国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2019/01/17

ICI石井スポーツ高崎/机上日程

/まだまだ募集しておりますので是非よろしく

願い致します。山に関してならどのようなご質

問でも結構ですのでお待ちしております。

〜〜〜〜〜〜〜〜

『雪山に入る為の基礎知識』1900-2030

①2月5日(火)靴や服装、装備について

②2月18日(月)雪山のリスク凍傷低体温症

③2月25日(月)雪崩についてビーコン説明

〜〜〜〜〜〜〜〜

『地図の見方コンパスの使い方』1900-2030

①3月11日(月)磁北と真北の違い地形図の事

②3月15日(金)いろいろな現在地把握の仕方

③3月25日(月)地図コンパスを使ってドリル

〜〜〜〜〜〜〜〜

『クライミングに役立つロープワーク』

①4月 1日(月)基本的なロープワークの実践

②4月15日(月)ロープの捌き方確保について

③4月22日(月)8mm×8mに便利な使い方

〜〜〜〜〜〜〜〜

それぞれ実践もございますので

皆さんで楽しく学びましょう。

是非よろしくお願いいたします。

P1110062

投稿時刻 15:49 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/07/09

振り回された小川山

山の天気は行ってみないと分からない!

いつも言っているつもりですが、何とも恥ずかしい限りです。結局先週末の小川山は2日間とも登れたようでした。それも涼しくて最高のコンディションだったようです。

私は昨日の日曜日だけにしたのですが、この日もそれほど虫に悩まされず、蒸し暑さもなく快適なクライミングができました。いちばん嬉しかったことは頑張りすぎるわけでもなく、苦しみながら岩にへばりついているわけでもなく、みんなが楽しそうに登っていてくれたのを見て、あ〜 今日できて本当に良かったと思った次第です。

というのも高崎を午前7時少し前に出て、小雨の松井田ICを通り佐久平まで行ったら何とどっしゃ降りの天気、思わず車を止めてお客様に途中の駅で待ち合わせるように連絡をしたのでした。岩根山荘の「オンサイト」もあることだし、と今後のことを考えていたのですが、それより今日集まっていただいた皆様には何と言って謝ったらいいのか「先月気象についての机上講座」をしたばかりでしたので合わせる顔が、、、

でも小川山に行って見たら 岩は全くドライ、結果オーライでした。

Img_3178

Img_8852

投稿時刻 13:42 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/14

ホームページ 復旧致しました。

皆様方には大変ご迷惑をおかけいたして

おりましたが、おかげさまをもちまして

なんとか復旧致しました。本体パソコン

のデータはダメになってしまったので作り

直していたのですが、ノートパソコンの

方に以前のデータが残っていました。何と

ラッキーなことでしょう。でも新しいの

を作り始めましたので近いうちにアップで

きるかと思います。これからもよろしく

お願いいたします。応援してくださった

みなさま本当に有難うございました。

昨日は母の日、先日も一緒にお医者に行っ

たばかりですが久しぶりと私がボケたら

二日前にあったでしょですって、、大笑い

カーネーション喜んでもらいました。

Img_0615

投稿時刻 17:47 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/08

昨日から私なりの気象講座!?

昨夜から始まりましたICI石井スポーツの

机上気象講座、毎週月曜日5/14,5/21夜

7時から8時30分までやっています。

この写真は UTMFの公式パンフのお土産

を渡したところです。

31956277_1564882416970992_138499801

投稿時刻 09:25 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/03/25

嬉しいサプライズ、、

今日の黒岩クライミングは暖かく快適に

登れました。そして、そして嬉しいサプ

ライズがありキュウリの糠付けをカジっ

て感無量になっています。また先輩がお

友達をご紹介してくれましたが、なんと

77歳にして初めてクライミングにチャレ

ンジする人でした。誰かが笑ってくれる。

チョットでも喜んでくれる人がいる。あ〜

何て幸せなクライミングなんだ。

人のつながりに感謝ですね。

29511485_891489701025428_7094921005

Img_0475

投稿時刻 22:48 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/03/18

ICI石井スポーツ高崎/机上講習会

ICI石井スポーツ机上講習のお知らせです。

今回も地図の見方とコンパス使い方で行い

ます。今回はまだ席が空いておりますので

是非よろしくお願いいたします。

*ICI石井スポーツ会員は無料です。

Vol1、3月19日(月) 19:00〜20:30

地図の基本編 赤城の地形図1/25000に磁

北線を引き整置のお講習をします。

Vol1、3月26日(月) 19:00〜20:30

地図記号の約束と磁北と真北の違いをわかり

やすくお話しします。

Vol1、4月02日(月) 19:00〜20:30

尾根と谷の見方を使い、現在地確認をするに

はどうしたら良いかを講習する予定です。

2018ici.docxをダウンロード

写真は前回のロープワーク

Img_1841

投稿時刻 17:03 お知らせ, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/03/01

ICI石井スポーツ机上講習

石井山専新宿東口ビックロ店で行っており

ました。内容はといいますと皆さんがお堅

いと思っている、クライミングにおける確

保理論なんていうものを、なるべく分かり

易く荷重や力積などの公式を教えるのでは

なく本質だけを伝える講習会にしました。

反応は良かったですよ、、分かり易さ指標

10段階で15人中10が9人、9が2人、8が1

人、7が1人、無回答2人でした。ほとんど

の人が「今まで分かりずらかった理論が少

し身近に感じられた」とか、「とても分か

り易かった」と答えていただけたのですが

7と答えた人は「やはり一般向けには少し

難しい」「テンポが早すぎる」とのご意見

でした。このアンケートは非常に大切な宝

物ですね。真摯に受け止めようと思います

受講していただいた皆様、それを提供サポ

ートしてくださったICI石井スポーツの皆様

本当にありがとうございました。

また機会がございましたら

よろしくお願いいたします。

Dsc_0680

投稿時刻 10:27 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/02/25

日光雲竜渓谷の滝アイスクライミング

今回も天気に恵まれ良いクライミングがで

きましたが、何といっても嬉しかったのは

電車の運休で大幅に遅れてしまったお客様

がいたのですが、たまたま私に挨拶に訪れ

た地元日光の遭難対策協議会の丸さんが事

情を察してなんと午後到着するお客様を雲

竜渓谷まで案内してきてくれた。おかげさ

まで皆そろってアイスクライミングをする

ことができました。

丸さん本当にありがとう。皆様のおかげで

いろいろありましたが無事にアイスクライ

ミングを楽しむことができました。感謝!

Img_0371

Img_0373

Img_0381

投稿時刻 22:00 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/02/14

相間川渓谷のアイスクライミング

今回も素敵な場所でアイスクライミング

をしてきました。車横つけで登れます。

基本をすることは、どのようなスポーツ

でも大切なのですね。アイス二回目です

が、チョットしたクリニックでトップア

ウトできました。皆さんすごいですね。

Img_0318_2

Img_0319

投稿時刻 17:07 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/01/24

秋田消防本部にて

山岳遭難救助について

講演させていただきました。

Ced2c12511c84d24abe214f8e6da81f3

投稿時刻 12:18 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー
  • シャモニーは友人が多い、
  • やっと晴れたシャモニーより

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします