国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2022/10/05

救助研修は続いています。

今年は長いです。今月14日までのロングラン

です。まだまだできる、やれる、大丈夫です。

それでも いつかは

Dscf0313

Dscf0332

Dscf0283

〜〜〜〜〜〜

これは 救助中に木の上から落ちてきた、、

巣立った後か、、

カラスに襲われたか、、

それとも、、

Img_6478

最後は残念な結果

ヤマドリの雌です、

研修所の3階の窓ガラスに裏山が写っていて

それを森と勘違いして飛び込んできました。

大きなガラスを3枚割って瀕死の状態で発見

苦しそうにバタバタしていましたが、手を当

て摩ってあげるだけで、他にどうすることも

できませんでした。

銃で打たれたのではないので、近くにいる剥

製屋さんに引き取られていきました。

Img_6482

投稿時刻 17:13 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ

2022/09/15

GMGAガイド養成セミナー22-23

お知らせです。

ガイドを目指さない一般の人も受講可能です。

ガイドというわけではないけど、家族であっ

たり、後輩であったり、人をケアする場合

何を注意しなければならないのか、

Img_4074

〜〜〜〜

登山道での追い抜き方、休憩場所、ツェルト

の張り方で生と死の分岐点に、介助下山は?

ザック担架や背負い搬送は自分には体力的に

できなくても知っているだけで違ってきます

その他

山岳ガイド(経験者)の引率に関する法的

責任、山でのマナー、安全管理、などなど、

Img_4879

〜〜〜

新しいパンフレットができましたので

お知らせいたします。

gmga202223.docxをダウンロード

投稿時刻 10:17 お知らせ, エッセイ, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

2022/09/08

先日の沢登り、、

沢登りはいろいろ複合的に楽しめるのがいい

ですね。8月下旬に帰国してから全てのクライ

ミング企画がまともに催行できず、滅入って

いましたが、なんとか沢に行ってきました。

〜〜〜

実は今週末せっかく晴れ模様ですが、参加者

が少なく古賀志は催行できそうにありません。

不徳の致すところではありますが、、

またよろしくお願いいたします。

〜〜〜

今回はリクエストでただ沢登りをするのでは

なく色々な沢登りのスキル(遡行術、野営術

生活術、安全管理)などを講習してきました。

時には完全遡行を目指すのではなく、このよ

うな沢登りも大切ですね。

Img_6338

Img_6328

Img_6349

Img_6344

Img_6341

Img_6348

スライダーストリーム ↓

16741363787420.mp4をダウンロード

投稿時刻 08:41 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会, 釣り | 個別ページ

2022/09/01

日光での無雪期ルートガイディング

もう日光中禅寺湖畔は、ひたひたと秋の気配が

します。先日からここ日光中禅寺湖畔で熱い講

習生との格闘??が続いています。

〜〜〜〜

自然の中では、毎回脅かされる事が多いです。

Img_6307

これは桂の木です、この枯れ葉はとても甘い

匂いがします。不思議なことに生きている葉

はあまり匂いがしません。写真のような枯れ

葉を見つけたら匂いを嗅いでみてください。

〜〜〜〜

Img_6300

ガイドはイザというときに何ができるか、ど

うやって安全を保たれるか、その準備は何か

などなど、行動食もファーストエイドキッド

も考え方一つで、使えるか、使えないか、に

Img_6305

ツェルトヴィバークのやり方は必須です。

D7c0c89374a640d9b76457aa30e9e1ba

これはあまりルートガイディングには関係

ないかもしれませんが、松葉杖もしってい

て損はないスキルです。

Img_6308

これは夜中の自主練習です、、

いいなあ、若いって、

投稿時刻 05:49 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ

2022/08/26

スケジュールについて

いつもお世話になっております皆様

毎日本当にお疲れ様です。

いろいろと中止、変更がございますので

ご確認をしていただけるとありがたいです。

〜〜〜〜

クライミング増やしました。

庚申川ササミキ沢登りは中止です。

黒部川下の廊下も中止です。

スケジュール

投稿時刻 23:50 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, クライミング, 講習会 | 個別ページ

2022/06/15

山岳遭難救助研修会の講師研修に来ています。

今年はいままでにない4日間という日程で行って

ます。通常は本研修会の1日前に集まって講師研

修を簡単にやっていました。主任である私の役目

は一刻も早く若手を育てること、、それと次の主

任候補を見出すこと、、

〜〜〜〜〜

人を育てる時飼い犬の理論というものがあります

飼い犬はいつも餌をもらっていますので競争心も

なく何不自由なく食にありつけますが、野良犬は

そうはいきません。野良犬は自分で食べ物は見つ

けなければ死んでしまいます。

〜〜〜〜〜

だから”ほったらかせ”と言いたいようですが、、

私はちがいます。

物を覚えるには、まずは興味を持たせること、、

次に学習値として基礎を教えること、次に経験値

として間違ってもいいので自分で何回も経験を積

むこと、、   これ以外にないと思っています。

Img_5217

投稿時刻 21:35 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2022/05/20

登山道ルートガイディング/日光編

Img_5047

Img_5036

Img_5039

nagaoka流 ツェルトの貼り方

Img_5045

Img_5046

Img_5048


投稿時刻 23:10 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2022/05/09

間違いだらけのアイゼンピッケルワーク

いま巷(特に谷川岳や八ヶ岳)で流行っている

ピッケルの使い方、アイゼンによる登下行技術

はっきり言って  「だいぶ違っています」

全くダメという訳ではないですが「理に適って

いない」何事も力を力で制するのは本末転倒

のような気がしてなりません。全てにおいて

鉛直方向にベクトルを持っていくことが大切

で力はいらないのに、下を向いて蹴っとばし

ながら何故真っ直ぐ上がるのでしょうか?

不思議でなりません。

昔の記憶で習わないで、科学的な理由を考え

基本をきちんとやれば

安定して昇り降りできます。

Img_5012

そういえば 鉱泉のお風呂も初めて入りました

奥にある従業員用の五右衛門風呂は何回か入っ

たことがあるのですが、この一般登山者のお風

呂は初めて入りました。

Img_5013

誰もいない八ヶ岳、こんなに素晴らしいルート

を再認識しました。

Img_5022

Img_5020

Img_5033

投稿時刻 10:24 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2022/04/06

黒岩クライミング募集中!

ここのところ暖かくなってきましたので、、

4月10日(日)8時30分現地駐車場または

7時30分高崎駅東口集合です。

皆さまいかがでしょうか、、

今年初めての黒岩クライミングです、、

たとえ何人でも催行いたしますが、、

清々しい風をクライミング終了点で感じ

ませんか?

新ルート”ひまわり”にチャレンジしませんか

Img_3636

投稿時刻 16:15 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

登山の基礎技術を覚えるには、、

このところ、ちょっとした安全への考え方や

必要装備の不備で危険な目に遭っている人が

おおく見かけます。

生と死の分岐点になるような基本的な考え方が

少しばかり”おざなり”になっているような気が

してなりません。

〜〜〜〜

そのようなことで 今回

ガイド認定養成者による基礎講習が変わります

一般参加者にも対応できるようなカリキュラム

も追加し講習できるようになりました。

〜〜〜〜〜

3日間ですが、登山のマナー、地図の見方コン

パスの使い方、基本的ロープワーク、ヴィバーク

技術、セルフレスキュー、気象について、植生に

ついて、ストック・ピッケルの使い方などなど

〜〜〜〜〜

ガイド受験免除規定の講習内容はそのままです

〜〜〜〜〜

gmga202223.docxをダウンロード

Img_1184

投稿時刻 10:00 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー
  • シャモニーは友人が多い、
  • やっと晴れたシャモニーより

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします