国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2008年1月 | メイン | 2008年3月 »

2008年2月の記事

2008/02/05

神楽は豪雪

08 先日の神楽峰

登っている時も

滑っている時も

いやな感じがしていた

雪が多いのはいつもの

ことだが、極端に雪が

重いのである

沢筋の吹き溜まりに

捕まったら身動きは

KK(かなりきびしい)だ

いつもより、より安全なルート

を心がけ、絶対に沢筋には

入らないのはもちろん

トラバース時もインターバルを長くし

緊張したトレースとなった

メディアでは

4日、広島/恐羅漢山の

スノボ7人は未だに帰らない

=昨日無事生還の様子が テレビで流れていましたね=

また

栂池の雪崩に巻き込まれた

愛知大の二人の女子学生は

帰らぬ人となった

同日、平標山へ単独で入った

スキーヤーも捜索願が出た

と伝えている

ふと、上州武尊のことが

頭をよぎった

投稿時刻 23:18 | 個別ページ | コメント (0)

2008/02/04

ほんと、滑らない

Icebrake
先日の展示会で
エバニューが輸入
しているTrekstaの
Ice Brakeなる商品

底のソール部分に
ガラス繊維を混合した
ソールを使っている為
氷りの上でも普通に歩けます

試してみたのですが
ほんと ビックリ!

まだ発売されていませんが
大ヒットの予感がしますね

価格も定価で
1万4〜5千円程度です

投稿時刻 12:38 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2008/02/02

やはり伊豆

Dscn2130
当たり前だが
やはり、この時期は
伊豆がいい
我々群馬の人間には
遠いのが難点だが
その苦労は報われる

ところで湯河原/幕岩は
クライミング禁止とか
何でも、てんとう虫エリアで
落石があってケガ人が
出たとか

それでうめ祭りが
終わるまで中止とか・・・

何とも残念な結果です
行政さん もっと建設的な
解決方法は無いものですかね

幕岩で岩登りをするように
なって、ず〜っと経ってから
梅が植樹されたのでは
なかったですか・・・

たぶん

とにかくお互いくれぐれも
気をつけましょう

先日赤城山に行きましたが
やはり、昨年の遭難が
頭をよぎってしまいます

投稿時刻 23:27 | 個別ページ | コメント (0)

2008/02/01

アイスクライミングメソッド

Sany0022
どうしたら楽に
登ることが出来るか
・・・
出来るのである
・・・
最近になって
ある程度完成して
きたような気がする

つまり重心の移動と
バランスを考える

な〜んだ
そんなことは知ってる
と、思った人

天才ですね
 

投稿時刻 22:42 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

« 前へ
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • グリンデルワルド通信3
  • グリンデルワルド通信2
  • グリンデルワルド通信1
  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします