国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2017年6月 | メイン | 2017年8月 »

2017年7月の記事

2017/07/30

帰国が決まりました。

再検査の結果、帰国日が決まりました。

当初8月24日予定でしたがだいぶ早くなり

8月5日に帰国する予定です。今回の怪我で

ヨーロッパガイド予定が全て無くなってし

まいました。ほとんどの方が友好的紳士的

に気を使っていただき本当に感謝しており

ます。回復には時間がかかりますが、時間

をかけて完全復活した時にはまたよろしく

お願いいたします。

昨日は山が燃えていました、、、

Img_0184

投稿時刻 17:50 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

ヨーロッパ通信の終了、、

長くやっていると、いろいろなことがある

ものです。実は10日ほど前岩場で転がって

しまいました。言い訳はいろいろあります

が、怪我をしてしまったらガイドはダメで

す。恥ずかしくて合わせる顔がありません。

気をつけていても、気をつけていても、い

つかは多かれ少なかれ、通る道なのですね

というわけでヨーロッパの情景を皆さんに

お届けできなくなってしまいました。今は

シャモニーですが早めの帰国を考えてます。

ご迷惑をお掛けいたしました皆様には大変

申し訳なく思っております。

Hbzef04

投稿時刻 02:17 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/23

またもやマッターホルン

少し体調を崩していましたが、またもや

マッターホルンです。私より現地ローカ

ルガイドは7連チャン8連チャンという

強者もいますが、私は1週間空かないと

ダメです。

Img_0124

Img_0138

Img_0132

投稿時刻 02:04 ひとりごと, ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/18

ツェルマットの楽しい仲間たち

シャモニーがホームの私にはツェルマット

は何故か敷居が高く、友達も少なくなんと

なく長居はできないな〜と、ずーと思って

いました。が、先日ツェルマット在住の素

敵な仲間が訪ねてきてくれ話が弾み、いま

までのイメージが一変して急に親しみが湧

きました。特にお隣さんに

Fullsizerender_22


助けてもらい感

謝です。

投稿時刻 06:21 ひとりごと, ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/17

ブライトホルン/ハーフトラバース

今日のツェルマット天気は最高です。今朝マッタ

ーホルンをアタックしている人はラッキーですね。

風もなく雪も溶け、視界最高のグッドコンディシ

ョン。今日私はブライトホルンのハーフトラバース

でした。氷河を行き、コルに上がり、岩稜を快適

に登ります。こんなルートでしたら毎日でも登り

たいです。ここだけの話ですが朝3時50分真っ暗

なうちから登り始息つく間もなく汗びっしょりで

列の中に入り、抜かれないように、試行錯誤して

いるマッターホルンも良いのですが、こちらも

面白いなと思ってしまうのは私だけでしょうか。

ブライトホルン越しにマッターホルンが見えます。

Fullsizerender_43

今来た道を振り返ります。


Fullsizerender

投稿時刻 23:25 ひとりごと, ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/16

ツェルマット/スイスでの一コマ

シュバルツゼーからツムット村に行く道を

若いカップルが犬を連れて歩いていきました。

このカップルは我々の道との分岐のところで

ここに行けばツムット村経由でツェルマット

に行けますかと不安げに尋ねてきたのでした。

何気ない風景でしたが、バックの荒涼とした

氷河や、ただただ砂利道が続くこの先に、、

ふと頭をよぎったのは、ほんと旅っていいな!

Img_0023

投稿時刻 03:30 ひとりごと, ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/15

マッターホルン4478m登頂

まずまずのコンディションの中無事に

登頂してきました。何回登っても楽に

登れたことは一度もなくヘルンリに戻

ってくるまで本当に気が抜けませんね

Img_0016

Img_0018

Img_0019

投稿時刻 06:56 ひとりごと, ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/12

今日のマッターホルン

たった一日でだいぶ雪が解けたような感じが

するのは私だけでしょうか。マッターホルン

を目指す人はほとんど一生に一回のこと、こ

のことを肝に銘じて先ずは無事で帰ってくる

ことに集中してこれからいってまいります。

Img_0001

投稿時刻 16:51 ひとりごと, ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/11

ヘルンリ小屋入りを一日延ばしました。

なってしまいました。今日から3日ほど晴れる

予報なので予備日を使って一日ヘルンリ小屋入

を伸ばしました。すこしでも可能性を求めての

判断です。明日いっぱい登山者が登ってくれる

と登りやすくなり助かるのですが、どうなりま

すでしょうか。ということで今日はアパートで

待機です。ここのところの寒さで体調があまり

優れないので、薬局で薬を買って体を休めてい

ます。

711

投稿時刻 17:06 ひとりごと, ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/07/10

ブライトホルン、ハーフトラバース

ツェルマットを起点に先ずはクラインマッ

ターホルン(小さなマッターという意味)

に上がりそこからブライトホルンのコルを

目指して登り写真のリッジを西陵ピークに

向かいます。今日は寒くいま今は雷がなっ

ていますがすが、いい時に登れて早めに下

山してきました。

Img_0038

Fullsizerender_3

Fullsizerender_2

Fullsizerender

投稿時刻 23:38 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き
  • 登山道をどのようにガイディングしたらよいか
  • 矢木沢ダムのトローリング解禁

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします