国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2010/01/23

八ヶ岳/阿弥陀岳北西稜

P1040365

赤岳鉱泉や行者小屋を中心に考えると

この阿弥陀岳/北西稜はかなり

手強い方のルートになると思う

ただ、トレースがしっかりしていて

雪も着いていなく暖かければ

何でこれが・・・と思うだろう


今回は途中までトレースがあったのだが

どうやらルーファイが出来ず

引き返したようだ

上部は腰上までのラッセルが続く

シャクナゲはとてもやっかいだ


P1040363


登り終えた後

ある者は自信に満ちた顔になり

ある者は今日も無事という

安堵の顔を覗かせた

P1040367


投稿時刻 13:03 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

帰ってきました

今八ヶ岳は1番輝いている

季節ですね

今日は久々に

暖かい部屋の中で眠れます

Cimg7013


投稿時刻 00:39 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/13

デール・ベック・スミス

01_01


もうすぐ冬季オリンピック

バンクーバー大会が開かれる。

ご存じ、第一回大会は1924年シャモニーで

開かれたが実はこの大会フランスが主催し

翌年IOCが「第一回冬季オリンピック」と

追認した経緯があったと何かで読んだ。

この頃の宣誓ははなぜか「ハイルヒットラー」

のように思えるのは私だけかな・・

〜〜〜〜〜〜

先日1/10付読売オンラインでは

女子モーグルの上村愛子選手が

W杯第4戦カルガリーで2位に

なったことを伝えていた。

1位はジェファニー・ハイル/カナダ

という選手だが、おもしろいのは

男子の優勝者デールベック・スミス/豪州だ

彼は元々カナダ/バンクーバー出身で13歳の時

大会の予選落ちした兄ジェイソンと「スキー

費用を稼ぐ為」にIT関連の企業を立ち上げた

その特許が大当たり若くして億万長者になった。

しかし、事業と競技の両立に難色を示した

カナダチームと決別しオーストラリアに移住。

表向きは法人税が安かったからというが

どちらが正しいか定かでない。

そんなことより、その彼が生まれ育った

バンクーバーでオーストラリア代表として

モーグルに出ることは実に興味深い。

モーグルがまた一つおもしろくなるのでは

A0003381_23544853

投稿時刻 23:20 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/11

ふらっとスキー

201001111200000_2


今日のみつまた神楽スキー場は

今までにない最高の条件でした

昨日雪が20cmぐらい降り

今日は無風快晴、その上

スキー場は人が少なかった


201001111212000


何往復した事やら

黙々とテレマークのチェックです

充分楽しめたのですが

帰りの高速は大渋滞で、ほとんど

下道を通って帰ってきました

それでも高崎までは1時間半ぐらい

で帰ってきます

投稿時刻 23:48 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/07

ただ春の夜の夢のごとし

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす

・・・

ご存じ 有名な平家物語の一節です

この沙羅という木が写真の木だってことを

数年前に知りました。

P1040236

祇園の鐘の音だって 時によっては

自分の心持ち次第で

いつもと違うように聞こえるよ

沙羅の花は人が死んだときのように

白い色に変わるんだって

偉い人も ずーっとは偉くはないんよ

まるで春の夜の夢みたいに

あっという間の出来事だよ

と、いう意味らしい

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以前も書いたことがあるのだが

私は釣りに関してどうも初物に弱いようだ

どこにいっても、どんな釣りをしても

ある程度見よう見まねでそこそこ・・

と、思っていたのだが

今回は 江木町の怪童も昭和の名人も

・・・・撃沈。

釣りのことわざに

「釣り師と話をするときには両手を縛っておけ」

とか

「1日幸せになりたかったら酒を飲みなさい」

「永遠に幸せになりたかったら釣りを覚えなさい」

とあるが


・・・・・・。

この木は表妙義にいっぱいあるのです

しばらく見るのはイヤですけど

投稿時刻 19:36 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

8本・・+2

P1040320

Hさんにとっては、それは初めてのこと

非日常的な体の使い方やバランスの取り方

何をとっても戸惑うばかりだったでしょう。

大変お疲れ様でした。

それなのに・・

いくら空いていたからとか

日が照っている内にとか

人数が少ないからと言って

何も こんなに登らなくても

このような声がでてもしかたありません。

絶対楽しんでもらおうと余分な力が

入ったのかもしれません。

少し反省しております。

投稿時刻 00:01 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/01/06

書き初め

P1040307

まるで自己流

恥の上塗り

めちゃくちゃ

ひっこめ!

なんて聞こえてきそうな・・・

でも良いんです。

先日自宅近くの温泉に行ったら

誰でも書き初めをどうぞ という

サービスがあった。

たぶん子供相手だとは思うのだが

聞いてみると

大人でも良いということなので

心静かに この時を楽しもうと

書いてみたが、なかなか筆が動かない。

その中でも 最後まで書けたものを

ちょっとだけ感心して!?

しばし横に並べて見ていると係の人が

視線を投げかけるように横を通り過ぎた。


ふと顔を見上げると看板に

「書いたものは必ずお持ち帰りください」と


投稿時刻 11:45 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/31

私の好きなもの

Image2_12453885569


昨日は出かけた帰りに

写真の南郷温泉「シャクナゲの湯」に

久々に寄ってきました。

ここは数多くの名湯がひしめき合っている

群馬においても絶えず人気温泉の上位に

ランクされている知る人ぞ知る温泉です。

確かに「世の塵洗う四万温泉」とか

「舌切り雀で有名な磯部温泉」や

徳川家康以下四代将軍に使えた

儒学者・林羅山が認めたというか

追認した日本三名泉に数えられる

自噴日本一(複数源泉)の

「草津温泉日本の名湯」があるが

私はここ南郷温泉が好きだ。

*単源泉では毎分9000Lの秋田・玉川温泉

Main_img

実はこれ旅程管理者の資格を

取るときに覚えさせられる。

話は戻って

もう一つ私の好きな温泉に

吾妻渓谷にある「川中温泉」がある。

和歌山の「龍神温泉」島根の「湯の川温泉」

と並び日本三大美人の湯とされているが

ビックリするくらい温いのだ。

ここ数年寄っていないが、まだ

私の好きなおばあちゃんは元気だろうか

以前、私は良くこの先代のおじいちゃんと

おばあちゃんに親しくさせていただいた。

休憩室ではなく自宅のコタツに招かれ

日が暮れるまで話をしたのを覚えている。

おじいちゃんは、かれこれ10年ぐらい前に

亡くなったと聞いた。


Tatemono_1


今日は大晦日

山は大荒れ模様で仕事を中止し

のんびりすることにしました。

また今年一年は、自分の未熟さを痛感した

年でもありました。

来年も良い年になるように絶えず

努力したいと思います。

皆様 今年一年

本当にありがとうございました。

来年も宜しくお願いいたします。


投稿時刻 11:35 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/27

甲斐駒ヶ岳/黄蓮谷左俣

P1040286


朝まだ暗いうち 凛とした

頬を刺すような冷たさの中

期待と不安の入り乱れた気持ちで

出発の用意をする

P1040287


夜半から雪がちらほら降り続け

少し積もってしまった

これから谷に入るものにとっては

とにかく細心の注意が必要だ


しかし、迷いはない

Imgp0013


硬い氷に ピックを立てていく

落氷がいやだから決して大叩きはしない

黄蓮谷は本当に素晴らしい感動を

与えてくれるルートの1つだと思う


Imgp0014

投稿時刻 22:59 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/12/22

瀧村 仁監督

200912212024000

地球交響曲/GAIA SYMPHONY

第七章 「全ての生命が潔く

健やかに生き続ける為に」

昨日ゲートシティ大崎にパタゴニア

直営店がオープンいたしました。

その記念講演として

瀧村 仁監督のトークショウ

が催されました。


投稿時刻 02:29 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • アスリートサミット/アクティビティ
  • ノースフェース/アスリートサミット
  • OMMのマーシャルに行ってきました、、
  • 三つ峠クライミングは黒岩に変更
  • シルクドソレイル
  • こんなにハナイグチが、、
  • 近くの湖での記録
  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします