国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2024年1月 | メイン | 2024年3月 »

2024年2月の記事

2024/02/26

たぶん今季最後のアイスクライミング

ここ2〜3日少しは寒くなったといっても

ここのところの温かさで溶けた氷は元には

戻りませんね、とはいっても日光に住む友人

や地元のガイドに連絡をとり何とか行けると

判断して催行させていただきました。

1日目は日光雲龍渓谷のアイスクライミング

Img_0734

いつもながらのアプローチですが、ここは

雲龍渓谷まで行くトレッキングも楽しみの

一つです。

Img_0742

少し粉雪舞う条件でしたが何とか登れました。

Img_0741

この人アイスクライミング初めての方ですよ。

姿勢がいいですね、最高です。

Img_0738

現実的には氷の状態もピリ辛で楽しめたかと

思います、、が、実は、

写真3枚目の滝にトップロープを張りにリード

して行ったのですが、、

私の悪い癖でスクリュウを1本しか持ってい

かず、、

上部は氷と岩が離れていて上の灌木まで

行けず、、

ちょこっと緊張したクライミングになって

しまいました、、

ゲストの安全には細心の注意をしているの

ですが自分自身になると、つい、、

何事も多めに、ガイドも安全最優先にですね

反省しております、、

〜〜〜〜〜〜

その後のお宿は

ゆっくり日光霧降地区のペンションに泊まり

最高のコース料理をいただきました。

20240226_93459

まずはオニオンコンソメスープ

手を抜かずしっかりと玉ねぎを炒めてますね

20240226_93305

このようにセルフでサラダと冷カッペリーニ、

鶏の甘辛煮、ワカサギのカルパッチョ、ライス

好きなだけ食べられます。これはHPから持って

きたもので今回のものとは少し違いますが。

20240226_93244

それに、少し経つと焼きたてのステーキが出て

きました。 照り焼き生姜風です。

20240226_93537

デザートはこのほかにミニチョコレートケーキ

とヨーグルトがありました。一つ一つ何種類も

食べられます。

20240226_93556

そして食後にはコーヒーと、アールグレイが

出てきます。

どちらでもお好みですが私は両方頂きました。

〜〜〜〜〜〜

2日目は天候もあり雲龍を諦め、朝一番で群馬

へ移動です。

ここでもシッカリと基本を練習していただき

みなさんすごく良いイメージで最後を締め

くくれたとおっしゃっていました。

氷がなくてハラハラドキドキしたツアーでした

が、、

この一言が何よりのご褒美ですね。

ありがとうございました。

お疲れ様でした。

来年もよろしくお願いいたします。

Img_0746

Img_0748

〜〜〜〜

ちなみに、これは数年前の2月26日

 いつもの雲龍渓谷の写真です。

20240226_100048

20240226_100100

投稿時刻 09:26 お知らせ, ひとりごと, ウェブ・技術, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

2024/02/18

スノーシューハイクがこんなに面白いとは

Img_0692

Img_0702

Img_0717

Img_0722

投稿時刻 21:22 お知らせ, ひとりごと, ガイディング | 個別ページ

2024/02/16

2人だけのアイスクライミング

まるでホンちゃんのアイスみたい、、

基本がよくできています。

Img_0677

明日の犬木殺しも1人だけですが、頑張ります。

投稿時刻 16:14 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ

2024/02/13

赤城の氷上ワカサギ釣り

いつもの風物詩ですが、、だんだん回数が、、

減ってきます。 だって寒いんですもの。

朝7時スタートこんな感じで引っ張っていきます

Img_0613

風がなくなると いっときポカポカになります

が一旦風が吹くと いつもの風物詩 極寒!

Img_0616

Img_0617

ビニールテント(通称デンデンムシ)の中は

こんな感じです。

Img_0615

水深は17mぐらいの深さです。この日は138匹

やはり赤城と神流湖のワカサギはいいですね。

投稿時刻 14:33 お知らせ, ひとりごと, 釣り, 食 | 個別ページ

2024/02/09

BMW-R50

やっと長〜いメンテナンスが終わりました。
このおじいちゃんバイクBMWR50の初年度
登録は昭和34年です。
 
65年前のバイクですが、なるべく当時の部品
を使って再生していただきました。
 

Img_0668

 
高校時代父親に猛反対されながら買ったバイク
祖母は私がツーリングに行く時、家から出てき
て大丈夫かい、事故しないでねと、うるさか
ったので、自宅からはしばらくエンジンをか
けないでバイクを50mぐらい押してから出か
けたものでした。
 
今は当時許してくれた両親と心配してくれた
祖母には感謝しています。
その思いを胸に今日は安全運転でゆっくりと
近場をツーリングしようと考えてます。
 

Img_0660

Img_0664

なんとか妙義まで来ることができました。
平均時速4〜50kですが十分楽しめました。
 

Img_0672

投稿時刻 17:07 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2024/02/07

好評につき岩根山荘〜唐澤の滝/追加

2024年3月19日(火)〜20(水)春分の日

岩根山荘アイスツリーと唐澤の滝アイス

http://gmga.jp/2020/12/02/ice04/

皆様のご参加をお待ちしております。

Img_0650

こちらは九州から参加の初めてのアイスクライ

ミングでした。

Img_2470

もう一つ、2月18日(日)

大幽洞窟のスノーシューハイクをアップしま

したのでこちらもよろしくお願いいたします

https://gmga.jp/2020/12/02/snow13/

https://gmga.jp/2020/12/02/snow13/

投稿時刻 22:25 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

2024/02/06

今日もアイス初めての人

う〜ん、なんと幸せなことでしょうか、

それも九州から来ていただきました。

基本ができるとアイスはこんなにも楽しい

ものなのですね、、なんてか!

Img_0640

Img_0645

Img_0651

投稿時刻 17:30 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

2024/02/05

相沢渓谷/犬殺しの滝

この時期にしては珍しく貸切でした。

初めての方も参加してくださり最高でした。

私は ほんとうに

初めての方やチョ〜初心者が参加してくれると

この上なく嬉しいのです。

また先週、黄蓮谷左又をリードしてきた強者!?

の方も急遽参加してくれて楽しく安全に登って

こられました。

Img_0622

下の写真

この人、ハーネスもレンタルした初心者ですが

すごくセンスありますね。

Img_0624

赤いジャケットは黄蓮谷/左俣 帰りの人

Img_0629

これはリードしている私

1000003527

投稿時刻 11:25 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 5月6日今日も雨、、新規で企画!
  • 仕事が無い時は釣り、、
  • 残念ながら またもや中止
  • Mt.Fuji100 マイルレースのマーシャルVol2
  • Mt.Fuji100 マイルレースのマーシャル
  • お習字の時間
  • 日程変更/白馬主稜
  • 続けて八ヶ岳
  • 晴耕雨読、晴登雨周、
  • 復活しました、

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします