国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月の記事

2007/11/30

筆頭岩

Rousokuやはり この時期

妙義は面白い

投稿時刻 00:21 | 個別ページ | コメント (0)

2007/11/26

妙義の紅葉

Koyou_3表妙義をガイド中に

ハット息を呑むような

紅葉に出会うことがある

上毛/群馬固有/カルタには

「紅葉に映える妙義山」とあるが

本当に鮮やかな赤だ

秋には赤や黄色の紅葉

冬にはモノトーンの世界になり

春にはこんどは新緑の緑が

目を楽しませる

もっと四季を楽しむ「ゆとり」が

ほしいものだ

 

投稿時刻 19:23 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2007/11/25

表妙義

Photo ここ時期になると

妙義界隈が多くなる

しかし、通常のルート

ではなく、チョッと横道に

それて、岩場を行けば

そこはれっきとしたクライミ

ングルートということを皆

知っているのだろうか?

本に書かれているルートだけ

案内してはいないだろうか?

まっ あまり関係ないけど

チョッと気になってしまいます

投稿時刻 00:26 | 個別ページ | コメント (0)

2007/11/20

富士山5合目

Img_2142 びっくりするほど

面白い雲だった

富士山の冬は

ジェット気流の影響で

強い風の吹く日が多くなる

確かに この日も風は強かった

今日20日は群馬岳連主催の

「登山者の為の山岳気象基礎知識」

講師/村山貢司氏 があった

講演は二時間という短い時間

だったが、びっくりするほど

解りやすく非常に為になった

投稿時刻 23:03 | 個別ページ | コメント (0)

2007/11/19

星穴岳/表妙義

Inuki あてにならない

天気予報でした

まだ少し紅葉の残った

妙義山/星穴岳は

本当に素晴らしかった

特別に射抜き岩~おむすび岩

なぞの稜線まで・・・

最高の天気で最高の

パフォーマンスが発揮

できたのではないでしょうか

Hosiana 仲間がいたので

ハイ・パチリ

投稿時刻 00:12 | 個別ページ | コメント (0)

2007/11/17

UIAGM総会No2

Img_2130 国際山岳ガイド連盟

の総会の一コマです

左と中央は今年不幸にして

スイス・アレッチ氷河で事故に

あってしまった、UIAGM会長

クロード・レイ氏の息子さんと

奥さんです

私の隣でスイスの国際委員長

となにやら話していましたが

すぐこのあと全員が起立して

1分間の黙祷をささげました。

この事故は10人近くの人が

通って、なんでもなかったクレ

バスの上を最後にクロードが

渡った時に崩壊したそうです。

そして30mほど滑落し帰らぬ

人となってしまいました

クロード・レイ氏は事故の3日前

ENSAで私たちと会い、ねぎらい

の言葉をかけてくれたのです

投稿時刻 22:53 | 個別ページ | コメント (0)

2007/11/14

国際山岳ガイド連盟総会

Img_2108 国際山岳ガイドには

世界的に見ると

個性的なアルピニスト

が多いのだ、あたりまえだろう

この2日間いろんな人と

親交を深めることが出来た

スイスの物静かなPK氏、

カナダのスキーヤーガイドTG氏

フランスの実力者CT氏

ノルウェーのクライマーOE氏、

そして写真スロベニアのMP氏

刺激をもらって再確認した

山岳ガイドになるには

アルピニストとして自立

していることが大前提だろう

投稿時刻 00:12 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2007/11/11

新潟散策

3 今日は何の日

11/11でサッカーの日

だそうだ その他ピーナッツの日

とか靴下の日とか線香の日

でもあるそうだが

ヨーロッパでは第一次世界大戦が

終結した日なので世界平和記念日

となっている  各国で祝日だ

日本のshow the flag は・・

なんて難しい問題もどこへやら

またもや ぶらり湖へ

懲りもせず出かけた

ボートを下ろすのに

小雨の中、順番待ちをしていると

昔のメンバーが何人も来ていた

少し・・ なんとなく複雑な気持ちだ

一年中でこの時期にしか会わない

何を慌てているのか 一目散に

ボートを出す

そして どこに行くか気にしている

どうぞお先に 慌てない慌てない

あなたのshow the flag は・・

投稿時刻 23:18 | 個別ページ | コメント (0)

2007/11/05

夢

Img_2050 登山靴屋さんって

素敵なことだと思う

それも登山靴しか

扱わない専門店・・

もちろんそれに付随する

関連グッツは多少おくけど

あくまで関連グッツだけ

兎に角ゆっくりと時間をかけて

靴を選んでいただく・・・

時にはコーヒーを飲みながら

山の紹介を兼ねた話をする

又あるときには 靴を履いたまま

読書をしていただく

もちろん読書中も30分に一度

立って室内を歩いていただく

室内には山をかたちどった

小さなアップダウンがある

登山において自分にフィットした

靴ほど嬉しいことは無い

登山すべての元になるものだ

しかし  

現実はそう甘く無い

まっ 夢だからいいだろう

投稿時刻 19:37 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2007/11/04

炭火焼

200711012054000葱を串に刺し

醤油の付け焼き!

この時期の小川山

朝夕は冷えるが

日中はまだまだ登れる

クライマーは少なく

どこでも順番待ちはない

4日間、小川山での

仕事が終わってからも

友人がいたので、久々の

プライベートクライミング

充実した一日だった

投稿時刻 19:50 | 個別ページ | コメント (0)

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き
  • 登山道をどのようにガイディングしたらよいか
  • 矢木沢ダムのトローリング解禁

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします