国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2012/10/26

NHK報道カメラマン山岳研修

Imgp3214

今回は 沢登りをしながら現場を取材し
ソースを伝送する設定で行いました。
場所は谷川岳山域の宝川支流/ナルミズ沢
Imgp2061
この時期の沢は、とっても静か
いろいろあって又その支流に入った為
誰もいません。
Imgp3206
研修後の 憩いのひととき・・・
山は紅葉が始まっています。
Imgp3201

投稿時刻 18:03 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/11

行って見なくては分からないけど・・

P1010257

ここのところ微妙な天気でしたけど

皆さん、私の言葉を信じていただいている

ようで、多くの皆さんが集まってくれました。

・初心者のクライミング基礎講習

・ステップアップのためのクライミング講習

・講習会の安全管理等

多種多彩の講習会でした。

そんな中、Oさんの奥さんは見学に

来ていました。お疲れ様でした。

本当に微笑ましく、嬉しいことですね。

P1010260

投稿時刻 21:02 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/09

地図講習2日目

Photo


地図講習2日目、何とか天気も1日持ちました。

皆さん真剣にやっていました。始めから

最後まで一緒に道案内で行動していた

通称「くろ」はみんなのアイドル・・・

1

投稿時刻 06:19 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/30

ICI石井スポーツ高崎店 机上地図講習

Imgp3013

先日の机上講習会の様子です。

次回机上は6月1日(金)18:00〜

3回目机上は9月7日(金)18:00〜

最終回の榛名山での地図講習会は

9月8日(土)です。

詳しいことはICI石井スポーツ高崎まで

投稿時刻 23:49 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/15

ゼネラルマウンテンガイドトレーニングセミナー

Imgp2871

私は始めに滑落停止を講習いたしません!

え~ この先生何を言っているんですか?

と不思議に思われるでしょね。

でも、それには理由があります。

なぜって、滑落を止める講習の前に

滑落しない 歩き方、登り方を講習

したいからです。

しかし、理由はともあれ  みんな真面目で

皆さんの将来は明るく感じました。

学は 自分も一緒にまねぶですね。

投稿時刻 23:58 講習会 | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/02/15

上州アイスクライミング

2012_212_gunma_ice_10

2012_212_gunma_ice_8

2012_211_gunma_ice_11

先週と今週では全く違う氷事情・・

先週はバッチリ凍っていて最高だったよ。

という言葉につられ西上州に行って

みたものの、お目当ての滝はなんと全く

凍っていませんでした、しかしそこは地元

いくらでも逃げ場はあるのですが・・

内心行ってみるまでは、ドキドキものでした。

1日目の三段の滝は、誰もいなく独占状態

2日目の場所も先行者は知人だったので

自由に使わせて頂きました。

本当に皆様に感謝しております。

投稿時刻 13:35 講習会 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/01/25

玉原高原 ガイド養成セミナー

Imgp2314

きょうは玉原高原でガイド養成セミナー

を開催しています。

いろいろなパターンを想定して、スノーシュー

ハイクを安全に楽しませることを考えて

行っています。

写真はブナの老木に見つけたクマ棚です。

Imgp2315

このブナについた爪あとですが、これは

登っているときについたものでしょうか?

それとも

下っているときに付いたものでしょうか?

Imgp2313

大ウサギの足跡・・   本当にデカイ

Imgp2322_3



これは ゲラの仲間か?

<正解>

上記の爪跡は熊五郎が下っているときに

付いたものです。

熊は登る時はツメをしっかりと突き刺し

上って行きます。

下るときは抱きついてズルズルといった

具合に降りてきます。

投稿時刻 23:42 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/21

静かな北八つ

Imgp2240

雪山ルートガイディングの講習会です。

登山といえども、しっかりとやって

いただいてます。

ロープワーク、レスキューはもちろん

自然観察から始まり、気象のこと

動植物のこと、地図とコンパスのこと

歴史や、地質学までやります。

ミナさんのやる気に圧倒され続けた

3日間でした。

投稿時刻 00:59 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/17

岩根山荘アイスクライミング

Imgp2207


今回は岩根山荘にてアイスクライミング

講習会です。

ここのアイスツリー(人口アイス)は

小川山にある岩根山荘の庭にあるため

取り付まで0分です。

寒くなったら暖かい暖炉の前でゆっくり

できます。

Imgp2215

みなさん!

打たない、蹴らない、頑張らない

ですよ。

Imgp2211


か・かみの毛が 凍らいようにね・・

投稿時刻 08:36 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/28

毎年恒例の・・

P1040433


一年に一度のロープレスキュー講習会が

無事終わりました。

この二日間の黒岩は本当にいい天気で

11月だというのを忘れそうでした。

今年も榛名山麓のコテージ「ゆうすげ」

をつかい、温泉と食事会も行いましたが

参加された皆様は、とても真面目で

あまりお酒も飲まず、延々と救助の話に

花を咲かせていました。

それもそのはず、山岳会の人や、プロの方

また2回目、3回目の方もいましたので

話はことつきません。

P1040435

皆さん! 救助されないように安全登山を

お願いしますね。

P1040436

投稿時刻 01:12 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー
  • シャモニーは友人が多い、
  • やっと晴れたシャモニーより

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします