国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2008/11/08

西伊豆に

P1010616 包丁を入れると

一瞬にして色が変わる

墨を吐き足をくねくね

させる   シメた瞬間だ、

1cmはあろうかと思われる肉厚の

アオリイカのお刺身は上品な味と

やわらかい歯ごたえ、秋ならではの

味覚だ、

また、11月だというのに何故か

ここのところ狩野川は鮎が好調だ

大仁地区だから「松下の瀬」などは

ちょうど城山の真横だ

P1010617

写真は正真正銘、先日の釣果

いったい何をしに伊豆へ・・・

城が崎や城山でのクライミングは

どうしたの!?

投稿時刻 23:16 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2)

2008/11/03

リンゴ食う秋

Img_0059
リンゴ食う秋
ナシ食わぬ秋

今年は美味いナシを
食べそびれてしまった

ちょうどその時期
バタバタしてしまったのである

今その分リンゴで取り返している

投稿時刻 21:01 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2008/11/01

何も無くても 夢がある

P1010597
秋晴れの昼下がり
涼しいを通り越した
秋風を肌に感じながら
羽毛を持ってこなかった
事を悔やんでいた

そんなとき

一生懸命やっている姿
を見ていてふと思った

努力している顔って
イキイキしている

そこには出来る出来ないは
まったく関係なかった

楽しみながら上を目指す
その姿・・・

そこにはカメラマンとしての
夢がある

投稿時刻 17:39 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2008/10/17

久々の釣り

P1010541

仕事が空いたので
釣りをしに急遽伊豆へ・・

なんで伊豆かというと
先ず、今この時期鮎が
釣れる所は伊豆の一部
のみと限られてる。

夜はアオリイカも釣れる
その気にならないけど
小アジならサビキで
いくらでも釣れる。

ということで 久々に
ゆっくり、のんびり 一人旅、
昔釣りに夢中だった頃の友人
とあって話に夢中になり
時が経つのを忘れてしまった。

鮎は分かるが、イカは分からないので
友人と一緒にエギングをやってみるが
なかなか 釣れない

しかし、獲物などはどうでもいいのだ
旧知の友人と何年ぶり、いや10何年ぶり
に会っても、すぐにあの当時の話になり
時間がタイムスリップする

いいものだ

投稿時刻 20:01 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2008/10/14

今度いつ来るの・・がない

P1010539
子供を集めての山の話って
むずかしい  ん〜 

なあんてったって
子供の集中力は10分と持たないのだ

写真を見せるのも考えものだ
部屋を暗くするのがいけない

時々見せる目をまん丸くした顔
それだけで 私には充分だった

一人の中学生がイエローバンド
のことを聞いてきた

充分には説明できなかったが
とても嬉しかった

子供から質問を受ける
こんな嬉しい事はない

これからも試行錯誤を続けたい

投稿時刻 16:32 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2008/10/01

快適そのもの

P1010510

朝3寺45分、白根御池山荘
をまだ暗いうちに出発
時間的にはぴったりでした。

取り付きに着いて少し休憩
写真はbガリーを登り終えた時

その後、ゆっくりと進むが
前には誰もいないので、快適そのもの


P1010518

途中休憩を何回か取りながら
楽しみ倍増計画で
ピッチを短く切りながら進む
7時30分登攀終了

途中も3〜4回休み休み下山したけど
9時過ぎには御池小屋着
ここで ティータイム

たっぷり休んだ後、小屋を出発して
10時40分には広河原
その後、タクシーを拾って
夜叉神へ、お疲れさまでした。


投稿時刻 01:09 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2)

2008/09/26

昭和35年

P1010492_2


一昨日、昨日は谷川に
行っていました。

まだ明けきらぬ林道を黙々と進み
出合いから右股をを詰めると
幽ノ沢/カールホーデンは
昔と少しも変わらず
私達を迎え入れてくれました。


一の倉沢出合いに立つと、
私は必ず想います。
「今日も無事に・・」と

谷川岳が恐れられた
衝立岩中吊り事故は
ちょうど48年前の
9月25日のことでした。

私は考えたあげく、あえてこの事を
ゲストに伝え、安全を誓いました。

投稿時刻 17:03 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2008/09/11

右手の法則 左手の原理

今週のどたばたは特筆モノだ

このようなことは、最近あまり例を見ない

まるで、キッチンにおいてズボンを履きながら

卵を焼きとサラダとトーストと、スープを作り

テレビのクイズを考えながら

携帯を使っているようだった

そこだけ見ると、なんて無謀な作業だ!

もっと落ち着いてやれ と思う所だが

実は

どのぐらいの事が一度にできるか試していたのだ

というと聞こえがいい

本当にそう思っていた瞬間もあったのだ

・・・・・・。

しかし、うまくいかなくて、もう一歩のところで

ダメになった自分がそこにいる

いったい何が真実だったのだろう

・・・・・・・。

マジシャンの右手はいとも簡単に

そして華やかに コインやトランプを消す

よ~く見ていても 本当に消えるのだ

しかし、

決して時空を越えたり、奇跡が起こったものではない

そのコインやトランプの消えたという原理は

もちろん、ゲストが見ていない左手にあるのだ

何をもって、一生懸命にやっている

何を思って、これが真実だ

何を考え、これ以上出来ない

と思ってしまうのだろう

まさしく  「バカの壁だ」

投稿時刻 22:51 ひとりごと | 個別ページ

2008/09/06

もうすっかり

P1010373
昨日小川山に行く途中
見つけました
コンビニの入り口に
あったのです
なぜか ホッとしますね

クライミングに関しては
天気が不安定なため
出発する前は不安で
たまりませんでした


P1010375


ところが、
最高のコンディションでした
ほとんど誰もいなく
天気も1日もちました

帰りにいつものお土産も
すっかり 山は秋の気配です


P1010378

写真は「たまご茸」
これ最高においしいキノコです

投稿時刻 21:42 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2008/08/31

毎日 不安定な天気

16
ここのところ下見や
高層天気図などの
情報処理に追われています

でも難しいですね
時間がある時に
気象関係の本を読み直しています


ひまなのでパソコンの
先日無くなってしまった
全画像の入った 
フォルダを見つけていたのですが
ありました、ありました

ゴミ箱じゃなくて、大切なものを
入れておく 重要フォルダの一つ
隣に入っていました

恥ずかしいので何でそこなのか
理由はいえませんが
アリスは知っています

「探すのだったら
その時にとことん探せ」

そういえば今回シャモニーで買ってきた
お気に入りの帽子が無くなってしまいました
一度しかかぶっていません

なかなか雑用ばかりで
見えなくなったのは一週間も
前なのですが、ちょこっと探しては
又明日、またちょこっと探しては・・
の 繰り返しでした

相当ショックです

物をもっと大切に
今更ながら
自分に言い聞かせています

「泣く時は思いっきり泣け
辺りを構わず、とことん
気がすむまで泣いてみろ
人間は弱いんだから」

これメッセージ!

写真はネパール
何処だか分かりますか

投稿時刻 08:07 ひとりごと | 個別ページ | コメント (3)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • アスリートサミット/アクティビティ
  • ノースフェース/アスリートサミット
  • OMMのマーシャルに行ってきました、、
  • 三つ峠クライミングは黒岩に変更
  • シルクドソレイル
  • こんなにハナイグチが、、
  • 近くの湖での記録
  • 山岳遭難救助講習/谷川岳山岳警備隊
  • 今年最後の沢登りは最高!
  • クライミングは楽し、

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします