国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2009/03/10

初めての体験

Img_2668


玉原高原には奥利根に
負けないぐらいのブナの
原生林が残っているのだ

ここブナ平は稜線上なのに
しばらく平坦な雪原が続く

時には熊の爪痕に驚き


Img_2640

時には何気ない葉脈に
心を奪われた


Img_2657


いい一日だった

投稿時刻 22:42 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2009/03/07

想像がつかないこともない!?

P1020150


今日は朝から強風が
吹き荒れ、一ノ倉出合で
アイゼンを付けていると
幾つかのパーティが引き
返してきた

土合を過ぎ一ノ倉に通じる
雪道をヘッドライトを頼りに
進もうとしても、横殴りの雪が
顔に当たると痛くなかなか進めない

長年の感で一ノ倉までの道が
遠く感じられるときは、
厳しい登攀を強いられる

反対に一ノ倉までが近く
感じられるときは、調子が良く
心身ともにすぐ戦闘態勢がとれる

ゲストのNさん
よくぞ、頑張ってくれました

今日も丁寧に・・

先ほど大満足のお便りが
ありました 3/9

よかった

P1020161


投稿時刻 22:49 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2009/02/19

霧済温泉周辺の氷

P1020105


ここのところの暖かさで
ダメかな〜と思いながら
出かけてみたのですが
結構登れました

実はある程度自信があったのです
なぜかってそれは・・・

帰りにいつものお気に入りのお店へ
ゲストと一緒に立ち寄りました

神農原にあるパンナ(panna)
というお店です
富岡市神成452-5 0274-67-4021


P1020110

若い夫婦2人でやっている
小さなお店です

もう一件素敵なお店は
榛名黒岩近くにある「エピ」
というパン屋さん
高崎市箕郷町 東明屋461−3
027-371-5611


丁寧なつくりのパン屋さんで
ここのご主人は、私がフルーツ屋を
やっていた頃から20年来の
付き合いです
夢のあるパンが多く、子供から
大人まで人気があります

投稿時刻 23:41 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2009/01/15

層雲峡

P1010919

今週は北海道層雲峡に
アイスクライミンングに
行ってきました

私達が行っている間
関西や関東で大雪が降ったのに
層雲峡は晴れ間ものぞくいい天気でした

肝心の滝はというと あまりいい状態とは
言えません

銀河の滝は中央に水流が流れているし
七賢峰の滝も薄くガサガサでした

しかし早乙女の滝(写真)やその周辺は
まあまあの状態で、練習するには充分です

今回文登研の教え子に大変お世話になりました
Sさん 本当にありがとう
今度群馬に来る時があったら
西上州を案内しますね

帰りの旭川空港で白くまのぬいぐるみの前で
しきりにこちらを気にしている幼児がいました

すると私の後ろから母親が
『アリスア』こっちへ来なさい

え! ありす・・

P1010924


投稿時刻 13:58 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2008/08/14

シャモニーの晴れ舞台

P1010315 朝7時50分に

ミディ駅に待ち合わせると

ぬぁんと 強風の為動いていない

しめた、チョッと休める と思いきや

ゲストのハーネスを忘れたので

急いで取りに戻る。

レンタルの友人を起こし借りて戻ると

自転車にワンコのフンがついていた。

しばらくしてロープウェイは動いたが

上はやはり風が強く、喉が痛いオレは

説明に??難儀する。

もう汗びっしょり、頭ふらふら

しか~し、そんなことは微塵もみせず

ただ淡々とルートを行く。

体調悪い

ロープウェイ動かない

時間に遅れる

わんこのフンを踏む

ハーネスを忘れる

にゃんこがうるさい

人参ばかり食べている兎がいる

ガイドはこうゆう時こそ丁寧に・・

投稿時刻 00:33 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2008/08/11

4810m

Photo つい先ほど

モンブランから

帰ってきました。

この写真は4100m付近ですが

息を飲むような美しさでした。

ゲストには「チョッと休んで

景色を見ながら水でも

飲んでください」と

私はしばし、呆然と・・・

しながら  立ちpid・

なんてしていません!?

投稿時刻 01:48 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2007/10/15

北岳バットレス

_11 この時期の

バットレスは

最高ですね・・

高くスカッとした青空!

べたべたしない空気!

そして さらに

帰りのお土産!?

さて何だろう・・・

投稿時刻 12:15 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2007/09/09

谷川岳

Dscn1762 今日もジャイアンツが

・・・

あ~ぁ 谷川はもう

秋だというのに

風がこんなに気持ち

良いというのに・・・

投稿時刻 22:50 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2007/08/19

剣岳 北方稜線

Photo チンネを登攀

しながら北方

稜線を行く

/チンネ核心部

剣沢の小屋を4時に出て

一般道を通り、6時50分本峰

9時三の窓、9時半左稜線に

取り付くが前に4パーティほど

神奈川の方皆親切で譲って

いただきました。お陰さまで

Photo_2 12時登攀終了、

ここから小窓の王

を巻いて北方稜線を

行くのだが

/小窓から見た小窓雪渓

ここで一人の登山者に会った

見るからに軽装で、これから私達

と同じく池の平小屋まで行くという

しかし一時間も行かないうちに

ガスってしまった

三の窓で阿曽原の山本君に会い

助言をいただいていたのだが・・

さすがの私も真剣にルートを探し

ながらの縦走だ。4時ごろには

小雨も降り出す。5mぐらいしかない

視界の中、必死の思いでルートを行く

何とか5時前に池の平小屋に着い

たが心配なのはその初老の単独者だ

その日、結局池の平には来なかった

三の窓からどこに行ったのだろう

その夜は激しい雨になり心配で

なかなか寝付かれなかった。

Photo_3 次の日、池の平

小屋の菊池さん達

に見送られながら7時、北俣を

通り二股を経由して9時半真砂沢着

管理人の成司さんに昨日の単独

登山者のことを聞いたが知らなかった

Photo_4 /三の窓雪渓

いつもどおり

コーヒーを飲みながら

しばらく雑談をして10時半出発

13時前に剣沢の小屋に到着

剣沢でも同じことを聞いたが

やはり、ここにも寄っていなかった

残るは剣山荘かと思ったが

忙しいらしく、なかなか要領が

つかめない。仕方なくその日のうちに

とりあえず室堂派出所に報告して

おいた。何も無ければいいのだが

投稿時刻 16:46 ガイディング | 個別ページ | コメント (2)

2007/08/15

剣岳

Dscn1636

投稿時刻 22:21 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 昨日は芦ノ湖へ
  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします