国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2008年7月 | メイン | 2008年9月 »

2008年8月の記事

2008/08/31

毎日 不安定な天気

16
ここのところ下見や
高層天気図などの
情報処理に追われています

でも難しいですね
時間がある時に
気象関係の本を読み直しています


ひまなのでパソコンの
先日無くなってしまった
全画像の入った 
フォルダを見つけていたのですが
ありました、ありました

ゴミ箱じゃなくて、大切なものを
入れておく 重要フォルダの一つ
隣に入っていました

恥ずかしいので何でそこなのか
理由はいえませんが
アリスは知っています

「探すのだったら
その時にとことん探せ」

そういえば今回シャモニーで買ってきた
お気に入りの帽子が無くなってしまいました
一度しかかぶっていません

なかなか雑用ばかりで
見えなくなったのは一週間も
前なのですが、ちょこっと探しては
又明日、またちょこっと探しては・・
の 繰り返しでした

相当ショックです

物をもっと大切に
今更ながら
自分に言い聞かせています

「泣く時は思いっきり泣け
辺りを構わず、とことん
気がすむまで泣いてみろ
人間は弱いんだから」

これメッセージ!

写真はネパール
何処だか分かりますか

投稿時刻 08:07 ひとりごと | 個別ページ | コメント (3)

2008/08/26

タキュルで雪崩

Dscn1314
雪崩速報!
モンブランタキュルで
25日午前3時
雪崩が発生し
8人が行方不明
7人が救助され入院したようです

この場所は2年前にも雪崩が発生し
多くの人が亡くなっています

昨年は2人やはり中段で
セラックの崩壊に会い
1人埋まってしまいました

モンブラン山群では今年になって
すでに21人の犠牲者が出ています

私は今回タキュル回りの計画も
あったのですが、いやな予感がしたため
大事を取ってグーテ回りに変更しました
今更ながら、胸を撫で下ろしています

詳しくは
シャモニーニュース

投稿時刻 15:13 お知らせ | 個別ページ | コメント (0)

全くっ

5826
あ〜なんと今までの
写真アルバムが・・
iPhotを使っていたのですが
読み込みファイルがありません
というのが出てきて・・

しばらく探してやっと見つけたのですが
なんと、データが小さくなっていました
今日1日かかって原因を考えたのですが
分かりません

写真は1998年にモンブランタキュルに
登った時の物です

あとうるさいにゃんこも・・


0139

投稿時刻 00:54 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2008/08/25

シュバルツゼーホテル

Photo ツェルマットでの

大雪の日、夜中は

月明かりで、こんな幻想的

な光がさしていました。

ホテルには、昔のツェルマットの

風景や歴史に関する本がいっぱい

ありました。

その中に書いてあったのですが、

始めにツェルマットにロープウェイを

架けたのはなんとイタリアの

チェルビニア温泉会社との事です。

18??  忘れてしまった・・

投稿時刻 02:04 | 個別ページ | コメント (0)

2008/08/24

雨の週末

Alisaflower この週末は

皆さんにとっても

とても残念でしたね。

でも、やり残した仕事を

片付けるのには、いいチャンス

だったのではないでしょうか。

”大きなお世話ですね”

しかし、新潟は晴れていたんですよ

風はものすごかったけど、

アリスはごきげん!?

いったい何をしに・・

投稿時刻 12:36 | 個別ページ | コメント (0)

2008/08/22

帰ってきました

Miya 今回もいろいろな

ことがありました。

無事帰ってこられたのも

皆さんのおかげです。

本当にありがとうございました。

Mh 今月の27日は

四ッ谷デナリにて

7時から机上講習会です。

少し早めに着ていただければ

今回の写真など、いろいろ

お話できるかと思います。

またよろしくお願いします。

投稿時刻 00:11 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2008/08/17

お前かぃっ

Photo_3 ニャロメ

うるちゃいんだよ

夜な夜な、何を・・・

投稿時刻 18:24 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

いま何月だっけ

Photo なんで!

ツェルマット/2500m

シュバルツゼーHから見た

今朝の風景・・  です。

Photo_2 もちろんダメ

山止めです

後半に来て、ジョラス・マッター

モンテローザ、すべて・・

でもこのくらいになると

諦めざるをえませんね。

お疲れ様でした。

投稿時刻 03:46 | 個別ページ | コメント (0)

2008/08/14

早く、早く治さねば

Photo_2 汗をかくもの

体温を上げるものを

探して、彷徨い歩いて

行き着いた先がインド料理。

べり~ スペシャル 一番

トッカラ ひりひり ハーハーetc

特に汗のかきそうなもの

くださいな。 出てきたのが

スペシャルホットカリーNo1

食べ終わるのに水を2L以上

飲んだとおもう。

投稿時刻 23:37 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

シャモニーの晴れ舞台

P1010315 朝7時50分に

ミディ駅に待ち合わせると

ぬぁんと 強風の為動いていない

しめた、チョッと休める と思いきや

ゲストのハーネスを忘れたので

急いで取りに戻る。

レンタルの友人を起こし借りて戻ると

自転車にワンコのフンがついていた。

しばらくしてロープウェイは動いたが

上はやはり風が強く、喉が痛いオレは

説明に??難儀する。

もう汗びっしょり、頭ふらふら

しか~し、そんなことは微塵もみせず

ただ淡々とルートを行く。

体調悪い

ロープウェイ動かない

時間に遅れる

わんこのフンを踏む

ハーネスを忘れる

にゃんこがうるさい

人参ばかり食べている兎がいる

ガイドはこうゆう時こそ丁寧に・・

投稿時刻 00:33 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き
  • 登山道をどのようにガイディングしたらよいか
  • 矢木沢ダムのトローリング解禁

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします