国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2006年5月 | メイン | 2006年9月 »

2006年8月の記事

2006/08/31

登山研修所/夏山Ⅱ

P1000202

P1000203

何じゃこりゃ と言わないで

これでもヴィバーク訓練なんです

ヴィバ-ク地の選定はまず

下が安定していて落石や水等の

外的な危険性のないところ

次に風の影響をなるべく

避けられるところ

そして退路が取れるところ

つまり簡単にいうと

安全な所ですな

投稿時刻 14:38 | 個別ページ | コメント (6)

2006/08/30

剣岳/北方稜線

P1000177 これは三の窓雪渓を

登っているところ

この時期だというのに

雪の状態は、ほとんど上まで

安定して登ることができました

ビックリ!

ここ最近では珍しいと思います

またここの所、友人がこぞって

遠征に行っていますので

仲間が少なく

寂しいかぎりです

投稿時刻 21:01 | 個別ページ | コメント (0)

2006/08/21

湯川

Yukawa 久々の湯川

サイコキネシスは

いつ見ても素晴らしい

クラックだ

誰かがこれだけ

綺麗なクラックは

敬意を表してスタートから

レイバックを使わず

正面から行けと言っていたけど

ほんとその通りだと思う

よし! 

次回からするぞ

投稿時刻 17:33 | 個別ページ | コメント (0)

シャモニー

P1000032 バレブランシェ

の真ん中にある

ポワント・ラシュナナル

/コンタミンルートを

登った後に帰りながら

撮った写真

何を撮ろうとしていたのだろう

忘れてしまった

投稿時刻 01:22 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2006/08/18

槍ヶ岳山荘

Hokarisan 槍ヶ岳山荘のご主人

穂刈さんとのショット

山荘の隣に夏の間

慈恵医大の出張診療所

があるのを知っていますか

今回はそのちょっとした

裏方のお手伝いをしました

「あの~気持ち悪いのですが」

「どこから来ましたか?」

「上高地からです」

「そうですか 今日は暑かったですが

水分を充分にとりましたか?」

「わたし普段からあまり水分は

とらなくても大丈夫なのです」

「・・・・・・」

「夕べはよく寝ましたか」

「夜行できて ちょっとお酒を飲んで

あまり寝ていないですね」

「・・・・」

「大きく深呼吸してみてください」

「深呼吸するとめまいがするので

薬をください」

「・・・・・」

「降りたほうがいいですよ」

「・・・・・」

こうゆう人はいないですよね

絶対に きっと たぶん 

そんなわけで、その出張の

お医者さんと小屋のご主人には

大変お世話になりました

投稿時刻 00:35 | 個別ページ | コメント (0)

2006/08/17

ジャム

Img_2875 本来ブログは

毎日のことを

書くのだから・・・

俺のは意味無いと!?

まっ いいか

今年もシャモニーNo1

時間が自由なガイド

つまり・・

写真はブルーベリーと

フランボアーズのジャムです

お砂糖は通常の半分ぐらい

でもこれがうまくいくんですね

不思議と

投稿時刻 13:12 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2006/08/12

ミディ南壁/レビュファルート

Img_2852 エギュー・ド・ミディ

に登り、東側の雪稜を

降りると目の前に

飛び込んでくる花崗岩の一枚岩

そのミディ南壁の有名な

クラッシックルート

レビュファルートに登りました

本当に素晴らしいルートで

毎年登っている私でさえ

登っていくうちに終わってしまうのが

もったいなく思えてきます

でも人気ルートのせいか

いつも混んでいます

投稿時刻 02:39 | 個別ページ | コメント (0)

2006/08/09

シャモニー便りⅡ

Img_2835 これはメールドグラス

での研修の一コマ

メールは海

グラスは氷河

つまりその以前はもっと

もっと大きかったのだろう

ある時イギリスの貴族が

モンタンベールで

こう呼んだそうです

これはまるで

氷河の海  だと・・・

後ろの列はイタリアの

国境警備隊です

投稿時刻 00:07 | 個別ページ | コメント (0)

2006/08/08

シャモニー便り

P1000005_1 帰ってきました

ことしも皆様のおかげで

無事にマッターホルンを

始めすべてに登頂する

ことができました

本当にお疲れ様でした

この報告はまた別の

機会にするとして

6月中はENSAといって

フランスのシャモニーにある

国立/山岳スキー・アルパインガイド

養成学校のようなところに

入って研修をしていました

おれの部屋↑

三食まかない付き

夕食にはワイン飲み放題

アイス食べ放題

食事お代わり自由

フルーツ食べ放題

まるで夢のようでした

P1000019 たとえばピザは

ごらんととおり

少し太るかな

と思いきや、

研修がかなり厳しいので

ぜんぜん太りませんでした

でも・・ 違う意味で

軽く やばい

投稿時刻 17:20 | 個別ページ | コメント (0)

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き
  • 登山道をどのようにガイディングしたらよいか
  • 矢木沢ダムのトローリング解禁

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします