国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2010/02/12

海と共に消えたフォト

Img_3192

一度見たら忘れられないくらい

綺麗な海だったから

目にしっかりと焼き付きました

フォトは必要ないかもしれませんね

投稿時刻 17:26 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

デジカメが・・

やってしまいました

厳重に パッキングして

スイスの象さんメーカーを信じて

防水シートにデジカメを入れ 

海に潜ったのです

初めのうちは何とか大丈夫でしたが

いざお魚さんを撮ろうとしたら

な、なんと 

防水シートの中に海水が

浸水しているではありませんか

あ”~  

買ったばかりのデジカメが・・・

ということで

フォトはオアズケです

投稿時刻 16:58 ひとりごと | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/02/08

雪崩に 気をつけて

P1040294

先日までの大雪で

いたる所に雪庇が発達しています

今この時期雪崩が心配ですね

これは少し前の南アルプスの氷ですが

早々に引き上げ 翌日はのんびりと

釣りを・・

安全第一 無理は禁物です

P1040335

ということで

黒保根渓流フィッシングに

行ってきました

噂は聞いていましたが

やはりすごい ハッキリ言って

誰でも 楽しめます


Img_0428


投稿時刻 11:19 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/07

KOTOさんに送った独り言

40年前私が中学生の頃、私たち水泳部は

7/1のプール開きが待てなく、近くの川に

行って泳いだものです。

その川の近くを今でもよく通のですが、

全く泳げる状態ではありません。

しかし、昨年の10月初め鮎がそこで

産卵しているのを偶然見つけました。

私たちが汚い・ダメだと思って

いた川でも次の世代を残そうと、

一生懸命頑張っていたのですね。   

 知っていましたか?

鮎という魚は1年で一生を終えます。

新緑の時季に海から一斉に遡上し

やがて1m四方の縄張りを持ち、

夏の間休む間もなく無心に垢をハミます

やがて秋になると、雌は抱卵し

産卵に備え雄はカップルを捜す為、

お互い川を降っていきます。

そして 小石の点在する浅場を見つけ

産卵を終えると

静かに母なる地球に帰ります。

私はそんな鮎が大好きで、

昔からよく鮎の本を読みました。 

 鮎釣りもします。

ちょっとかわいそうな気もしますが、

毎年 美味しくいただいています。

川は見ているだけでも飽きませんね。

P1030461


投稿時刻 15:09 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

テントの中で5cmの積雪

今日の赤城/大沼はひどかった

猛烈な風と雪で視界が10m以下だった

それでも みんな頑張って釣っている

テントウムシ(ワカサギを釣るテント)

の中でも隙間から吹き込む雪によって

なんと5CMの積雪でした -14°

普通の釣り日和は写真のようですが

今日はデジカメも魚探も

使い物にならなかった

よく考えてみると・・・

何故赤城に行ったのか 不思議だ

Image24

今は理解に苦しんでいる

投稿時刻 00:05 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/02

初めて本を出したいと思っています

Photo


嘘のような本当の話

ある傾斜までのアイスクライミングは

全く力を使わないで登れるのです

でも信じられないですよね

P1040400


なんでも、安全に楽しむことが大切

もうアイスクライミングは昨年で

卒業と言っていたKさんが

なんと、今年も参加してくれました

終わった後、帰りの車の中で

大変喜んでくれているのを見て

私も思わずジーンときてしまいました

P1040397


でも本なんて、私には文才も

知っている出版社もありませんね

「ただ冬コタツの夢のごとし」

目を覚ましたら・・・

ありゃ また夢か

投稿時刻 22:52 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/01

今頃彼は・・


P1040435

物静かな青年だった。

純粋に山に登るのが好きで

何も分からないのに、ただ

ひたすら時間を見つけては

黒岩を登っていた。

ある日、私の所へ来てヨーロッパの

山の話を聞かせてくれとと言った。

私は彼を自宅に招き入れ

つものように山の話に花を

咲かせながら、時には山登りは

「こうあるべきだ」などと

お説教がましいことを言ってしまった。

どんな反応をししているか

おそるおそる彼の目を見ると

身じろぎもせず、目を輝かしながら

私の話を聞き入ってくれていた。

私は彼の心の中に「目指すは信頼される

ガイド」ですという、声にならない

確かなメッセージを感じていた。


P1040437

帰りに彼は玄関を出るとき

そこに散らかっていた靴を揃え

深々と一例をして帰って行った。

その時も今日のように冷たい雪が

降っていた。


久々に電車に乗って仕事に行った帰り

新幹線の暖房に、うとうととしながら

昔のことを思い浮かべていた。


今頃彼はどこで何をしているのだろうか。

投稿時刻 23:03 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/29

明日明後日の為に

P1040354

今週はアイスクライミングです

群馬県内はどこでも登れますので

かえって迷ってしまいますね

ということで

先週より気合いを入れて

登っています

アイス情報は明後日報告いたします

投稿時刻 23:01 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/28

八ッの気分

P1040375_2


あまり綺麗でしたので

乗せてみましたが・・

まさか肖像権の侵害には

ならないでしょうね


素晴らしい景色と

八ヶ岳特有の強風

そして岩場の縦走

P1040382

とにかくお疲れ様でした

本当にラッキーでしたね

投稿時刻 20:26 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

予想通り

22


不思議なことに

今年はまだ一度もアルペンを

履いていない

すべてテレマークで滑っている

何故か考えてみるのだが、 

それほど好きっというわけでもない

やはりアルペンの方が

いろいろ好きなことが出来るので

おもしろいと思う

しかし、

この何かフワッとして、つかみ所の

ない感覚が魅力なのだろうか

投稿時刻 20:17 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • アスリートサミット/アクティビティ
  • ノースフェース/アスリートサミット
  • OMMのマーシャルに行ってきました、、
  • 三つ峠クライミングは黒岩に変更
  • シルクドソレイル
  • こんなにハナイグチが、、
  • 近くの湖での記録
  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします