国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2022/10/15

やっと終わって 帰ってきました、、

Img_3680

Img_6673

Img_6683

Img_6697

投稿時刻 21:56 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ

2022/10/12

ザック担架の作成技術公開!

作成手順は少しお待ちを

1

5

12

投稿時刻 09:17 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ

2022/10/09

カボスラーメン

通販で買った喜多方ラーメンとカボスがとても

マッチしている。焼き豚も本格的チャーシュー

専門店に出てくるような味だ。それに講師から

頂いたカボスをスライスして入れただけだけど

とてもインスタントは思えない逸品になった。

今日からまた1週間救助研修会が始まるのです

が幸先の良い昼食となった。

初日の今日は講師の皆さんの研修ということに

なっているのですが、夕食後8時を過ぎてもま

だ体育館でロープワークをしています。

ビックリ!

今回は今までにない講師研修になっていルネ。

Img_6522

写真はエマージェンシーベスト、色々なプロ

の方に試着してもらったのですが、、

良いねえ、の連発でした。

Img_6517

投稿時刻 20:00 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ

2022/10/07

今日は雨、まだまだ続いています、

ロープの基礎から応用、取り込みのバリエー

ション、捜索の留意点、搬送手段、などなど

Img_6488

Img_6503

Img_6499

陸上自衛隊北海道真駒内駐屯地冬戦教の

KTさん双子の弟なのを分からないでずっと

兄貴だと思って話していました、、

「2階にいないで、早く降りてきて」

「久々です、いま山梨ですが降りますか」

「???」

「せっかく立山にいるのだから、、来て」

「え、山梨ですから、多分長岡さん、、」

「???」

Img_6505

投稿時刻 10:16 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ

2022/10/05

救助研修は続いています。

今年は長いです。今月14日までのロングラン

です。まだまだできる、やれる、大丈夫です。

それでも いつかは

Dscf0313

Dscf0332

Dscf0283

〜〜〜〜〜〜

これは 救助中に木の上から落ちてきた、、

巣立った後か、、

カラスに襲われたか、、

それとも、、

Img_6478

最後は残念な結果

ヤマドリの雌です、

研修所の3階の窓ガラスに裏山が写っていて

それを森と勘違いして飛び込んできました。

大きなガラスを3枚割って瀕死の状態で発見

苦しそうにバタバタしていましたが、手を当

て摩ってあげるだけで、他にどうすることも

できませんでした。

銃で打たれたのではないので、近くにいる剥

製屋さんに引き取られていきました。

Img_6482

投稿時刻 17:13 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ

2022/10/02

国立登山研修所/山岳遭難救助研修会

今年もやっています。山で遭難したときには

どのくらいこの人たちが頼もしいことか、、

いや、頼もしく見えるために頑張っています。

Img_6460

Img_6462

富山県警山岳警備隊・剣沢常駐隊

長野県警山岳警備隊・涸沢常駐隊をはじめ

各方面のエキスパートが講師として来てます。

私の役目は講師を育てること、次にバトンタ

ッチをすること、、これにつきます。

投稿時刻 22:45 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2022/09/30

ノースフェース/アスリートサミット

ノースフェースは2018年北海道斜里町ウトロ

町など知床と総合包括協定を結びました。つま

りお互いに協力して持続可能な町、企業にして

行こうということです。

一昨年の石垣島に続いて今年も行ってきました。

〜〜〜〜〜

先ずはどうしたら、町に社会に貢献できるか?

サスティナブルなものの考え方とは、、、

Img_6417

知床はヒグマとシャケの町、

そういえば今年大きな遊覧船事故があった

ですね。 まだ全員は見つかっていません。

この街の特徴は ヒグマやシャケとの共存!

Img_6420

地元のガイドさんについてヒグマのレクチ

ャーを受けました。

video_1_ae381fb9a383440ca15e893faa864eff.mp4をダウンロード

浜辺のゴミ拾い、ただ拾うだけではありません

例えば漁師が使っていた網やブイなどは産業

廃棄物なので拾っても処理してくれません。

つまり、

いくらあっても拾うことができ無いのです。

その他まだまだ考えなくてはならない問題が

いっぱいあります。

これも真摯に現実を学ばなくてはなりません。

Img_6442

Img_6451

Img_6440

投稿時刻 00:20 ひとりごと, エッセイ | 個別ページ

2022/09/26

男山ダイレクトマルチ/川上村

トポを見ると、みんな朝早くから出発して道に

迷いに迷って何とか車に帰ってくると午後遅く

なっているようなことが書いてありました。

私は開拓時に全然違うルートで取り付いたこと

があるがそれ以来行ったことがないけど、、

大丈夫かな? と心配しながらの登山でした。

〜〜〜〜〜

ま、確かに 発表した割にちょっと不親切か

なと感じましたが、良いルートなので佐藤君

にも来週会うのでお礼を、と思っています。

Img_6398

Img_6401

Img_6406

下山途中キノコと山栗のご馳走つきでした。

Img_6408

ちなみに私は8時過ぎに佐久平ピックアップ

して14時30分に佐久平駅にお送りしました

投稿時刻 09:13 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, クライミング, 食 | 個別ページ

2022/09/24

きのこ狩りハイキング

来る10月15日(土)きのこ狩りハイキングを

追加企画いたしました。場所に関しては八ヶ岳

稲子湯周辺か新潟県栃尾周辺か富士山スバル

ライン周辺か、場所を含めた詳細はいま少し

お待ちください。

〜〜〜〜

実は今年富士山の松茸が大豊作のうわさです

が10月1日なら富士山ですが、15日だと稲子

湯周辺の可能性が強いです。

八ヶ岳はあまり歩かず誰でも採れる雑きのこ

主体で、新潟は少し歩いて山を登ります(ナラ

ブサやナメコ対象です)

〜〜〜〜

307458761_3255978968045465_10338722

私の友人 一昨日富士山周辺の女性の方1日

の収穫だそうです。  本当かな これ

探すならここ1週間ぐらいですかね。

ま、採れた後行くとろくなことないですが

投稿時刻 23:01 お知らせ, ひとりごと, ガイディング | 個別ページ

2022/09/21

10月のキノコ探し沢歩き/募集

10月22日(土)〜23日(日)に予定している

米子沢を三国川水系黒又川支流日向沢に変更

しようと考えています。日帰りの沢登りをあま

り歩かず1泊にして余裕を持って沢の生活術を

楽しんでくる企画に変更したいと思っています。

<キノコ鍋の予定>

多分10月に入るとアブはいませんので心配あ

りません。また泳ぎもありません。

沢歩きです、、

シュラフのレンタルもあります。

沢の中での焚き火を囲んでキノコ鍋です。

誰でも参加できます。

黒又川支流日向沢

基本的には稜線まで出ず、キノコ狩りをして

戻って来たいと思っています。

20220921_112142

いかがでしょうか、

皆様のご参加をお待ちしております。

投稿時刻 11:24 お知らせ, ひとりごと, ガイディング | 個別ページ

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー
  • シャモニーは友人が多い、

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします