私の考え・・・

初夢ではありません。

投稿時刻 16:36 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/31

混み混みの赤岳主稜

P1040596

初めての南八ヶ岳・・・

そして初めての赤岳登頂ルートが

主稜という素敵なゲストがご一緒でした。

赤岳鉱泉で食事をとってからの出発

まあ、それほど混んではいないだろう と

しかし、先行は四パーティ、

ま、仕方ないか  と思っていると

知っている人ばかり・・お言葉に甘えて

またもや、先に行かせていただきました。

皆様、ありがとうございます。

バリエーションは本当に良いですね。

投稿時刻 19:30 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/18

今日の谷川岳/天神尾根

ここ3日間でこんなにも降るとは

いやはや  恐るべし谷川・・

しかし、

降れば降ったで、やることは一杯です

いや〜 面白かったです。

私だけでなければいいのですが・・

P1040561_2

投稿時刻 21:56 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/13

八ヶ岳/阿弥陀岳北稜

P1040517

久々の八ヶ岳は最高の天気でした

本当に何処へ行っても親切な

人ばかりで、感謝しております。

P1040521

皆様 大変お疲れ様でした。

投稿時刻 22:36 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/05

星穴・伝説??

P1040480

すばらしい冬晴れの中、待ちに待った

満を持しての星穴山行でした。

今回も何が起きるかドキドキしながら

しっかりと中ノ岳神社にお参りをして

からの出発です。

P1040458

とまあ、これだけ読んでも何が何だか

分からない方ばかりだとは思いますが

過去に色々なことがあったのです。

勿論、アクシデントやインシデント的な

事ではないのですが  いろいろと・・

P1040467

しかし今回は何事もなく終了したようです。

これで私の星穴伝説は終了としたいですね。

勿論安全に行動する。気持ちだけは

何時までも残しておきます。

P1040484

スムースに終わったので、みんなで

ティータイムをしながら、お花見をして

帰ってきました。

妙義は寒さくらが咲いています。

投稿時刻 11:49 ガイディング | 個別ページ | コメント (3) | トラックバック (0)

2011/11/23

静かな感動・・西上州

P1040411

今日の西上州もいい天気でした。

熊倉から三段の滝に入り、碧岩南壁を登り

大岩をピストンして、二子岩まで足を

伸ばしました。

正面に見えるのは碧岩。

大岩から撮ったものです。

P1040415

この時期の西上州は、「静かな感動」

という言葉が一番ぴったりな季節です。

今日は祝日だというのに、数人の人しか

会いませんでした。しかし人に会わない分

熊の影はいたる所にありました。

足跡・フン・爪痕・そして遭遇・・

P1040416

投稿時刻 23:58 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • OMMのマーシャルに行ってきました、、
  • 三つ峠クライミングは黒岩に変更
  • シルクドソレイル
  • こんなにハナイグチが、、
  • 近くの湖での記録
  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、
  • 登山基礎知識セミナー
  • 続いて榛名黒岩クライミング

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします