国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2022/01/27

一つ一つを丁寧にやる!

クライミングテクニックも部屋の片付けも、

巷にある情報の精査も全て同じなのかな、、

〜〜〜〜

Img_4082

*写真はイメージ

先日セルフレスキューの講習をしているとき

に全く意味のないことを一生懸命やっていた

ので、それどこで教えてもらったの?と聞く

と「ネット/YOU TUBEでやってました、、」

!!???

こんなに他人のことを信じてしまうのだから

振り込め詐欺は無くならないだろうな、、

もちろん私を含めてです、よく考えて一つ

一つ丁寧にしないといけないですね。

〜〜〜〜

そういえば「暮しの手帖」の編集長、松浦

弥太郎さんの言葉を思い出します。

暮らしの中の一つ一つと向き合い、じっく

りと考え何が正しいのか、本当に私のやっ

ていることは間違っていないのか?

よく働き、よく遊び、よく暮らしていく

さあ、肩の力を抜き、リラックスして

今日もていねいに。

9784569704739

〜〜〜〜

ここからは自分に言い聞かせるように、、

断捨離とは、ただ捨てるだけではなく

ものを大切にする心だと聞いたことがある。

冷蔵庫に賞味期限切れの物がいくつもあり

もったいないと思う反面、賞味期限内に食べ

られなった、使い切らなかった自分は本当に

ものを大切に扱っていたのだろうか? 本当

はその罪悪感を隠すためにいつまでも捨てら

れないのではないだろうか、む、胸が痛む、、

Img_4352

② ものを全部出して俯瞰する

これは私の大好きな言葉だ、いや行動だ。

俯瞰とは高いところから見下ろすこと、

次から次へと奥にしまうと、すぐに奥のもの

は全く見えなくなってしまう。

技術も仕舞い込むのではなく、いつも全体を

見るようにする、そしてこれが正しいのか?

これで良いのか?と

〜〜〜〜

Img_4356

すると ちょっと考え方を変えただけで

片付け上手になるような気がしてきます。

テレビもたまには良いことをいっている。

投稿時刻 11:14 お知らせ, ひとりごと, エッセイ | 個別ページ

2022/01/21

届かなかった 年賀状、、

それは10数年来のお客さまであり、そして何で

もいえる姉御のようでもあった。

秋田の追良瀬渓谷ふたり旅、、きのこを取りす

ぎて道に迷ってしまったこともあった。

〜〜〜〜

ヨーロッパではシャモニーで毎晩ワイン飲み比べ

の合宿もあった。ブライトホルンHトラバースで

の満面の笑顔は今でもはっきりと覚えている。

〜〜〜〜

クライミング中「右手をそこ、左足をもっと右」

「も〜うるさいから登れなかった」

「........、」

本当に思い出は尽きない。

〜〜〜〜

山に登る時は最後まで、旦那さんの写真の入った

お守りを離さなかった。

そして、

昨年出した年賀状の返事は御子息さんからの

もので、残念ながら本人には届かなかった。

P2110077

〜〜〜〜

心より哀悼の意を表します

〜〜〜〜

投稿時刻 00:37 ひとりごと | 個別ページ

2022/01/05

一緒に写っているのは?

引っ越しをしているといろいろなものが出て

くるのでなかなか片付かない。

一緒に写っているのはもしかしてX-JAPANの

TOSHIさんだったりして、思い出せない、、

家族に聞けばいいんだろうけど、そしたら

チェックが入ってしまいここに載せられない

Img_4264

BOOWYの松井さんとは友人でたまにお酒を

飲みに行くんだけど、、

TOSHIさんとも飲みに行って騒ぎたい

という儚い夢を初夢で見られたら最高だ!

投稿時刻 20:20 ひとりごと | 個別ページ

2022/01/01

明けまして おめでとうございます

旧年中は皆様に本当にお世話になりました

コロナの年、オリンピックの年、災害の年

いろいろなことが起こりましたが、今年こそ

明るい希望の持てる良い年になりますよう

心よりお祈りいたします

Img_1109

今年も安全に気をつけ何が正しいのかいつも

考えながら仕事をしたいと思っております

どうぞよろしくお願いいたします

投稿時刻 00:00 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, クライミング, 講習会 | 個別ページ

2021/12/11

世界でたった一つのバックパック

昨日 オリジナルデザインのバックパックを

作ってきました。

なかなかいい出来栄えでしたよ、、

誰でもできますので渋谷に行った際には是非

Img_2992

〜〜〜〜

Facebookにあげたので見てください。

THE NORTH FACE Backmagic 141CUSTOMS」

https://www.facebook.com/guidekenny

投稿時刻 21:55 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2021/11/22

11月恒例のロープレスキュー講習

ここのところ天気に恵まれ、快適な講習会が

続いています。本当にとても嬉しいのですが

毎年11月になると空気の乾燥と、スイッチが

入ってしまう救助関係の講習会つづくので、

ここのところ喉が、、大変なことに声が、、

〜〜〜〜

Img_3988

今回は人数も少なかったのでロープシステム

の基本と誰でも使える、知っているだけで

想像が広がる、いざと言う時に心強い味方に

なってくれる技術を講習しました。

〜〜〜〜

Img_3982

Img_3987

投稿時刻 09:14 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ

2021/11/15

OMM /オリジナルマウンテンマラソン

今回も安全管理(マーシャル)のお仕事をさせ

ていただきました。OMMは二日間にわたり山中

でロゲイニングをします。そのコースは5つあり

ストレートエリート、ストレートA、ストレート

B、スコアロング、スコアミディアム、と分かれ

ています。     <今年は本栖湖周辺>

〜〜〜〜〜

Img_3946

〜〜〜〜〜

今回天気にも恵まれ、大きな怪我もなく無事に

終わることができました。

私も若い頃は

今まで釣り大会、スキー滑降、トライアスロン

水泳、バイク、クライミングなど多くの競技に

参加してきましが、ボランティアや安全管理の

裏方がいて初めて運営できるのですね。

今になってみると

参加者を支える裏方も結構面白いですよ。

〜〜〜〜〜

Img_3937

今回総合3位の田中陽気、田中正人ペアスタート

〜〜〜〜〜

Img_3933

1日目が終わり、ゆっくり休めるキャンプサイト

〜〜〜〜〜

Img_3934

1日目スタートを待つ参加者

〜〜〜〜

ところで前回の母や祖母の思い出は、、

今引っ越しの真っ最中ですのでついつい捨てら

れない物に見入ってしまい、今になって遅れば

せながら感謝している次第です。

(リフォーム&引っ越しは5月からしてます)

投稿時刻 10:13 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2021/11/12

ありがとう、お母さん

Img_3921

Img_3922

Img_3923

Img_3924

投稿時刻 22:38 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2021/11/04

これを見てスッキリ!?

これ面白い、

一つの見方、

コロナは宗教と同じ?

正義の見方

投稿時刻 13:25 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

山岳遭難救助研修会2−1

立山にある国立登山研修所において、今年も

やっています。いざという時にお世話になる

かも知れませんね。皆さんが思っているより

真面目で、熱い心を持って、遭難者の救助に

全力で当たっています。

Img_3874

Img_3877

これは遭難者の心理、捜索の留意点の講義

Img_3851

ちゃんと出来ているかビデオ判定!?

Img_3862

ロープで作る搬送具、7分で作成2分で解体

Img_3865

のりごごち最高!

Img_3857

Pb010067

投稿時刻 00:46 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

2021/10/29

変更のお知らせ

12月28日〜29日に予定しておりました

伊豆忘年会クライミング参加費/10000円

は事情により中止となりました。

〜〜〜〜〜

続いて

12月18日に予定しておりました雪山基礎講習

の場所が富士山五合目から、例年行っている

みなかみ/谷川岳に変更になりました。

〜〜〜〜

<特別割引きのご案内>

また今回は以前1回でも雪山基礎講習に出てい

ただいた方は講習費を10000円引きとさせて

いただきます。

Img_2501

皆様のご参加をお待ちしております。

〜〜〜〜

再送です。

ザ・ノースフェースの新しいサイト

THE NORTH FACE SITE

No12を見ていただけたら嬉しいです。

ON THE EDGE NO12

投稿時刻 14:18 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

お知らせ

ザ・ノースフェースの新しいサイト

THE NORTH FACE SITE

No12を見ていただけたら嬉しいです。

ON THE EDGE NO12

〜〜〜〜

話は変わって

昨日は今季初めてのワカサギ釣り、

榛名湖ワカサギ釣り

思い立っていくとロクなことがない

今回電動リールの電池を忘れたので使い古し

を分けてもらい釣ることにリールを取っ替え

ひっかえ釣るも後半は手バネ釣りになった。

そして私は早上がりでしたけど、、

それなりに、、

Img_3846

投稿時刻 13:43 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2021/10/27

ここ2~3日引っ越しに伴い

自宅でのインターネットが使えなかったです。

ちょうど携帯も先々週あたりから調子が悪く

富山では我慢できなくドコモショップに駆け

込みました。でも原因は分からずドコモのい

うにはアップルショップへ行ってくださいと

〜〜〜〜〜

このような事態で

いろいろな人への連絡が滞ってしまい大変

ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び

いたします。

Unknown

〜〜〜〜〜

ここのところのコロナ禍において時間ができ

たので27年住んだ家ですが、いいチャンスか

なと思い簡単に考えていたリフォームと引っ

越しは生活やら趣味やら仕事やらとそれぞれ

の道具が大量で、すごいことになっています。

〜〜〜〜〜

Img_3503

投稿時刻 09:12 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2021/10/23

The autumn leaves

この時期になるとジャズのスタンダートな曲

The autumn leavesが無性に聴きたくなる。

この曲はご存知、別れたカップルが思いを馳

せて切なく歌う歌詞だ。原曲は確かフランス

の歌手イブモンタンが歌うシャンソンだと思う

〜〜〜〜〜

後半の歌詞はこうだ、

But I miss you most of all my darling

でも一番あなたを思うのは

When autumn leaves start to fall

秋の枯葉が落ち始める頃

〜〜〜〜〜

20211023_225512

最近クリプシュのトールスピーカーを買って

しまったが、(一番安いタイプだけど、、)

引っ越しが遅れているためまだ卸していない。

クリプシュのスピーカーで聴く枯葉はいったい

どのように聴こえてくるのだろう。

100000001005529845_10204The autumn leavesを聞くと思い出す。

毎年一緒に青山のブルーノートにジャズを

聴きにいって帰りにはワインバーで爺さん

2人でよく飲んだものだ。その金田正樹さん

ももういない。  金田ドクターと初めて

会ったのは彼が聖マリアンナ病院にいた19

96年、私が手足の凍傷で入院した時だ。

〜〜〜〜〜

入院して間もなく、私がどうしてもお寿司が

食べたくて寝巻き姿で点滴のスタンドを片手

に隣のイトーヨーカ堂まで抜け出すと、食品

売り場で金田ドクターとばったり会ってしま

った。

〜〜〜〜〜

その時 彼は「ニコっ」と笑っただけだった。

その後2人ともジャズが好きなので、時に回診

の合間にジャズの話で盛り上がったのを今でも

はっきりと覚えている。

〜〜〜〜〜

三陸沖地震の時も東北に一緒にいって同じの釜

の飯を食べた。その時もThe autumn leaves

をよく聴いたものだ。

〜〜〜〜〜

そういえば

10/20の昆虫クイズ正解は「ナナフシ」

投稿時刻 23:20 ひとりごと, エッセイ, 音楽 | 個別ページ

2021/10/22

登山ガイドを目指す人も、、

そうでない人も(自分の登山に対する安全対策)

スキルを上げたい人の集まりです。肩肘を張らず

気軽にチャレンジ(学習)してもらいたいです。

<登山ガイド無雪期ルートガイディング講習>

きっと、今後の登山に役立つと思います。

Img_3797

Img_3808

Img_3792

Img_3791

投稿時刻 12:38 ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー
  • シャモニーは友人が多い、
  • やっと晴れたシャモニーより

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします