国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2013年2月 | メイン | 2013年4月 »

2013年3月の記事

2013/03/31

ゼネラルマウンテンガイドトレーニングセミナー

Imgp3269

オフピステスキーガイディング講習・検定

今年最終です。

投稿時刻 08:22 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/28

本当に感謝しています。

だれって・・・

いや皆さんに というか 
自然も含めこの世界全部にです。
来月4日から又しばらくフランスとスイス
に行ってきます。
オートルートスキーランドネのお仕事ですが
スキーを楽しむって、実はとっても大切なこと
ヨーロッパではクライミングとスキーは同等に
扱われています。
つまり山の仕事に携わる人は、クライミングと
スキーは絶対条件なのです。
Dsc03034
小さい時、親父に連れられて湯沢にスキーに
行ったのをいまでも鮮明に覚えています。
湯沢に行くのに、高崎駅をまだ真っ暗なうちに
蒸気機関車に乗っていきます。
週末ともなれば機関車は満員、スキーや大きな
荷物を持った人たちで客席はごった返し。
通路に新聞紙を引いて、みんな座ったり横に
なったりしています。
小さかった自分は荷物のネットに横になって
いました。
いま、その湯沢周辺でお仕事をしています。
50年近く前の話でした。

投稿時刻 21:50 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

冬の下着

Img_0157

実は私は 肌が弱い
汗をかくと、すぐに湿疹が出やすくなるが
今の所、どんなに汗をかいても出ないでいる。
サムホールもあるし、とても暖かい。
「ホットチリ」  お勧めです。

投稿時刻 13:35 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/25

BCスキーツアー無事終了

実は・・・
先日、内側即副靭帯を少し痛めてしまい。
そろ〜り、そろ〜りのBCスキーでしたが
かえってその方が、丁寧にできたかな〜
なんて、勝手に思っています。
というのも、滑りはゆっくりとした
超 手抜きの滑り・・・

Imgp3323

多少 痛くても 手抜きを覚えることが
大切だけど、ガイドのマネイジメント
ではないことを付け加えておきます。

投稿時刻 11:33 クライミング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/22

オフピステスキーガイド研修・検定

Imgp3245

あれ! だれ下向いちゃったのは・・・
みつまた神楽にてみんな頑張りました。
Imgp3264
確か・・  評価は3.5だったかな。

投稿時刻 17:16 クライミング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/18

今年最後のアイスクライミング

6

今年最後の講習会は神津牧場周辺でした。
先週からの暖かさで、着いてみるまでは
ハラハラドキドキでしたが、氷はバッチリ
もちろん誰もいなく、風もなく暖か過ぎて
皆さん、シャツ一枚だけの人、手袋は薄い
フリースの人など、思い思いのスタイルで
楽しんでいました。
今年も 「撃たない蹴らない頑張らない」
で、皆さん楽しんで頂けたでしょうか。
1

投稿時刻 23:49 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/15

私も立派なカメラマン!?

Photo

そんな訳はありません。

某テレビ局の報道カメラマン山岳研修を

しています。

この人たちが、ハイビジョンで世界の名峰を

お茶の間にお届けしています。

以前、エベレスト/8838mからも映像を

お届けいたしました。

私も、にわかみならい で・・・

投稿時刻 23:47 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/11

伊豆城ヶ崎は・・

P1020014

ここは日本か? 
 
と思うぐらい暖かな週末でした。
皆それぞれの目的を持って、楽しんで
いただけたと思います。
また、城ヶ崎の温泉民宿「おきひがし」
のご主人様に心まで暖かくして頂き
こちらも感謝の気持ちでいっぱいです。
P1020013
信州の寒いところから初参加のHさん
ボルダーは得意なようですが、クラックには
始め手こずっていました。
しかし2日目には、かなりな手応えが・・
ガイド研修生の1人です。

投稿時刻 13:39 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/05

みなかみ高原スノーシュー2

。Image_5

スノーシューなら何とかと・・・
しかし、そう甘くはありませんでした。
でも、みなさんの協力で無事に終了。
お疲れ様でした。

投稿時刻 22:12 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/04

みなかみ高原スノーシューハイク

Image

まだ、足には・・・
でも、最高のゲストと、最高の天気
何もいうことありません。

投稿時刻 23:19 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き
  • 登山道をどのようにガイディングしたらよいか
  • 矢木沢ダムのトローリング解禁

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします