登山ガイドを目指す人も、、
そうでない人も(自分の登山に対する安全対策)
スキルを上げたい人の集まりです。肩肘を張らず
気軽にチャレンジ(学習)してもらいたいです。
<登山ガイド無雪期ルートガイディング講習>
きっと、今後の登山に役立つと思います。




そうでない人も(自分の登山に対する安全対策)
スキルを上げたい人の集まりです。肩肘を張らず
気軽にチャレンジ(学習)してもらいたいです。
<登山ガイド無雪期ルートガイディング講習>
きっと、今後の登山に役立つと思います。




もう少しお待ちください、、
追加注文が到着次第順次配送板しますので、
ところで下の写真の中に生き物がいるのです
が分かりますか?

先日整備した黒岩ゲレンデ「ひまわり」の終了
点がなぜか変えられていました。写真のようで
すととても危険ですので直したいと思います。

〜〜〜〜〜

〜〜〜〜
ところで、今日の講習会は少しイレギュラーで
エイドを交え行いました。
皆さんの悪戦苦闘を見ているとなぜか微笑まし
/失礼!くなってしまうのは私だけでしょうか



UIAAが出した登山技術ハンドブック、少し
余分にありますので欲しい方は連絡ください。
定価2200円
登山の基礎からファーストエイド 雪渓処理、
またショートロープやタイトロープまで書いて
あります。 というのも国際的山岳組織
UIAAが出した本を和訳したものだからです。
これは今までの書籍の中では一番使えそうです。





10月17日(日)黒岩クライミング講習会
皆様のご希望により、クライミングの合間に
ワンポイントレスキューをすることも可能です。
写真はPダイレクト5.8

皆様のご参加を心よりお待ちしております。
いつ何時 お世話になるか分かりませんが
山間地での事故では最後の砦になります。
研修会が始まる前の講師研修です、このように
厳しい研修と訓練によって登山者の安全が
多少なりとも担保されているのです。


キノコハイキング、何年ぶりだろう、、
昨日は久々に天候に恵まれた秋晴れの中
キノコ狩りハイキングを八ヶ岳でしてき
ました。
何とか、やっと催行することができました。
〜〜〜〜

先ずはキノコについてのレクチャーから始ま
ります。植生の見方と探し方、毒キノコの見
分け方、携行の仕方などなど、

ウスヒラタケの群生



ベニハナイグチ/これは取らない方がいいです

ちょ〜 大漁でした。
実は万が一採れないといけないと思い、、
ナメコと栽培のタモギダケを用意しておいた
のですが全くの取り越し苦労でした。

キノコのオリーブ炒め混ぜご飯と
具たくさんのキノコ汁

皆さんのご協力で無事に終わりました。
ご参加いただきありがとうございました。
10年以上前からの黒岩整備計画がやっと実現
できました。前労の町田さんやユッキーさん
などにも手伝ってもらい、第一段階終了です。
〜〜〜〜
いつも必ず登っている練習岩にも新たに2つの
新ルートが完成しました。 その名も、、


これは「タチツボスミレ5.7」です。長いので
「たちつぼ」って呼んでください。
〜〜〜〜

「ヤンキーボーイ5.10」です.
〜〜〜〜

これは今まで誰も手をつけていなかった「練習
岩ダイレクトルート5.9」です。
〜〜〜〜

これは「ひまわり5.9」の初リードの写真
〜〜〜〜〜

わあ、今から楽しみですね。
今日は悲しいことと、嬉しいことがありました。
悲しいことはお客さんが物をなくしたことです。
私もよく忘れ物をするので玄関には「お財布、
携帯、手帳、マスクの予備」メモ書きしている
けど本当に悲しいことです。
〜〜〜〜
嬉しいことはYSさんが初リードに成功したこと
です。基本は楽しむことを優先してトップロープ
が多いいのですが、たまには良いですよね。
おめでとうございます。


満月十五夜の前日のことを小望月というそうだ
満月のことは望月ともいい、明後日は十六夜月
いざよいつきになる。

ちなみに十六夜月とは「ためらうように遅れて
出てくる月」のこと翌日は立待月「立って待っ
ているとすぐに出てくる月」のこと。その翌日
は居待月「座って待っていると出てくる月」ま
たその翌日は臥待月または寝待月といい「月の
出が遅く、横になって待っていると出てくる月」
と言うのだそうだ。
〜〜〜〜〜
ということで、今日のお題は待宵月と十六夜、
「待宵月とは待つ心」
「花も月も待つ心を尊重することから、十五夜
の月を愛でるあまり、その夜の曇るのを心配し
て前夜の月を鑑賞しておこうと思う」→待宵月

う〜ん いまいち、、