国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2013/03/31

ゼネラルマウンテンガイドトレーニングセミナー

Imgp3269

オフピステスキーガイディング講習・検定

今年最終です。

投稿時刻 08:22 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/18

今年最後のアイスクライミング

6

今年最後の講習会は神津牧場周辺でした。
先週からの暖かさで、着いてみるまでは
ハラハラドキドキでしたが、氷はバッチリ
もちろん誰もいなく、風もなく暖か過ぎて
皆さん、シャツ一枚だけの人、手袋は薄い
フリースの人など、思い思いのスタイルで
楽しんでいました。
今年も 「撃たない蹴らない頑張らない」
で、皆さん楽しんで頂けたでしょうか。
1

投稿時刻 23:49 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/11

アイスクライミング三昧

この三連休はアイスクライミング三昧でした。

P1010836_2

先ず第1日目は、小川山の岩根山荘アイス

ツリーにて、みっちりと基礎をしました。

いや、  楽しんでいました。

アイスは特に教え方で決まってしまいます

ので 「今日も丁寧に・・・」 を心がけて

一番左の人、クライミングも含め生まれて

初めて登りました。

もちろんすべてレンタルです。

P1010889_2

2日目は森の中を1時間20分ぐらい歩いて

唐沢の滝にて応用を少し。

ここも素晴らしいです。

P1010876

どこかのパーティは「腕がパンパン」と

言っていましたが、我々のパーティは

まったく・・・   です。

ふふふ、唯一の自慢ですcoldsweats01

P1010890_3

そして三日目は、前日超満員だった。

しかし、今日はガラガラの湯川渓谷

いいですね。

撃たない、蹴らない、頑張らないの

NAGAOKA メソッド。

P1010900_3

皆様、 3日間本当にお疲れ様でした。

特に初めてのご参加の方、アイスクライ

ミングが好きになってくださいね。

P1010903_2

投稿時刻 22:24 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/20

岩根山荘アイスイベント

Img_0122

今週末は 岩根山荘アイスツリーを使った
アイスイベントでした。
今年は4回目、毎年少しずつ人数は増えています。
今回はフジテレビの目覚ましテレビでも
紹介されました。

投稿時刻 23:14 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/25

雪山基礎講習(谷川岳)/2012/12/22-24

P1010701

お疲れさまでした。
こんなにも多くのご参加を感謝しております。
お疲れさまでした。
P1010727
ところで、この写真は??

投稿時刻 23:58 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/11/29

岩手県釜石市・大槌町/救助研修

P1010548

昨日から 岩手県大槌町に来ています。

ここは、ご存知の方もいるかと思いますが

「ひょっこりひょうたん島」の舞台になった町

その綺麗なふるさとが、いまだ復興がまま

ならない状態が続いています。

P1010549

中には被災した隊員もいます。

でも、彼らは地域のために頑張り続けてます。

頭が下がる思いで、大声をあげています??

「こらぁ~」なんてことは絶対言っていません。

P1010554

投稿時刻 18:23 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/11/22

11月はレスキュー研修月間

P1010501

11月は救助研修に明け暮れています。

災害(事故)はいつ起こるか分からない。

起らないように何をすべきか?

起ってしまったら、まずどうすべきか?

P1010479

やってみると

ロープワークって 面白いですよ。

救助の為なんて言わなくても・・・。

投稿時刻 22:49 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/11/13

登山の為のロープワーク講習2

Image

ICI石井スポーツ高崎店で毎週月曜日に
行われているロープワーク講習会です。
本当に大切なのは、やり方を覚えるだけ
ではなく、いつ、どこで、どのように
使うかですね。
Imgp2066
心から皆さんに山を楽しんでもらいたいと
思っています。
楽しむ為には、安全に登って降りてこられる。
山が好きになり、また次の山へ行きたくなる。
ここのところが大切ですね。

投稿時刻 12:10 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/11/06

登山の為のロープワーク講習

昨日から毎週月曜日、夕方6時から

前橋インターすぐのICI石井スポーツ高崎店
でロープワーク講習会を行っています。
P1010470
皆さん真剣なまなざしで頑張っていました。
もう少し分かり易くしなければと反省してます。
結び方の形だけでは登山の場合、意味がなく
それをどんな時に、どのように使うかが大切。
もっと、講習生の意見を聞ける場がないと・・
私に関しては、一生懸命やる事が良いのではなく
分かり易く説明する事が大切なのは、良く
分かっているつもりなのですが、
いざ始まると 時間が足りなくなる。
きっとこれは、講師の資質と準備不足だろう。
P1010471
「今日も丁寧に」 出来ていただろうか?
いま雨なので、反省も含め今一度
私のバイブル
「ビジョナリーカンパニー」を読んでみよう。

投稿時刻 11:45 講習会 | 個別ページ | コメント (0)

2012/10/30

GMG養成セミナー

P1010464


ゼネラルマウンテンガイド養成セミナー

今回の場所は、みなかみ町冒険小屋を

借りてやってます。

P1010455

紅葉のきれいな、マチガ沢です。

昔、マチガ沢というと最終のスキー練習場

というイメージでしたが、今はまったく

その面影はありません。

今回も谷川からの帰りに、慰霊碑をのぞくと

先日、刻まれたばかりの高月の文字が・・・

P1010461

くやしいです。

投稿時刻 22:35 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー
  • シャモニーは友人が多い、
  • やっと晴れたシャモニーより

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします