国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2007年3月 | メイン | 2007年5月 »

2007年4月の記事

2007/04/14

ヴァレール教会

Bareru スイス

ヴァリス州/州都

シオン中心地の

丘の上にある教会、

ここもマティーニと同じく

街全体が歴史のある遺跡の

中にいきずいている感じだ、

今回、クライアントとの待ち

合わせ場所にしていただいた

投稿時刻 07:23 | 個別ページ | コメント (0)

2007/04/13

チェルビニ

Matter マッターホルンに

登る登山口

シュヴァルツゼー

/黒い湖という意味/

に泊まって、望遠を使い

絞り4、バルブ3分、で

撮りました

マッターホルンはイタリヤでは

チェルビニといいます

投稿時刻 16:15 | 個別ページ | コメント (2)

笑顔の二人

Roufufu ツェルマットで

出合ったご夫婦

なんて素敵な

なんて優しい目

すれ違う時に

ボン プロムナード!

/散歩を楽しんで・・ と

声をかけられた

そして

ツェルマットのスキー場を

寄り添うように滑っていった

投稿時刻 04:40 | 個別ページ | コメント (0)

Mt.Tete Blanshe

Img_4663

スイスの山間の町

アローラから

ベルトール小屋を目指し

ひたすら氷河を行く

そしてツェルマットに

正面はMt.テーテブランシェ

ベルトール小屋にて

Photo_4

投稿時刻 03:12 | 個別ページ | コメント (0)

2007/04/08

モンブランタキュル側壁

Nagaoka スーパークーロワール
このルートは
モンブランタキュルの
東面にあるⅤ.M6なのです

一ピッチ目の核心部分が
今年は氷の発達が
悪く そのぶんアックスが使えず
厳しいクライミングを
強いられました

ミックスをこの寒い中
手袋脱いでクラックの登攀
をしなくてはなりません
クククッ

3ピッチ以降の氷は
それほどではなく
先行者が非常に遅く 
核心部は終わったことだし
ささっとおりて来ました

いよいよ明日から

スキーによる

ツェルマット行きです

投稿時刻 00:27 | 個別ページ | コメント (0)

2007/04/06

シャモニー便り

Kyou 今日は、というか

毎日スキーばかりで

だんだん辛く

なってきました。

シャモニーは

ここのところ天気が

いい日が続いています

中には半そでで街を歩いている

若者がいるぐらいです

ここフランスでは昼休みが長く

その時間を使ってスキーをする人が

多いいのです

鬱憤晴らしではないですが

時にはこんなバカな真似を

つい乗せられてしまいました

こんなことをしていて本ちゃん

の時に天気が崩れないと

いいのですが

Baka2_1

投稿時刻 05:02 | 個別ページ | コメント (7)

2007/04/05

シャモニーより

Nagaoka2 シャモニーは

今日10cmの

降雪でした  今年は

雪が少ないとはいうものの

グランモンテスキー場や

バレブランシュなどのルートは

最高のパフォーマンスを

演出してくれます

そして私は

もうすぐシャモニー~ツェルマット間の

スキーツアー/オートルートの

後半に出発します

また更新しますので

見てください

では

投稿時刻 00:47 | 個別ページ | コメント (0)

« 前へ
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • グリンデルワルド通信3
  • グリンデルワルド通信2
  • グリンデルワルド通信1
  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします