国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« お習字について | メイン | 今日も雪の中、、 »

2024/12/22

皆さんの優しさに感謝!

今回は毎年恒例の雪山登山の基礎講習でした。

集合時間は湯檜曽に午前9時の予定でしたので

電車の方もいらっしゃいましたので、皆さんは

8時半過ぎには集合していました。

私はというと、今日は朝用事があり前橋経由で

関越自動車道に乗ったのですが、それとほぼ同

時刻に前橋インターの次の駒寄SA手前で多重事

故が発生してしまいました。私の7〜800mくら

い前です、すぐに数台の救急車とパトカー消防

車まで出動してきましたので、これはただ事で

は無いなと思いましたが、まさか4時間以上も

足止めされると思いませんでした。参加者の

皆さんと連絡をとりながら落ち着けない時間

を過ごすしかなかったのですが、考えること

は何故もっと早く出なかったのだろう、、、

何故前橋なんかによってきたのだろう、、、

〜〜〜〜〜

Img_2592

きっとみんな心配して大変なことになってい

るのだろうと思いつつお昼過ぎにやっと合流

したのですが「長岡さん本人が無事で何より

良かった、それが一番」この言葉を聞いた時

ほんと涙が出るくらいすごく嬉しかったです。

〜〜〜〜〜〜

Img_2576

その後はいつも通り、アイゼンワークの基礎か

らツェルトを含む安全対策、などなど、

〜〜〜〜〜〜

翌日は朝から雪が降っており時間が経つにつれ

て猛吹雪に、、こんな時はやることは一つ、、

でも基本的には、今まで降っていなかったので

累積的な降雪量はあまり無く苦労はしたのです

が皆さんの頑張りでとても良くできました。

Img_2581

Img_2582

雪洞が合理的に掘れるかどうかは、 まさに

「生と死の分岐点」になるかどうか私は身を

もって何度も体験しています。

Img_2588

Img_2583

Img_2586

もう一つの「生と死の分岐点」それはオムツ

Img_2590

投稿時刻 23:14 お知らせ, ひとりごと, ウェブログ, エッセイ, 講習会 | 個別ページ

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 5月6日今日も雨、、新規で企画!
  • 仕事が無い時は釣り、、
  • 残念ながら またもや中止
  • Mt.Fuji100 マイルレースのマーシャルVol2
  • Mt.Fuji100 マイルレースのマーシャル
  • お習字の時間
  • 日程変更/白馬主稜
  • 続けて八ヶ岳
  • 晴耕雨読、晴登雨周、
  • 復活しました、

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします