国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2025/07/14

グリンデルワルド通信10

今日は朝から雨、、ほぼ仕事は終わって色々な

片付けやら、まとめに時間をを費やしている、

そんな中、ツェルマットガイドの岩井くんが

尋ねてきてくれた。岩井くんは一昨年NHKの

「体感スイスアルプス絶景の旅」で一緒だった

友人だ、一年に一度しか会わないけど話は弾み

夜中まで楽しいときを過ごした。

私が居候している場所は健太郎とさおりさん

ご夫婦の自宅にいます。

Bfb782e00caebac5d696aecaef532055

9be162ff140d796cacbb42497d6bd972

Img_4096

投稿時刻 19:08 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ガイディング, クライミング, 旅行, 食 | 個別ページ

2025/07/10

グリンデルワルド通信7

ただハイキングしているだけでも、まったく

飽きさせないのが、ここグリンデル風とでも

写真を見て想像してください。もう私も来年

からアイガーやユングのような高い山でなく

ても雪山そのものを卒業です。だっていくら

でも楽しいことがあるんですから、、

楽しいハイキング、氷河トレッキングやヴィ

アフェラータがメインになります。

それでも後2〜3年ですかな、、

今回はグリンデルワルドからメンリッヒェン

にあがり稜線をクライネシャイデックまでの

ハイキングです。

Img_3990

Img_3992

Img_3993

Img_3995

Img_3996

Img_3997

Img_4007

Img_4008







投稿時刻 22:18 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ウェブ・技術, ガイディング, 旅行, 講習会 | 個別ページ

2025/07/09

グリンデルワルド通信6

今日は初めのお客様の最終日打ち上げディナー

をいただきました。登山は分からないうちに終

ると時も、本当に頑張っても残念な時もあります

それが自然を相手にする時の登山というもの、

でもガイドとの一体感で全力を尽くせる環境の

なかで登山が行えれば、結果は二の次、三の次

登頂だけが登山ではありません、

問題は楽しめたかどうか、

頑張りところもあり、安心どころもあり、満足

どころもあったかと思います。

〜〜〜〜

そんな話をしながらの食事はまた格別です。

Img_3972

先ずはサラダと野菜テリーヌホワイトソース添え

の前菜です

Img_3973

次にジャガイモとカリフラワーのスープ

大豆ソース添え

Img_3975

これはスイスの郷土料理Rösti(レシュティ)

玉ねぎとジャガイモの炒めたものにチーズを

のせてあります

Img_3974

チキンの香味焼きフライドポテト添え

この時すでにお腹いっぱい、、でした

Img_3976

デザートはストロベリープディングと

カスタードクリーム添えでした

〜〜〜〜〜

あっという間に2時間半が過ぎてしまい、

余韻を楽しみながら場所を変えてコーヒーを

いただきました。

本当にお疲れ様でした。

Img_3919

投稿時刻 18:45 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ウェブ・技術, ガイディング, 旅行, 食 | 個別ページ

2025/07/07

グリンデルワルド通信4

アイガー北壁の一部、右端にあるロートシュト
ックのヴィアフェラータ、
お手軽で最高の気持ちになれたと思います。
 
スタートはいきなり電車の技術的な故障で
ストップ、30分ぐらい待たされた後代替え
バスに乗ってくれと、
 
私たちは別の電車でグルンドまで行き、
アイガーエクスプレスでアイガーグレッチ
ャーまで予定より1時間遅れ、、  
 
でもいつもより人は少ない感じです、
 
以前途中にある窓から電車が見られたのですが
今は閉まっていて開けられません、、
 
頂上では地元の年配ガイドに声をかけられ、
(といっても私より若いと思う)パンをほうば
りながら色々と面白い話をしてくれました。
 
明日は天気が悪いから今日はこのままクライネ
シャイデックまで裏道を歩いて行ったらどうか
そこから電車に乗っても時間的に十分だと 
 
ということでゲストも喜んで行きました、
 
 
 

Img_3902

Img_3909

Img_3915

Img_3917

Img_3919

Img_3922



投稿時刻 03:17 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ウェブ・技術, ガイディング, クライミング, 旅行 | 個別ページ

2025/07/05

グリンデルワルド通信3

スイスのユングフラウ鉄道は数年前にグルンド
(グリンデルワルドの一つ下の駅)の近くにタ
ーミナルというのが出来、そのアイガーエクス
プレスというゴンドラでアイガーグレッチャー
まで一気に行けるようになった為時間が大幅に
短縮されました。
 

Img_3853

ユングフラウ鉄道はアイガーの真ん中をトンネ
ルで進みます、途中アイスメーヤでは5分間停車
してくれてアイガー登山の山小屋ミッテルレギ
までの氷河トレースを見ることができます。
 
 

Img_3851

クラッシュランディングオンユウ 愛の終着駅?
おじさんには分かりませんがみんな写真を撮っ
ているので、つい私も
 
 
今回はそれを使って メンヒ4110mの登山です。
圧倒的なスケールと澄んだ空気の中にいると疲れ
なんてすっ飛んでしまいます、、
 
 

Img_3859

 

Img_3869

 

Img_3865

 
 
 
 
多少は頑張りどころもありますが、必要以上に
無理をしないで楽しみたいですね。
 
これからの人はしっかりと準備をして体調を整え
てアタックしましょう。
 
〜〜〜〜
*日本ではガイドというとみんな一蓮托生ですが
、こちらでは高所を案内するガイドをみんな敬意
を持って迎えてくれます。嬉しですね、、
 
THE NORTH FACE Athlete (GOLDWIN INC.)
 
 

投稿時刻 16:06 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ウェブ・技術, ガイディング, クライミング, 旅行, 食 | 個別ページ

2025/07/03

グリンデルワルド通信1

昨日のグリンデルワルドは夕方に雨が激しく

降っていましたが、まもなく止んで恒例のスト

リートパーティが開催されました。

一人飲んでいると仲間が一人、二人と当たり前

のように自然に集まってきます。

いいなあ、こういうの、、

今日のクライミングから始まりしばらく仕事が

続きます。

こんな素敵なところでお仕事ができる幸せ、、

クライミングは後ほどアップしますね。

最後までなんとしても 事故のないように頑張ります。

雨模様のグリンデルワルド

Img_3824

ストリートパーティの始まりです

Img_3831

中央は現地で時計屋さんの店長をしている

けんたろうくん、 一番の親友です。

Img_3827

みんな、グリンデルワルドでお仕事をしている

人たちです

Unknown1

稜線の光は 槇有恒さんゆかりのアイガー登山

に欠かせない ミッテレギ小屋のあかり

Img_3830

投稿時刻 21:50 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ガイディング, クライミング, 旅行, 食 | 個別ページ

2025/06/07

ありがとう洞爺湖!

後ろ髪を引かれながら北海道を立ちました。
後半の天気が不安定だったり、車検が間に合わ
なかったりと、いろいろあったけど楽しませて
もらいました、
いつもお世話になっている洞爺湖中央モーター
の皆さんお世話になりました、
ありがとう洞爺のみなさん、
やっとこれで、クライミングに集中できる!?
今週末から頑張ります、、
 

Img_3704_2

今回の最大のサクラマス58cm リリース

Img_3707

洞爺中央モータースのみなさん

オーナーと専務は出かけてた、、

Img_3708

虻田の道の駅でのおすすめジェラード

かぼちゃとミルキークリーム

実は1/3かじったあと

Img_3709

お刺身丼 いろいろついて1650円

昨年ウニ丼が3600円でしたが迷いに迷って

食べないで帰ってきてしまいました。

が、今回

何と同じものが5400円に値上がってました。

投稿時刻 00:22 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, 旅行, 釣り | 個別ページ

2025/05/20

恒例の山菜ハイキング

今年もやりました、ご参加の皆さま本当に

お疲れ様でした。主催側としてはできるだけ

いろんな種類の山菜が採れるように下見やら

地元の交渉やらを続けていますが、なかなか

です、、、でも安全に地元の人とのコミュニ

ケーションを大切に続けていきたいと思って

います。

Img_3571

Img_3574

定番のこごみは外せないのですが、、今年は

少し遅くみんな伸びていました、、探すのに

テクニックが必要です。

Img_3579

ワラビもたくさん採ったのですが、アク抜き

に時間がかかり即席では苦味が残りますね。

Img_3582

ご参加の皆さま

今年も本当に ありがとうございました。

Img_3589

投稿時刻 07:29 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, ウェブ・技術, ガイディング, 旅行, 食 | 個別ページ

2025/02/09

ネパールにて

来る時には飛行機の整備不良で丸一日潰れての

出発でしたが、実は到着してからも大変なアク

シデントが発生してしまいました。そのことは

後で落ち着いてから話すことにして、わずかな

自由時間での様子を載せてみます。

〜〜〜〜〜〜ここは〜〜〜〜〜〜〜〜

シークレットガーデンと

いうバーです。実はここのオーナーは友人で色

々なところを案内してもらいました。

Img_2949

彼がオーナーのムケダイです

2人でバイクに乗ってカトマンズ市内を回った

動画を後でYouTubeにアップしますね

Img_2976

Img_2963

ここはその近くにあるボルダリングジム、

レンタルが全て揃っているので誰でもできます。

Img_2943

これはネパールの代表的な料理「ダルバート」

豆スープのことです。

1000円くらい

Img_2944

投稿時刻 12:48 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, パラグライダー, 旅行, 食 | 個別ページ

2025/02/05

ネパールエアーライン

かなり、呪われているかも、、

まず、成田でタイヤパンクして3時間遅れ、次

やっと修理が終わったと思ったら今度は機材の

整備不良で結局その日は飛べす、一旦エアーネ

パールが手配してくれたホテルへ、翌朝あさ6時

に起き朝食事すぐに成田へ、また点検で何だか

んだ時間がかかり、飛び立ったのは午後16時を

まわっていた、当然8時間20分かかって時差が

3時間15あるとしても、カトマンズ到着は真夜中

友人はポカラから来てくれて、一日中待ちぼうけ

のあと、急遽カトマンズにホテルをとって私を

待っていてくれた、、

これが友情ってものかな、マジで感謝で涙が出

てきた、素晴らしい友情を噛み締められたので

もう、これまでのドタバタもすっかり忘れて

飲もう、、

Img_2921

投稿時刻 13:08 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, パラグライダー, 旅行, 食 | 個別ページ

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、
  • 登山基礎知識セミナー
  • 続いて榛名黒岩クライミング
  • 久しぶりのマルチピッチ/子持山獅子岩
  • 山岳遭難研修会/アドバイザー
  • 登川水系/米子沢
  • 昨日は利根川の鮎釣り最終日
  • キノコハイキング!?

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします