国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2012/02/24

ペツル/カネゴンのお勧め!

Imgp2478

昨日はペツルの展示会に行って来ました。

幾つか気を引いたものがあったので紹介します。

先ずはマイクロトラクション(上の写真)

85gの超軽量コンパクトなセルフジャミング

プーリーです。

その上、シーリングにはボールベアリング

を今回から採用でロスが無い。

いうこと無し。

皆さん、もうミニトラクションはお蔵入り

の現実が待っていますよ。

もう一つ、ルベルソ4が一段と軽くなって

登場していました。 

これもかなり お勧めです。

Imgp2483

その帰りに 表参道で視力障害者の

フリークライミング普及会「NPO法人

モンキーマジック」のワークショップに

参加してきました。

視力障害者でも11aをオブザベだけで

リードするには  頭が下がります。

皆さん!

”もう言い訳できないですね”

投稿時刻 11:17 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/20

ぼこぼこのバックカントリー

Imgp2460

白馬に行ってきました。

どこもかしこも ボコボコでした。

みんな狙っているのですね。

私の好きな”ゆったり”とか”のんびり”

とかいう感じは皆無なような感じが

するのは私だけでしょうか。

群馬はまだボコボコには・・・

場所が違うといえば 違いますが

私がまだ修行が足りないのですね。

投稿時刻 17:06 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/16

やっとホームページを更新・・

P1000027

遅くなりましたが、やっと

ホームページを更新しました。

下請けに出さないで自分でしたのですが

たぶん、多少の間違いはあると思います

気がつき次第 直ぐに直しますので

ご勘弁を・・・・。

投稿時刻 23:45 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/15

上州アイスクライミング

2012_212_gunma_ice_10

2012_212_gunma_ice_8

2012_211_gunma_ice_11

先週と今週では全く違う氷事情・・

先週はバッチリ凍っていて最高だったよ。

という言葉につられ西上州に行って

みたものの、お目当ての滝はなんと全く

凍っていませんでした、しかしそこは地元

いくらでも逃げ場はあるのですが・・

内心行ってみるまでは、ドキドキものでした。

1日目の三段の滝は、誰もいなく独占状態

2日目の場所も先行者は知人だったので

自由に使わせて頂きました。

本当に皆様に感謝しております。

投稿時刻 13:35 講習会 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/02/14

「大幽洞窟スノーシューハイク」上州武尊 登り口 

Img_4740_2

春になると、この氷柱の上に

温かい水滴が落ち、上部がコップ状になる。

そこに水が溜まり、「ピチッ、ピチッ」っと

春の訪れる音がするという。



Img_4766


Img_4773


Img_4777


下から見上げると また違う世界が・・

投稿時刻 20:03 クライミング | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/02/12

なんでカメラだけ・・

Kiroro_1

なかなかブログを更新できなかったのは

北海道から帰ってきてから伊豆へ行ったり

群馬県内のアイスクライミングに行ったり

していたのですが、なぜか毎回カメラを

忘れてしまったからです。

後日、ゲストの方が撮ってくれたものを

いただけたらアップいたします。

投稿時刻 21:36 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/02

5000年前の気泡・・

Imgp2408_2


南極の氷を使ったオンザロック

以前コマーシャルで見たような気がします。

本当に5000年前の気泡がはじける音が

するのです。

何と贅沢なオンザロックでしょう。

北海道は盤渓の友人宅での一こまです。

投稿時刻 00:42 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/01/31

北海道旭岳2

Imgp2370


ここ旭岳の白樺荘は室内がとても綺麗で

暖かいのですが、露天風呂は人肌ぐらい

の温度です。

一回入ると、なかなか出られません。

投稿時刻 07:37 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

旭岳/北海道

Imgp2352

今は山岳スキーの検定員研修会で

北海道に来ています。

昨日は風もなく晴天でしたが、寒さは

一級ですね。   顔を刺す痛さは

やはり群馬とは違います。

Imgp2365


いろんな条件を設定して、安全管理を

確認していきます。

投稿時刻 07:31 クライミング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/25

玉原高原 ガイド養成セミナー

Imgp2314

きょうは玉原高原でガイド養成セミナー

を開催しています。

いろいろなパターンを想定して、スノーシュー

ハイクを安全に楽しませることを考えて

行っています。

写真はブナの老木に見つけたクマ棚です。

Imgp2315

このブナについた爪あとですが、これは

登っているときについたものでしょうか?

それとも

下っているときに付いたものでしょうか?

Imgp2313

大ウサギの足跡・・   本当にデカイ

Imgp2322_3



これは ゲラの仲間か?

<正解>

上記の爪跡は熊五郎が下っているときに

付いたものです。

熊は登る時はツメをしっかりと突き刺し

上って行きます。

下るときは抱きついてズルズルといった

具合に降りてきます。

投稿時刻 23:42 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/23

先週も今週も・・

アイスクライミング週間でした。

Imgp22981

全く始めての人も

2日目には このとおりです。

Imgp2310




投稿時刻 22:35 ガイディング | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/01/21

静かな北八つ

Imgp2240

雪山ルートガイディングの講習会です。

登山といえども、しっかりとやって

いただいてます。

ロープワーク、レスキューはもちろん

自然観察から始まり、気象のこと

動植物のこと、地図とコンパスのこと

歴史や、地質学までやります。

ミナさんのやる気に圧倒され続けた

3日間でした。

投稿時刻 00:59 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/17

岩根山荘アイスクライミング

Imgp2207


今回は岩根山荘にてアイスクライミング

講習会です。

ここのアイスツリー(人口アイス)は

小川山にある岩根山荘の庭にあるため

取り付まで0分です。

寒くなったら暖かい暖炉の前でゆっくり

できます。

Imgp2215

みなさん!

打たない、蹴らない、頑張らない

ですよ。

Imgp2211


か・かみの毛が 凍らいようにね・・

投稿時刻 08:36 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/12

やはり伊豆 

Imgp2176

北日本が大雪に見舞われている中

申し訳ないようです。

今のところはちょうど上手い具合に

アイスの時、群馬にはあまり風が無く

北風が吹くとき、伊豆でのクライミング

という具合になっていますが・・

うまくいっていると思ったときが

一番危ない!

今日は降らないとみんなに告げた瞬間

ポツポツと・・

なんてことは世の常なので

オレは「ついている」なんて

絶対にいわないでおこう。

投稿時刻 14:43 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/10

アイスクライミングメソッド

Imgp2163

「打たない、蹴らない、頑張らない」

という私独自の考え方が

だんだんと浸透してきたようで

嬉しい限りです。

結論、基礎練習に於いてアイス

クライミングは全く疲れない。

Imgp2174

雪山基礎においても、全く同じです。

速く歩くことや、重い荷物を頑張って

持つことなんか無くて良いのです。

という 私の考え・・・

初夢ではありません。

投稿時刻 16:36 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー
  • シャモニーは友人が多い、

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします