国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2010年6月 | メイン | 2010年8月 »

2010年7月の記事

2010/07/05

Martigny Gianadda

4071098

今 マルティーニではニコラス・スタール

の絵画展をやっています。

午後から友人とのんびり行ってきました

抽象的な絵が多く、私には少し

難しすぎたみたいです。

Imgp1054

常設展ではこの写真、素敵なオルゴール

・鉄琴のようなオブジェが今年新たに

設置してありました。

なんとも心地よい音色でしたよ。

Imgp1058

これは出口の隅にあった

洗濯をする女性/ルノワール作です。

Imgp1060

2~3世紀の装飾品です

Imgp1042

帰りにふと目を留めると、美術館の

すぐ裏側にワンちゃん博物館が

ありました。

時間がなく今回は見られなかったの

ですが、次回は是非見たいものです。

Imgp1064_2

投稿時刻 00:39 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/04

Chamonix6

Imgp1017

先日のミディ~プラン~モンタンベール

縦走は10時間以上の行動でした。

途中なかなか休めるところもなく

脱水症状が怖かったです。

この長時間行動もガイドにとって

必要な研修ですね

Imgp1030

ここはエギュール・ド・ルージュの

グリエールの岩場で少し奥まった

ところにあるプリュエという場所です。

誰もいなく一日中貸切状態・・

その意味もよ~く分かりました。

Imgp1040

リフト乗り場にいたワンちゃんとの戯れは

一時の心休まる瞬間でした。

投稿時刻 17:53 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/02

Chamonix5

Imgp0999_2

よし、今日はなんとしてでも午後3時までに

下山するぞ   と、先日の話です

サッカーワールドカップ、日本対パラグアイ

は本当に残念でした

でも、パラグアイは前回優勝したイタリア

のいるグループFの1位通過した強敵です

また南米予選ではブラジルにもアルゼンチンにも

勝っているチームですよ

負けて次への糧と・・

PKをはずした駒野本人が一番つらいはず

日本もローリガン(負けても相手をたたえて

楽しく観戦する集団)のように心豊かに

見守りたいですね

Imgp1006_2

われわれは エルブロンネに行って

ロシュフォールに行くところの

食堂(レビュファーに出てくる)近くで

研修をしてきました

とても充実しています

う~ん、まだ半分も終わってないか

投稿時刻 04:27 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/07/01

Chamonix4

Imgp0952

=無償の征服者=

リオネル・テレイは第二次世界大戦

後のフランスを代表する登山家で、

対照にあるレビュファーがアンナプルナ

後アルプス登山に専念したのとは別に、

フランス人の海外登山の中心的な人物

であった。

マカルーやジャヌーの初登頂は、

時代の先端を行く登山であった。

よくいわれる何故そんな目に会い

ながら山へ登るのか。

頂にはよほどの宝でもあるんだろう

という揶揄に無償の征服者という

答えは当を得ている。

時には死を代償とする(彼は山で死んだ)

登山という行為は、あるいは有償では

限界があるのかもしれない。

テレイのお墓はシャモニー駅裏で

マッターホルン初登頂で有名な

ウィンパーのお墓の隣にある

昨日、ENSAの近くにある地ビール屋

で飲んでいたら、知人からテレイの

息子さんという方を紹介された

投稿時刻 18:00 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

« 前へ
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き
  • 登山道をどのようにガイディングしたらよいか
  • 矢木沢ダムのトローリング解禁

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします