なあんてったって
子供の集中力は10分と持たないのだ
写真を見せるのも考えものだ
部屋を暗くするのがいけない
時々見せる目をまん丸くした顔
それだけで 私には充分だった
一人の中学生がイエローバンド
のことを聞いてきた
充分には説明できなかったが
とても嬉しかった
子供から質問を受ける
こんな嬉しい事はない
これからも試行錯誤を続けたい
今週のどたばたは特筆モノだ
このようなことは、最近あまり例を見ない
まるで、キッチンにおいてズボンを履きながら
卵を焼きとサラダとトーストと、スープを作り
テレビのクイズを考えながら
携帯を使っているようだった
そこだけ見ると、なんて無謀な作業だ!
もっと落ち着いてやれ と思う所だが
実は
どのぐらいの事が一度にできるか試していたのだ
というと聞こえがいい
本当にそう思っていた瞬間もあったのだ
・・・・・・。
しかし、うまくいかなくて、もう一歩のところで
ダメになった自分がそこにいる
いったい何が真実だったのだろう
・・・・・・・。
マジシャンの右手はいとも簡単に
そして華やかに コインやトランプを消す
よ~く見ていても 本当に消えるのだ
しかし、
決して時空を越えたり、奇跡が起こったものではない
そのコインやトランプの消えたという原理は
もちろん、ゲストが見ていない左手にあるのだ
何をもって、一生懸命にやっている
何を思って、これが真実だ
何を考え、これ以上出来ない
と思ってしまうのだろう
まさしく 「バカの壁だ」

ここのところ下見や
高層天気図などの
情報処理に追われています
でも難しいですね
時間がある時に
気象関係の本を読み直しています
ひまなのでパソコンの
先日無くなってしまった
全画像の入った
フォルダを見つけていたのですが
ありました、ありました
ゴミ箱じゃなくて、大切なものを
入れておく 重要フォルダの一つ
隣に入っていました
恥ずかしいので何でそこなのか
理由はいえませんが
アリスは知っています
「探すのだったら
その時にとことん探せ」
そういえば今回シャモニーで買ってきた
お気に入りの帽子が無くなってしまいました
一度しかかぶっていません
なかなか雑用ばかりで
見えなくなったのは一週間も
前なのですが、ちょこっと探しては
又明日、またちょこっと探しては・・
の 繰り返しでした
相当ショックです
物をもっと大切に
今更ながら
自分に言い聞かせています
「泣く時は思いっきり泣け
辺りを構わず、とことん
気がすむまで泣いてみろ
人間は弱いんだから」
これメッセージ!
写真はネパール
何処だか分かりますか