グリンデルワルド通信10
今日は朝から雨、、ほぼ仕事は終わって色々な
片付けやら、まとめに時間をを費やしている、
そんな中、ツェルマットガイドの岩井くんが
尋ねてきてくれた。岩井くんは一昨年NHKの
「体感スイスアルプス絶景の旅」で一緒だった
友人だ、一年に一度しか会わないけど話は弾み
夜中まで楽しいときを過ごした。
私が居候している場所は健太郎とさおりさん
ご夫婦の自宅にいます。



今日は朝から雨、、ほぼ仕事は終わって色々な
片付けやら、まとめに時間をを費やしている、
そんな中、ツェルマットガイドの岩井くんが
尋ねてきてくれた。岩井くんは一昨年NHKの
「体感スイスアルプス絶景の旅」で一緒だった
友人だ、一年に一度しか会わないけど話は弾み
夜中まで楽しいときを過ごした。
私が居候している場所は健太郎とさおりさん
ご夫婦の自宅にいます。



ただハイキングしているだけでも、まったく
飽きさせないのが、ここグリンデル風とでも
写真を見て想像してください。もう私も来年
からアイガーやユングのような高い山でなく
ても雪山そのものを卒業です。だっていくら
でも楽しいことがあるんですから、、
楽しいハイキング、氷河トレッキングやヴィ
アフェラータがメインになります。
それでも後2〜3年ですかな、、
今回はグリンデルワルドからメンリッヒェン
にあがり稜線をクライネシャイデックまでの
ハイキングです。








今日は初めのお客様の最終日打ち上げディナー
をいただきました。登山は分からないうちに終
ると時も、本当に頑張っても残念な時もあります
それが自然を相手にする時の登山というもの、
でもガイドとの一体感で全力を尽くせる環境の
なかで登山が行えれば、結果は二の次、三の次
登頂だけが登山ではありません、
問題は楽しめたかどうか、
頑張りところもあり、安心どころもあり、満足
どころもあったかと思います。
〜〜〜〜
そんな話をしながらの食事はまた格別です。

先ずはサラダと野菜テリーヌホワイトソース添え
の前菜です

次にジャガイモとカリフラワーのスープ
大豆ソース添え

これはスイスの郷土料理Rösti(レシュティ)
玉ねぎとジャガイモの炒めたものにチーズを
のせてあります

チキンの香味焼きフライドポテト添え
この時すでにお腹いっぱい、、でした

デザートはストロベリープディングと
カスタードクリーム添えでした
〜〜〜〜〜
あっという間に2時間半が過ぎてしまい、
余韻を楽しみながら場所を変えてコーヒーを
いただきました。
本当にお疲れ様でした。









昨日のグリンデルワルドは夕方に雨が激しく
降っていましたが、まもなく止んで恒例のスト
リートパーティが開催されました。
一人飲んでいると仲間が一人、二人と当たり前
のように自然に集まってきます。
いいなあ、こういうの、、
今日のクライミングから始まりしばらく仕事が
続きます。
こんな素敵なところでお仕事ができる幸せ、、
クライミングは後ほどアップしますね。
最後までなんとしても 事故のないように頑張ります。
雨模様のグリンデルワルド

ストリートパーティの始まりです

中央は現地で時計屋さんの店長をしている
けんたろうくん、 一番の親友です。

みんな、グリンデルワルドでお仕事をしている
人たちです

稜線の光は 槇有恒さんゆかりのアイガー登山
に欠かせない ミッテレギ小屋のあかり


今回の最大のサクラマス58cm リリース

洞爺中央モータースのみなさん
オーナーと専務は出かけてた、、

虻田の道の駅でのおすすめジェラード
かぼちゃとミルキークリーム
実は1/3かじったあと

お刺身丼 いろいろついて1650円
昨年ウニ丼が3600円でしたが迷いに迷って
食べないで帰ってきてしまいました。
が、今回
何と同じものが5400円に値上がってました。
今年もやりました、ご参加の皆さま本当に
お疲れ様でした。主催側としてはできるだけ
いろんな種類の山菜が採れるように下見やら
地元の交渉やらを続けていますが、なかなか
です、、、でも安全に地元の人とのコミュニ
ケーションを大切に続けていきたいと思って
います。


定番のこごみは外せないのですが、、今年は
少し遅くみんな伸びていました、、探すのに
テクニックが必要です。

ワラビもたくさん採ったのですが、アク抜き
に時間がかかり即席では苦味が残りますね。

ご参加の皆さま
今年も本当に ありがとうございました。

来る時には飛行機の整備不良で丸一日潰れての
出発でしたが、実は到着してからも大変なアク
シデントが発生してしまいました。そのことは
後で落ち着いてから話すことにして、わずかな
自由時間での様子を載せてみます。
〜〜〜〜〜〜ここは〜〜〜〜〜〜〜〜
シークレットガーデンと
いうバーです。実はここのオーナーは友人で色
々なところを案内してもらいました。

彼がオーナーのムケダイです
2人でバイクに乗ってカトマンズ市内を回った
動画を後でYouTubeにアップしますね


ここはその近くにあるボルダリングジム、
レンタルが全て揃っているので誰でもできます。

これはネパールの代表的な料理「ダルバート」
豆スープのことです。
1000円くらい

かなり、呪われているかも、、
まず、成田でタイヤパンクして3時間遅れ、次
やっと修理が終わったと思ったら今度は機材の
整備不良で結局その日は飛べす、一旦エアーネ
パールが手配してくれたホテルへ、翌朝あさ6時
に起き朝食事すぐに成田へ、また点検で何だか
んだ時間がかかり、飛び立ったのは午後16時を
まわっていた、当然8時間20分かかって時差が
3時間15あるとしても、カトマンズ到着は真夜中
友人はポカラから来てくれて、一日中待ちぼうけ
のあと、急遽カトマンズにホテルをとって私を
待っていてくれた、、
これが友情ってものかな、マジで感謝で涙が出
てきた、素晴らしい友情を噛み締められたので
もう、これまでのドタバタもすっかり忘れて
飲もう、、
