国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2010年3月 | メイン | 2010年5月 »

2010年4月の記事

2010/04/26

サクラマスの背掛け!?

Imgp0561


たぶん ここ神流湖/下久保ダムの

トローリングは20年ぶりぐらいだろう

あまりに久々なので、まるで初心者?

のように心が弾んでいた

タックルは?スプーンは?棚は?

事実、ほとんど前夜は眠れなかった

釣りをする前にこんなに楽しめるなんて

ずいぶん安上がりの人間だ・・

いったいボートは何時から乗れるかも

調べていない


トローリングを始めて見ると

昔のポイント

昔のタックル

感覚的な棚などほとんどが

少しも変わっていない

Imgp0560


あまり大きいサイズは出なかったが

結構釣れたので 楽しめた


中には背掛けで釣れたサクラもあった

投稿時刻 00:55 釣り | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/25

カシオプロトレック/アナログインジケーター

P1010003


待ちに待った というか

待望のアナログインジケーター

プロトレック時計がカシオより

発売されませた

私たちガイドは終了まで

あるいは下山まであとどのくらい

という感覚が視覚的に確認できるので

とても期待しています

カシオさんに感謝です

早速、使ってみたい

いや 使い込んでみたいと思います

投稿時刻 00:25 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/23

ちょっと気象

Spas_r201004221800

気象庁予報部が出している

短期予報解説資料によると

四国付近に低気圧があって

温暖前線が伊豆諸島に延び

寒冷前線は九州の南を通って

東シナ海に伸びている。

この低気圧は徐々に不明瞭貸し

関東の東海上で別の低気圧が

前線上に発生する。

群馬県では明日明け方ぐらいまで

濃い霧が発生して見通しが悪い。

群馬県南部は曇りで昼過ぎから

にわか雨が降る。北部でも曇りから

雨又は山間部では雪になる。


この低気圧が抜けた後も日本付近は

寒気移流場となり、不安定が続く。


天気が回復する地方では

朝の放射冷却に注意。


と、言うことです。


しばらくはお休みして

溜まっている事務仕事を・・・

投稿時刻 01:19 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/20

今年は雪が

Imgp0538


引き続き 谷川山系の

平標山に行ってきました


重い足を引きずって・・

1月、2月までは今年は

どうなっちゃうのだろうと

思われるぐらい

雪が多かったのですが

その後だんだん平年並みになり

今現在は例年より少なめです

私は連続だったので

駆け足で登るパートナーを

見送り

ゆっくりと山菜を採りながらの

BCでした

Imgp0555


投稿時刻 23:35 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/19

立山BC講習会

Imgp0505


先週末は立山バックカントリー

に行っていました


いつものことですが 今回は特に

気合いが入っていました


というのも

今回は皆さんSAJの正指導員以上の方々

ばかりだからです

Imgp0496


ガイドは初めに滑って・・

安全を・・・

やだけど
これはしょうがない


転ばないように・・


これは絶対
ガイドが転ぶ訳にはいかない・・

後ろで重心の移動を見られ・・・

あ、あぶねえ


帰りには雄山谷を滑ってきましたが

皆さん 楽しんでもらえたでしょうか

Imgp0520


投稿時刻 21:04 講習会 | 個別ページ | コメント (3) | トラックバック (0)

2010/04/15

サクラが満開

Img_1599

いま高崎はサクラが満開だ

ときどき

サクラを見て思い出すのは

’貴様と俺とは同期のサクラ・・

恥ずかしいのだが「軍歌」だ

私が小さいとき寝かしつけるのに

祖母がよく歌っていたので自然に歌えた

まだある

’勝ってくるぞと勇ましく・・

’徐州徐州と人馬は進む・・・

’さらばラバウルよ・・・

’揚々ようと夜は明けて・・

’灯火近く絹縫う母は・・

これらの歌のほとんど

2番や3番まで歌うことができる

決して戦争が云々ではないが

ただサクラを見ると祖母を思い出す

居眠りしながら軍歌を歌っていた

祖母の顔が浮かんでくる

もうすぐ5月5日祖母の命日だ

以前にも書いたが祖母は

3月3日に生まれ5月5日に亡くなった

投稿時刻 23:38 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/13

湯河原講習会のお知らせです

Photo


今月末29日は湯河原幕岩で

二回目の初心者クライミング

講習会があります

まだ余裕がありますので

皆様宜しくお願いいたします

ところで


先週末はスキーの仕事で

新潟湯沢に行っていました

仕事が終わって湯沢駅では

近くにある湯沢温泉の元湯

山の上の湯と小嶋屋のそばを

楽しんできました

「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」

で有名になった湯沢温泉は

お蕎麦も有名なのです

ここの「へぎそば」は独特の風味と

腰があり、そば通にはたまらない

が、

私は地元群馬町にある「上野の里」も

同じぐらいの評価をあげたい

石臼でひいた

更級ではなく二番粉を主に使う


その食感は何とも言い難い


そのお店は 高崎-渋川線の棟高町信号

近くにあります

P1030625


投稿時刻 22:04 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/09

こんな時も

Imgp0424

久々に横になって

雑誌を読んでいると

あ〜 これおもしろい

お、これはいいことだ

なんて 所々に思うのだが

夜、ブログを更新しようと思うと

全く 出てこない

夜まで覚えておけないのだ


Imgp0420


このガスの中でも

初めてのところでも

どんなに長くても

帰り道はいつでも頭に出て来る

覚えようとしなくても

出て来るのだ


時には思い出したくないような

事故などのこともあるのだが

投稿時刻 23:14 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/08

災い転じて・・

Imgp0442

昨日の気象条件で湯河原の

クライミング講習は

大方の予想通り??

予想に反して??


これもひとえに

参加者さまのおかげです


お疲れ様でした

Imgp0440


投稿時刻 23:39 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/07

静かだ

Imgp0396


毎年恒例の

谷川岳/雪洞体験登山

雪の中にいると夜半からの

嵐が嘘のようだ

朝起きて外に出てみると

結構雪が積もっていたのを見て

改めて春の気象の難しさを知った


丁寧に作ったつもりだが

はたして

使いやすく出来たのだろうか

安心して眠れたのだろうか


Imgp0398


投稿時刻 23:29 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き
  • 登山道をどのようにガイディングしたらよいか
  • 矢木沢ダムのトローリング解禁

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします