国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2012年2月 | メイン | 2012年4月 »

2012年3月の記事

2012/03/31

自分を中心からはずす・・

Imgp2610


ガイドという仕事、誰にも頼れない・・

自分のことも含め、自分ひとりで判断し

自分の思うどおりに行動する。

ふと気がつくと、いつも中心にいる。

でも本当の安全は、時には自分を中心から

はずすのも必要かもしれない。

投稿時刻 12:08 ひとりごと | 個別ページ | コメント (3) | トラックバック (0)

2012/03/30

きょうの1日

Imgp2718

羅臼のとある風景

数え切れないくらいのエゾシカが

いました。

Imgp2727

羅臼の流氷です。

今の時期はウトロ側より、羅臼側のほうが

良く見られます。

先日、相泊の沖合いではザトウクジラの

ジャンプが見られたそうです。

Imgp2728


帰りに網走にも寄ってきました。

今でも現役の刑務所なのですね。

Imgp2736


丸い牛革のクッションは甲府刑務所の作品

折り紙はそれぞれ広島刑務所と千葉刑務所

見てもいいけど、入ってはダメ・・・   と

出来がいいので

つい買ってしまいました。

投稿時刻 21:31 ひとりごと | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

張るか国後・・

Imgp2678

北海道知床岬の北東にある

知床岳に来ています。

羅臼からしばらく北に車を走らせ

相泊まで除雪してありますので

そこから歩きます。

昨日は天気もよく、無事登頂できましたが

朝暗いうちから出発し、帰りは4時でした。

とにかく 長いです。

皆様、本当にお疲れ様でした。

これでモンブランは大丈夫ですね。

上の写真、後ろに見えるのは国後島です。

Imgp2692

写真は知床岳頂上付近から見た

硫黄岳です。

投稿時刻 07:21 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/28

そして今日は・・

Imgp2630


知床の流氷です。

そうなぜか羅臼に来ています。

ここ羅臼峠の近くにある熊の湯は・・

最高に面白い??

Imgp2634

一、少しぐらい熱くても10人中5人以上の

 賛同がなければ、水でうめてはいけません。

二、地元の人が掃除をしていたら手伝うこと

 もし、それが出来ないぐらい忙しければ

 お風呂はご遠慮ください。

三、一回でもこのお風呂に入れば熊の湯

 友の会の会員です。年会費2000円は出来る

 だけよろしくお願いします。

だぶん、このように書いてあったと思う。

投稿時刻 21:34 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

ガイド資格更新研修会/オフピステスキー(白馬)

Imgp2623

昨日は久々の更新研修会・・

それも オフピステスキーin白馬・・

みなさんとても

真面目に真剣に取り組んでいました。

お疲れ様でした。

投稿時刻 21:26 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/23

これで良いのだろうか。

Imgp2566

冬の谷川岳

私は 何回登っても

どんなに 晴れた日でも

心臓はいつも ドキドキ。

そう、登れば登るほど慎重になってしまう

自分が其処にいる。

変わったものだ。

投稿時刻 23:52 ひとりごと | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/03/21

生きる希望を捨ててはダメですね・・・

Erp12021910070002n1

スウェーデンで12月16日から行方不明

だった男性が二ヵ月後、雪が積もった

車の中で無事発見された。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120219/erp12021910070002-n1.htm

投稿時刻 08:49 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/03/18

何時になったら・・

山男の「山中八策」

○山の技術を理解したと思わない

○自然のことを知っていると思わない

○自然を守るなんて大それたことは言わない

○絶えず山の声を聴く

○絶えず山を見る

○仲間のことを考える

○絶対絶命と思っても必ず何とかなる

○山では絶対に死なない

今日も又一人

谷川岳で一人の遭難者が見つかった。

いったい 何時になったら

気が済むのだろう。

Imgp2565

投稿時刻 16:29 ひとりごと | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/03/15

また1人・・

Dscf2491


大切な友人が、雪崩の犠牲になってしまった。

まだ若く、つい先日自宅も建てて、これから

という時だった。

雪山のリスクマネイジメント・・・

その前日まで、一緒だったのだ。

いったい

私は何を彼に教えていたんだろう。

投稿時刻 13:04 ひとりごと | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)

2012/03/10

こんなにも怖いものを・・

Imgp2516

いや〜何年ぶりだろう

バイクで用事を済ませようと

高崎市内を廻っていたが・・

こんなにも怖いものを なんで若い

ときに乗り回していたものだろう。

投稿時刻 23:39 ひとりごと | 個別ページ | コメント (3) | トラックバック (0)

次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • グリンデルワルド通信1
  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き
  • 登山道をどのようにガイディングしたらよいか

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします