国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2011年3月 | メイン | 2011年5月 »

2011年4月の記事

2011/04/27

関東は晴天でも山は荒れている

P1020293

天候が不順で、仕事の手配が出来ないので

合間に、ちょこっと奥只見湖まで・・・

今年の銀山湖は福島原発の影響で

湖水が溜まる前に発電を開始しているので

減水がすごく、湖岸まで歩いたら1時間は

かかります。

そこで雪上車の出番です。

雪だろうが泥だろうがこれなら大丈夫

P1020294

私たちのように山の近くにいると

思い立ってすぐ行けるから、一日中晴れ

よりも半日とか、微妙な天気の方が

チャンスがあるのです。

P1020297

午前中の釣果です、実はこの日はもっと

出たのですが、50cmはとどきませんでした。

大きいのはことごとく 再放流です!?

おとといも雪交じりの雨が降ったりやんだり

この日も奥只見は午後雪交じりの雨でした。

投稿時刻 10:44 釣り | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/25

クライミングで見るサクラ

20110421_0024

近くの岩場にクライミングに行く途中

毎年楽しませてくれる「サクラ」がある。

源平桃というバラ科サクラ属のはな桃の

種類のようだ。

原産国は中国で桜や梅に比べるとかなり

大きく江戸時代からあるモモの品種。

一つの木に白、赤、ピンクの花色が乱れ咲き

源平の合戦(源氏旗が白、平氏旗が赤)

のごとく競うように三色咲くことから

この名になったようだ。

20110421_025

春うららかな この季節

頬を伝わる「そよ風」を受けながら

サクラを見なくて、何を・・

クライミングをしなくて、何を・・

20110421_0021

投稿時刻 11:40 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/19

おめでとう グランプリ!

Page1

http://www.pioletsdor.com/index.php?option=com_content&view=article&id=152&Itemid=272&lang=en

South East Face of Mount Logan (5959m), Canada

先日の震災復興支援に一緒に

行っていた岡ちゃん・横さんが

ピオレドール グランプリに・・

おめどう 本当に嬉しいよ

Web_expe_logan_yasushi_okada_et_kat

もう一つのグランプリは

Big walls, Greenland

ニコラス・オリビエ・ベンの三人が

グリーンランドの新ルートを船から登った

投稿時刻 22:13 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/04/17

気分は爽快!

P1020261

今日の谷川岳、久々の晴天山行でした。

風も心地よく

雪の状態も良い感じ

本峰よりオキノ耳を通り、奥の院まで

本峰は人混みでしたが、誰もいない奥の院で

休憩して帰ってきました。

P1020263

投稿時刻 21:46 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/15

ブラックリスト

Img_3890

ここのところ、何か元気のない日本・・

でも日本人はこのままでは終わらない

と、思いたいです。

この写真は、東北のとある町のお祭り

チョコバナナが津波を受けたように

思えてしまい。

それを打ち消すようにあわてて

一つ買って一気に片付けてしまった。

Img_3891

大きなお世話だが

見てて歯がゆい・・

あ〜水を切りながら上げるんだよん

ボクは「こっちに黒い金魚がいるよ」

お兄さん「黒かったら金魚って言わないんだよ」

実は・・

私は夜店の金魚すくい屋さんが

私のブラックリストを作ったぐらい

の腕だった。

いや、夢だった。

投稿時刻 18:41 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/11

180°SOUTH

180

http://www.180south.com/trailer.html

1968年ただひたすら 南を目指した

2人のアメリカ人がいた。

1人はイヴォン・シュイナードと

もう1人はダグ・トンプキンス

異国の地で、自然と共に生きる人々と

出会い、歴史や文化を学びながら

パタゴニアの最高峰コルコバト山を

目指した。

そこで 彼らは何を見たのだろうか

帰国後、それぞれ小さな会社を設立

それが パタゴニアとノースフェースだ

オフィシャルHPより

180_2_med

ただ見るだけでいいと思う

何も考えなくていいと思う

きっと何かを感じるから・・

投稿時刻 21:50 映画 | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/04/10

天気の良い日は 壁をお散歩

Pict0020s

帰ってきてから バタバタとしていましたが

少しずつ 元に戻ろうと努力しています。

天気の良い日は これが一番ですね。

Pict0052s

偶然に 知り合いの地元登山者に撮って

いただきました。

Kさん  ありがとうございました。

投稿時刻 23:09 ガイディング | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/04/06

タイムマシン

Cimg1698

仲間が一杯いて、皆に祝っていただいた

結婚式だったのだろう。

Cimg0558

そして時が経ち一人、二人と家族が増え

また新しい人生が始まる。

Cimg1705

どこでもドアやタイムマシンのように

戻れたら・・

投稿時刻 09:23 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/04/05

サクラはまだまだ先

Img_3716


これは先日行われた、志津川小学校


の卒業式に行く生徒達です。


入学式は未定だそうです。

Img_3693


ここに写っている思い出は何処に?

Img_3902

応援でもしているように

生徒達が通っている 道の反対側に

ありました。

Img_3903

登米までの帰り道、今まで無かったのに

こんな 応援張り紙を見つけました。

投稿時刻 18:30 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/04/01

宮城県南三陸郡志津川町歌津地区

午前中 ガイドチームは入谷小学校にて

テントの設営、多きくて複雑な建て方

我々の感覚からすれば頑丈過ぎる

ぐらい頑丈でした。

P1020205

ここの入谷小学校は約350人の被災者が

いますが、そのうちの約100人程度、今月

3日から集団移転が行われることになりました。

P1020206

中に入ると ヒンヤリしている

日は少し差し込むが一日中ではない

ステージ横では子供たちが無邪気に

配給のキャンディーを分け合っていた。

P1020207

毎日張り出される、行方不明者の情報と

身元不明遺体の特徴を記した張り紙・・

そのすぐ脇で 国語の勉強をしていた

子供が突然、私に「お酢の酢という

漢字はどう書くの?」と聞いてくれた

ただその・・  

 私に

投稿時刻 21:04 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き
  • 登山道をどのようにガイディングしたらよいか
  • 矢木沢ダムのトローリング解禁

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします