国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2011/07/27

どんな味がするのだろう・・

P1030454

グリンデルワルドのスーパーで売っていたのです

何回も買おうとしたのですが、いまひとつ勇気が

でませんでした。

一応普通の卵のようですが・・・

ところで、

今日は色々なことをして体を動かしました。

ここグリンデルワルドもシャモニーのように

ゲストカードがあり右肩に「A」マークがあれば

プールもアイスリンクも(クライミングは割り引き)

無料で利用が出来ます。

P1030458

スケートは中学校のときに雪印ジュニアチーム

アイスホッケーにいたこともあったのですが・・

少し滑り出しは怖く、慣れるのに30分ぐらいかかりました。

P1030456

未来のちびっ子スケーターが練習しているだけで

一般の人は私だけでした。

慣れたところで、捻挫でもしたら大変なのですぐに

プールへ

P1030457

 

温水プールはウォータースライダーもあり

 

 

適度の全身運動でとてもリラックスできます。

いつもの癖で、すぐに力を入れて泳いでしまうので

セーブしながらほどほどにしておきました。

P1030451

投稿時刻 00:26 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/25

グリンデルワルドにて

Img_4277


今日のグリンデルワルドは朝のうち雨・・

2500m以上は雪だったようです。

長年ここに住んでいる人も、こんなに寒かった

7月は覚えが無いといっていました。

アイガーは遠くになってしまったと考えたくは

ないのですが・・。

投稿時刻 03:39 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/07/23

パリからグリンデルワルドへ

P1030368

今日のパリは大雨、移動日でよかったと

胸をなでおろしています。

パリのシャルルドゴール空港で約二時間の

乗り継ぎ待ち合わせは時間をもてあそぶだろうなぁ

と思っていましたが、前のご夫婦なかなかアクティビティ

な感じでなので見ていてあきません。

先ほどまで寝ていたかと思うと急に起きてストレッチ

をし始めました。そして一通りストレッチが終わると

今度はトランプです。どうやらブルジョアのようです。

このブルジョアも、地方によっては貧民とか大貧民とか

まちまちですね。日本に居ては絶対に無いような時間の

使い方をしている自分が不思議です。

投稿時刻 22:02 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

素晴らしい街・LARUNS




楽しいドライブのはずが霧の中・・

Img_4249

昨日思いっきりヴアフェラータを楽しんだ

リュズ・サン・ソヴェールの街から1910年

のトゥール・ド・フランスの舞台となった

Col du Soulor から Col de d'Aubisqueを通り

Img_4251

優しそうな目をしたお牛さんの歓迎を受けながら

LARUNSの街へ、そして何気なくお茶タイム

をしようと思いよったカフェ。

Img_4260


本当は道が分からなく、またクライミングエリア

も教えてもらいたくて寄ったのだが、ここの若い

お兄さんが本当に親切に教えてくれた。

それだけで、この街LARUNSが大好きに・

オート・ピレネーの小さな街だけど、公園には

手の込んだ(いや手作りの)モニュメントが

何気なく・・

Img_4244_2

また普通の民家の塀にポツンと飛び出している

蛇口がなんともユニーク・・

Img_4257_2

天気も微妙でしたので、ヴィアフェラータや

クライミングは中止して、急遽ハイキングに変更!

何気なさの中の素敵な街・・・  LARUNS

皆さん喜んでくれた様子だったので安心しました。

Img_4204

明日からは グリンデルワルドに行きます。

投稿時刻 07:15 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/20

ルルドからガバルニー渓谷

Img_4120

今日はレンタカーにてドライブです。

トゥールーズから聖地ルルドに行きました。

聖なる水は世界中からその奇跡を信じて

いろんな人が来ていました。

車椅子に乗ったひとも多く見られます。

Img_4138

私も聖なる水をありがたくいただいているとき

その横にいた年配の女性、いつまでたっても

身動きせずそこを離れようとしません。

もうすでに瓶は満杯になっていました。

きっと一心不乱にお願い事をしていたのでしょう。

小雨が降っている中、その情景を見ていると

なぜか自然に目頭が熱くなってきてしまいました。

Img_4145

誰かが世界中で誰でも出来る看病は心から

「お祈りをすること」 といっていたのを

思い出しました。

Img_4166

そして今日はガバルニー渓谷泊まりです。

明日はいよいよヴアフェラータです。

投稿時刻 04:58 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/19

今日はルルドの泉へ

Img_4106

以前オブニーで特集していた場所

ルルドからガルバニー渓谷へ行く途中です。

macで昼食を取りながらアップしています。

周辺の写真は 夕方以降になります。

投稿時刻 19:09 ひとりごと | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)

2011/07/17

chamonix report 18

Img_4075

今朝は調子がいい・・薬が利いてきたのか

先日から痛めていた腰がだいぶ回復してきたようだ。

ほっと一息・・

それとは別に、今朝はもう一つ私の大好きな曲

「フライミートーザムーン」が窓から聴こえてきたのだ。

ベットの上で、いつもはまだ目覚めぬ体のはずなのに

この曲をリズムを取って聴いているうちに

なぜか応援してもらっているような気持ちになり

急に元気が出てきた。

窓から下を覗いてみると、何とアパートの下で

生演奏をしているではないか。

これもシャモニーならではですね。

Img_4101

そして今日は土曜マルシェの日


朝一番で行くと、いろいろな人に会いました。

日本人は朝が好きというか、お強いですね。

もうすぐシャモニーを発つというのに、

また香辛料を買ってしまいました。

プレ(若鶏の丸焼き)も買ってしまったけど

これを1人でどうして食べるのでしょうかね。

Img_4098

さすがに1人では無理なので

この写真を撮っていただいた日本人に

少し手伝っていただきました。

投稿時刻 05:14 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/07/15

Chamonix report 17

Img_4064_3

昨日はワールドカップクライミングコンペ

シャモニー大会の最終日でした。

またパリ際の前夜祭でもあります。

表彰式の後は恒例の花火大会です。

そして今日14日はフランスインデペンデントデイ

シャモニーでもいろいろなイベントがありました。

Img_4069_2

これはアパートの窓から見た風景

セキュリティ関連の人たちのパレードです。

ここから ドラマが・・

先日お客様がモンブランに登頂できホットした

のはいいのですが、帰ってきた当日何と

この日に限ってシャワーのお湯が出ません。

仕方なくぬるま湯で体を拭き休みました。

翌日は朝から雨、室内も10度ぐらいしかありません。

そんな時、嫌な予感が的中してしまいました。

コ・コシが痛く 起きられません。

坐骨神経ツウとでもいいましょうか・・・

なんとも恥ずかしいです。

ENSAでのクライミングから始まってモンブラン

まで休みがありませんと、いうのは言い訳で

ガイドなのに・・・

でもモンブランのときにならなくて良かったです。

ですから 昨日・今日と寝たきりで体を休ませています。

明日はなんとかしなくてはなりません。

投稿時刻 01:47 ひとりごと | 個別ページ | コメント (3) | トラックバック (0)

2011/07/13

Chamonix report 16

P1030248_2

モンブラン登山で拠点となるグーテ小屋が

数年後に一新されることになった。

スタートは夜中なので何も見えなかったが

モンブラン登頂後下山時にみてビックリした。

写真は建設中のグーテ小屋7/12現在

その計画とプロジェクト内容がこれだ。

P1030204

と、いっても

モンブラン登山を考えていない人には

まず持って興味の無い話だとおもうが

しかし、現在のこの小屋午前一時半になると一変する

いよいよ、モンブラン登山が始まるその時!

P1030216

食器係、パン係、お湯係・・・

ユーロビートをバックに踊りながら

P1030217

裸で給仕するもの、鍋をかぶりお湯を配るもの

それはとても山小屋とは思えない風景があった。

何でも今年からグーテ小屋は経営者が変わったらしい。

今まではあまり人の行かないグランミュレ小屋を経営

していた人が新しくグーテのオーナーになったという。

何であんなに静かでいい小屋からシャモニー中で

一番忙しい小屋のオーナーになったのだろう。

しかしこの変わり様は

お・も・し・ろ・い

投稿時刻 03:12 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/10

Chamonix report 15

P1030119

5分で5つの間違いさがし!

シャモニー近くのバロンシンの岩場というゲレンデ

とにかく手ごろなグレードと北面なので暑くなく

快適にクライミングが出来るので人気です。

しかし、

その技術はバラバラで結構ひどいのがある。

確保の仕方、ロープの結び方、ランニングとり方等

ためしに5分で5つの間違い探しをやったら、

3分で5つ以上見つかった・・・・

P1030149

話は変わって

昨日、お腹がへったのでマクドに行こうと

街を歩いていると、突然20代ぐらいのカップルが

私に写真の花を手渡してくれた??

なぜ、全く面識は無い、狐につままれたような

出来事だった。

考えるに、あのカップル

かなりハッピーだったに違いない

P1030190

またモンブラン広場ではクライミングワールドカップ

シャモニー大会(今月12日~13日)の前哨戦とでも

いうような、早登りクライミング大会が開かれていました。

投稿時刻 22:14 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • アスリートサミット/アクティビティ
  • ノースフェース/アスリートサミット
  • OMMのマーシャルに行ってきました、、
  • 三つ峠クライミングは黒岩に変更
  • シルクドソレイル
  • こんなにハナイグチが、、
  • 近くの湖での記録
  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします