ここのところの暖かさで
ダメかな〜と思いながら
出かけてみたのですが
結構登れました
実はある程度自信があったのです
なぜかってそれは・・・
帰りにいつものお気に入りのお店へ
ゲストと一緒に立ち寄りました
神農原にあるパンナ(panna)
というお店です
富岡市神成452-5 0274-67-4021
若い夫婦2人でやっている
小さなお店です
もう一件素敵なお店は
榛名黒岩近くにある「エピ」
というパン屋さん
高崎市箕郷町 東明屋461−3
027-371-5611
丁寧なつくりのパン屋さんで
ここのご主人は、私がフルーツ屋を
やっていた頃から20年来の
付き合いです
夢のあるパンが多く、子供から
大人まで人気があります
今週は北海道層雲峡に
アイスクライミンングに
行ってきました
私達が行っている間
関西や関東で大雪が降ったのに
層雲峡は晴れ間ものぞくいい天気でした
肝心の滝はというと あまりいい状態とは
言えません
銀河の滝は中央に水流が流れているし
七賢峰の滝も薄くガサガサでした
しかし早乙女の滝(写真)やその周辺は
まあまあの状態で、練習するには充分です
今回文登研の教え子に大変お世話になりました
Sさん 本当にありがとう
今度群馬に来る時があったら
西上州を案内しますね
帰りの旭川空港で白くまのぬいぐるみの前で
しきりにこちらを気にしている幼児がいました
すると私の後ろから母親が
『アリスア』こっちへ来なさい
え! ありす・・
しながら北方
稜線を行く
/チンネ核心部
剣沢の小屋を4時に出て
一般道を通り、6時50分本峰
9時三の窓、9時半左稜線に
取り付くが前に4パーティほど
神奈川の方皆親切で譲って
いただきました。お陰さまで
ここから小窓の王
を巻いて北方稜線を
行くのだが
/小窓から見た小窓雪渓
ここで一人の登山者に会った
見るからに軽装で、これから私達
と同じく池の平小屋まで行くという
しかし一時間も行かないうちに
ガスってしまった
三の窓で阿曽原の山本君に会い
助言をいただいていたのだが・・
さすがの私も真剣にルートを探し
ながらの縦走だ。4時ごろには
小雨も降り出す。5mぐらいしかない
視界の中、必死の思いでルートを行く
何とか5時前に池の平小屋に着い
たが心配なのはその初老の単独者だ
その日、結局池の平には来なかった
三の窓からどこに行ったのだろう
その夜は激しい雨になり心配で
なかなか寝付かれなかった。
小屋の菊池さん達
に見送られながら7時、北俣を
通り二股を経由して9時半真砂沢着
管理人の成司さんに昨日の単独
登山者のことを聞いたが知らなかった
いつもどおり
コーヒーを飲みながら
しばらく雑談をして10時半出発
13時前に剣沢の小屋に到着
剣沢でも同じことを聞いたが
やはり、ここにも寄っていなかった
残るは剣山荘かと思ったが
忙しいらしく、なかなか要領が
つかめない。仕方なくその日のうちに
とりあえず室堂派出所に報告して
おいた。何も無ければいいのだが