国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2007年2月 | メイン | 2007年4月 »

2007年3月の記事

2007/03/29

Chamonixより

Tea_1 しばらく

シャモニーに

きています、帰りは

4月19日を予定しています

今回はスキーヤーの

目標となるオートルート

のガイドですが、雪が・・・心配!

そんな時はマルティーニに

寄り道して、中世ヨーロッパの

文化に触れてきたいと

思っています

続いてお知らせ

第一回机上講習会が

先日終わりました

第二回目は4/25(木)です

午後7時から9時まで

四谷駅前「山の店デナリ」

03-3353-6179

ビジター1000円、会員無料です

今回はコンパスワークを中心に

クロスベアリングを使っての現在

位置確認など、基本を忠実に

行いたいと思います

もちろん前回受けていなくても

OK、問題ありません

よろしくお願いします

投稿時刻 00:21 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2)

2007/03/25

200703251118000 朝起きると

群馬は大雨

仕事はキャンセル

プライベートスキーも

モチベーションダウン

ということで、法師温泉長寿館へ

ここはJR東日本フルムーンの旅

の宣伝で上原謙と高峰秀子が

温泉に入っている超有名な場所

日帰りは10:30~13:30まで

一人800円  

ただ自称温泉通の私には

面白くないことばかり

それより沼田にあるしゃくなげの湯

とか望郷の湯の方がつるつるおぷろ

よっぽど好きだ

投稿時刻 15:01 | 個別ページ | コメント (0)

2007/03/23

美紀ティ

Mikipon

美紀は

最近これ以上

頭が上がらない

いつもこの姿勢だ

疲れやすいせいか 

よっぽど機嫌が良くないと

散歩に出たがらない

どんな犬に逢っても、いつもどおり

吠えたことはない、 ただただ

うつむき加減に ゆっくりと

そう ゆっくりと 余生を楽しむように

散歩道 Sakura いままで

枯れ枝のような

桜の木が 

しっかり花を咲かせて 道行く人を

楽しませている 

桜を見ていると 20歳の美紀は

うっとりとした目つきで、まるで

泣いているかのように見えた

美紀とはいろんな思い出がある

この様子を見ていて

頭が上がらないのは俺の方だ

一日でも長生きしてほしい

この桜も これから満開とナリ

いずれ散ってゆく 

できればぱあっと咲いても

しっとり散ってほしいものだ

投稿時刻 17:54 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2007/03/17

鹿島槍東尾根

Dscn1042 3月に鹿島槍

に入る人は

なかなかいない いつもは

ゴールデンウェーク前後だが

この時期は 人いっぱい

トレースバッチリ、岩峰渋滞

何が面白くて・・と、思う時がある

しかし 3月は違う

トレースの無い雪稜を、自分で

考えながらルートを選択する

それに加えて

全行程ラッセルだ

何も頼るものは無い

そこがいい

しかし、届かなかった

・・・・・・

申し訳ない気持ちで

いっぱいだ

次回 がんばろ

投稿時刻 19:07 | 個別ページ | コメント (0)

2007/03/14

何かを感じて

Img_0463 ひとりで

突然近くの

山に登った

なんとなく行きたかったのだ

何かを感じたくて・・・

う~ん

君には合わない・・・。

投稿時刻 14:51 | 個別ページ | コメント (0)

2007/03/11

波勝埼

200703100851000 谷川/滝沢は天気の

都合で中止になり

仕方なく海金剛に

転戦してきました

西伊豆は桜があちこちで咲いています

おかげで8日~9日とも最高の

クライミング日和でした

しかし 行楽シーズンの

土曜日ということもあって

午後一時に西伊豆を出発し

高崎に着いたのは夜でした

投稿時刻 20:00 | 個別ページ | コメント (0)

2007/03/08

八ヶ岳

Img_0439 この日

赤岳の頂上は

風速39m

ほほに突き刺す

雪や氷の破片は

痛いのを通り越して

感覚がないくらいでした

しか~し

Img_0451 天望荘では

それはそれは

温かく迎えていただきました

感謝です

投稿時刻 22:33 | 個別ページ | コメント (0)

2007/03/01

まだこんな滝が

Dscn0989 暖冬といえども

立派な氷ですね

根子岳周辺には

まだまだ登れる滝が

いっぱいあります

投稿時刻 18:01 | 個別ページ | コメント (7)

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • グリンデルワルド通信3
  • グリンデルワルド通信2
  • グリンデルワルド通信1
  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします