国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2011年5月 | メイン | 2011年7月 »

2011年6月の記事

2011/06/07

昨日の谷川/一ノ倉沢

以前、谷川の何処に行くの?

と聞かれて、南稜というと「ああ南稜ね」

という返事が帰って来ることが多かった。

その少し蔑まれた感覚の返事がいやだったので

烏帽子奥壁の方です。

と答えていた時代があったが、今は違う

歴史、雰囲気、難易度、アプローチ等

どれを取っても

「一ノ倉南稜」こんなに素晴らしいルート

日本の何処にあるだろうか。

「はい、素晴らしい南稜です」

いまは堂々と答えている。

P1020629

P1020632

P1020634

投稿時刻 23:49 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/02

人生も行動中も、いつも選択

P1020600

ここのところ毎日優れない天気です。

仕事は、しばらく迷って中止に・・

それとは別に  いつも

いろいろなところで迷っている。

行くか行かないか。

ペーパーワークかクライミングか

キャスティングかフライか

この日は久々にフライを振っていたが

増水が激しく、キャスティングに変更

すると初めの一投できた。

今回たまたまうまくいったが

そうならないのが常。

釣りは本当に楽しい。

家の前のハヤを釣っていてもいい。

餌釣りだって、フライだって、キャスも

トローリングも、海釣りもやる。

どんな魚でも、そこで戯れていれば

それでいい。

私はフライだけに「こだわらない」

なぜならこだわりは「難癖を付ける」

になりがちだからだ。

投稿時刻 13:34 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/06/01

研修場所にもってこい!

P1020607

またまた一ノ倉です。

谷川岳にはシラネアオイがよく似合う。

カイイワカガミでしたか?

白いイワカガミが谷川岳/取り付きの

テールリッジに咲いていました。

P1020616

いつもの取り付きでも、余裕を持って登ると

いろいろなものが見えてくるのですね。

何故余裕かって・・ それは今回は

ガイド技術研修だからです。

P1020621

2日間のはずが、天候が優れなく

1日だけの研修となりました。

P1020624

ひたすら、覚えるのではなく

理解するように・・・・・

と、自分に言い聞かせております。

投稿時刻 22:37 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • グリンデルワルド通信2
  • グリンデルワルド通信1
  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします