国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2009/06/20

シャモニー通信1/グラス半分なら!?

Vainejpg

ワインいついているこのマーク

1unite d'alcool   

このぐらいなら飲酒運転に

な・ら・な・い?

で、いいのかな・・

投稿時刻 18:59 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/06/17

夢をあきらめないで

P1020729_2

今日は地元高崎市で
「夢をあきらめないで」
というお題で講演をさせて
いただきました。

多くの人に集まっていただき
ましたが、  はたして

うまくいったのでしょうか


ちょっと一部 おつきあいのほど


京都のあるお寺の和尚さんが
いいました。

このお寺のお地蔵さんに
願いごとを頼むとなんでも
叶えてくれます。

しかし、お地蔵さんは皆さんの
お願い事を聞かなくてはならないので
その願い事を聞くのに半年後か一年後か
もう少しかかる場合もあります。

また、人様を不幸にすることや
スーパーマンになりたいなど
身勝手なお願いがあるといけないので
出来るだけ具体的にお願い事を
書いてください。

もちろん日付と住所氏名も忘れずに

お地蔵さんが近くに行ったときに
通り過ぎてしまわないように
出来れば1日に一度ぐらい
その願い事を声を出して
呼んでください。

そうすればきっと夢は目標となり
いつかお地蔵さんは叶えてくれる
ことでしょう。

自分に言い聞かせるように


和尚さんの話をちょっと
引用させていただきました。


以前も書きましたが
私の好きな言葉に
「未発の発芽」というのがあります。

物事にはすべて前兆があり
歴史には奇跡とか偶然はあり
えないという話です。

すべて成るべくして成り
起こるべくして起こったのです。

夢を具体的な目標にして
何かしらの行動を起こす事が
大切なのでしょうね。

投稿時刻 00:30 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2)

2009/06/14

新潟/六日町の民宿

P1020705


新潟県六日町清水といえば
今まで民宿「やまご」でしたが
今回は久しぶりに「雲天」
に泊まりました

いつもながら
そこの夕食が素晴らしい!?
なんと山菜しか出てこない

あっ! 大根と人参、椎茸
こんにゃくのお煮染めも
ありました

それだけです


P1020708

数日前は・・

久々に考えました・・
何をもって正義か?

きっとその答えを見つけずに
生きていくのでしょう

今日も丁寧に・・

出来たのでしょうか

投稿時刻 21:51 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/06/03

最近凝っている

Img_2278

最近、少しクライミングを頑張ると

すぐ右肘が痛くなってしまう

上腕骨外側上顆炎という診断だ

そんな時、このジャグリングが

乾いた気持ちを癒してくれる

今日も三つの玉を両手で

転がしている

今日は錫杖/新穂高温泉に

来ているのだが、ここの民宿

『たきざわ』は無線ランでインター

ネットが使える  

びっくりした

動画サイトで見ると

このジャグリングとても奥が深い

投稿時刻 22:04 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/06/02

八つと帰ってきました

P1020607

久々の立山研修
もう わしゃ辛いわ

という声がちらほら

しかし 情熱は
・・・・・・・。


投稿時刻 22:53 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/05/19

安全に、丁寧に

P1020482


先日妙義においてガイドの
Mさんとの自主研修の一こま。

このMさんと3月は白馬で
スキーの自主研修、というか
ほとんど遊ばせていただいた。


こういうことが大切なんですね

投稿時刻 01:02 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2)

2009/05/13

谷川での訓練

P1020565

先日谷川岳マチガ沢で
クレパスレスキューを
想定して訓練をした。


日本山岳会学生部は
今年の夏、ネパールの
未踏峰「テルジュ・ヒマール」
を計画している。


登山においての防御
安全というものの考え方
行けると思ったときの落とし穴
悔いのないチーム作り等々


久々に谷川岳に
大きな声が とんだ


P1020569


写真はマチガ沢
四ノ沢の下降

投稿時刻 22:40 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/05/08

御前乗越からの夕日

P1020529

5月4日

源治郎尾根を登った後
室堂までゲストを迎えに
行ったとき、見たものは

この息をのむような夕日

幻想的な雰囲気の中
頬を過ぎる風は何事にも
代え難い心地よさを
私に与えてくれた

御前小屋を過ぎ別山平から
ハマグリ雪渓では七羽
もの雷鳥がきょとんとした
顔で散歩をしていた

嬉しいことに剣がある

投稿時刻 23:12 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/05/01

今考えること

P1020511

先週の4/25〜26日
山は大荒れだった

・・・・

北ア鳴沢岳では痛ましい
事故が起きた

友人でもあるI氏と彼が顧問する
山岳部の部員であった2人の青年

部員の友人から連絡があって
受話器の向こうでは何とも
いえない寂しさが感じとれた


また4/29日鹿島槍/東尾根では
遺体がピックアップされた

その時、私は現場近くにいた

・・・・・


そして今朝、谷川幕岩尾根で
遭難していた2人が発見された

連絡を受け 
すぐに沼田署にとんでいき
事故処理に走り回った

何ともいえない

今考えることは


写真は鹿島槍南峰
ダイレクトルンゼの下降


投稿時刻 22:56 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/04/19

1979年

P1020463

先日ヨセミテのトポ
を探していたら、戸棚の
奥から出てきたのものは

フライの針が山ほど

マスタッドの94840、79580
3906B、9672、3665A・・・

よくもまあ 呆れますね

ニンフとストリーマーのフライも
しばらくお蔵入りしていたものが
でてきた

いまじゃ絶対使わないものばかり
 
フライケースに1979年と書いてあった
銀山湖や黒又ダムに通っていた頃だ

何時から仕舞っておいたのかな
今年の連休に行ってみたくなってきた
久々のレイクトローリングだ


P1000299


が、しかし

先月ワカサギ釣りの時に船外機を
出したらシリンダーに穴があいていて
使い物にならなかった

それを直しに行くと
「お客さん 今時2サイクルはないですよ
あと2〜3年で使用禁止ですからね」
「それにしても これいつのですか?」
「トーハツの3.5馬力は幻ですね」

何も返す言葉はない・・


投稿時刻 00:20 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • アスリートサミット/アクティビティ
  • ノースフェース/アスリートサミット
  • OMMのマーシャルに行ってきました、、
  • 三つ峠クライミングは黒岩に変更
  • シルクドソレイル
  • こんなにハナイグチが、、
  • 近くの湖での記録
  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします